• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2019年05月03日 イイね!

パワースポットへ・・・。


GW真っただ中ですね。

このところ、

公私ともどもイマイチ感

がありあり。

これは若しや自身の運気が下がっているのかな?


そんな訳で身近にある

「パワースポット」

に行ってみようと・・・。




本来、パワースポット自体信じる方では無かった

のですが、以前、業務で青森県に出向していた

際に白神山地にある「青い池」を訪れた際に

完全にハマってしまいました。

alt










その名のとおりに水そのものがいんです。

池に日差しが差し込むと池の中が澄み渡り、

魚た沈んだ木枝がとてもキレイに見えるのです。

alt








離れようしても、なかなか離れられないのです。

一旦、離れてもまた、その青い池を観たくなり

何度も引き返して見行ってしまい、それはそれは

不思議な感覚を覚えました。

後にも先にもこれ程の運気・パワーを貰ったのは

初めてでした。






そんなわけで身近なパワースポットと言えば、

後にも先にも「富士山ですが、

これでは流石にベタ過ぎます。




県下西部地方にも他にないかなぁ~とネット検索

していたら10箇所も出て来ます。

しかし、パワースポットとして行った訳ではあり

ませんが、行ってるんです。


その中で唯一、行ってないところ発見!!


それが「秋葉山神社」でした。


もともと神社名は知ってはいましたし、この

神社が「火の神様」を祭っているのも

知っていましたが、これまで何故か脚を

運んだことはありませんでした。


自宅から車で1.5時間程で行けそうな感じで

したので早速、下調べです。



○赤石山脈の南端に位置し、標高866mの秋葉山の

 山頂付近にある全国の秋葉神社(約800社)の

 総本山であること。


○山頂からの展望は東海一と称され、浜松市の

 中心市街、天竜川や浜名湖、そしてはるか

 太平洋(遠州灘)まで望めること。



○東京の秋葉原はこの秋葉神社に由来があって、

 明治時代に火事除けとして拡げた土地に

 秋葉神社を持ってきたのが始まりとのこと。


○秋葉神社は下社と上社の二つがあり、標高差

 約750mあるとのこと。


○上社へは車でも行けるし、参道にて歩いても

 行けるとのこと。

 しかし、その上り時間は約2時間掛るとのこと。

alt




これは

運気(火のパワーを貰うため)を

上げるため、健康のためにも

歩いて上社まで行くしかない! 

と決めました。




国道362号線をぐんぐんと昇って行きます。

alt







県道286号線に入ります。

alt








そして、間もなく到着しました。

ここが「秋葉山神社の下社」です。
alt







御参りに行きます。
alt









間もなく、到着です。

本殿自体はさほど、大きくはありません。

alt







しっかりと御参りします。

家内安全、交通安全、健康安全の、

三つの安全です。

alt







今はどこの神社でも「天皇陛下御即位」

なんでしょうね。。。

alt






下社での御参りが終わり、いよいよこれからが

本番です。

順路を確認します。

alt




秋葉神社下社⇒秋葉寺(三尺坊)⇒秋葉神社上社

でトータルなんと130分ではありませんか?

登り道をひたすら2時間10分・・・。


一瞬、引き返そうか? と思いましたが、

ここまで来て止めるとなると男がすたれる。。

alt








さぁ~、スタートします。

alt








コンクリート工場かいな??

alt







最初はこの様に一般路を歩きます。

alt








コレが目指す、「秋葉山(866m)」です。

勿論、神社は見えません。(当り前か・・。)

alt








暫く歩くとY字路になります。

右が表参道(登山者)、左が登山車です。

alt








少し歩くと赤い橋が見えて来ました。

何となく、雰囲気が良いですね。

alt









左手にやけに漆黒の家が見えて来ました。

何かお洒落だなぁ~と思っていたら、

alt







それは何とカフェでした。

土日営業のみとのこと。

実にオサレな外観でした。

alt








お次は白壁の蔵が見えて来ました。

ツツジとマッチングしてました。

alt




そして、ここからが本登りとなります。

上社まで3.6km 115分の旅です。

alt








参道はそれなりに整備されていますので、

必要以上の装備は不要かと思います。

しかし、雨の日や濡れている時は非常に

滑り易いと思いました。

alt








参道にはこの様に野生の花が咲いていて、

目を楽しませてくれます。

alt








海抜300mまでやって来ました。

下社が海抜約100mですから、200m

登ってきた勘定です。

alt








上社まで3.0Km 80分です。

木々(杉の木)で山頂は全く把握する

ことが出来ません。

こうした案内が何よりの情報です。

alt








上社まで2.1Km 55分です。

もう脚が棒の様です。(苦笑)

alt








海抜600mまでやって来ました。

alt








廻りは木々ばかりです。

森林浴にはバッチリですね・・・。

alt









上社まで1.0Km 30分です。

あと1キロです。

もうアヘアへであります。。

alt








海抜800mまでやって来ました。

あと、僅かです。

alt








そして、山門が見えて来ました。

上社まで、あと一息です・・・。

alt









ついに見えて来ました。

ふ~っ、もう少しです。

alt







ついに到着です。

「秋葉神社上社」です。

ふ~っ、ヤレヤレです。

alt







景色がキレイですね。

alt







本殿はこの上になります。

alt








本殿に行く前に身体を休めると共に

下界で購入したランチを頂く事にします。

alt




本殿等の紹介は後日になります。。。



Posted at 2019/05/03 21:35:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    12 3 4
5 67 8910 11
1213 1415 161718
19 2021 2223 2425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation