先日、
ガレージ探訪を実施して参りました。
これで2020年度は3邸目となりました。
昨年の秋に
名古屋ブルーボネットフラワーガーデン
にて開催した
「F355 in 名古屋港」ですが、
このオフ会に「ともじぃさん」が
遠路遥々、大阪から駆け付けくれました。
こちらが、ともじぃさんの愛馬です。
ともじぃさんとはオフ会の当日は勿論、
楽しく過ごさせて頂きましたが、その後、
何回か連絡を取り合いました。
連絡を取り合う中でポルシェもお待ちで
かつ、これらの愛車を忍ばせるガレージ
も在ると言う事でガレージ訪問を打診
したところ、快諾! を頂きました。
と、言うことで
ガレージ探訪決定です。
地元の浜松駅から新大阪駅までは
こだま号で1.5時間です。
浜松駅の新幹線改札口には地元企業
スズキの展示ルームがあります。
現在は「スズライトSS」が展示して
有りました。
スズキとライト(軽快)の掛け合わせた
名前だそうです。
こちらは名の知れた「KATANA」ですね。
ひかり501号で新大阪に向かいます。
途中、大好きな浜名湖を車窓から眺めます。
定刻通りに新大阪駅に到着です。
地下鉄の御堂筋線に乗り換えます。
ガレージ近傍の最寄り駅に到着し、
ともじぃさんを待ちます。
暫くして、新型アルファードで迎えに
来て頂きました。
(申し訳ありませんが迎えの写真はありません。)
先ずは本題のガレージではなく、至近に購入
されと言う脚車を拝見しに行きます。
コチラが最近購入されたと言う、
BMW435iカブリオレです。
早速、
この車の目玉と言うべきオープンエア
を拝見します。
動きは複雑ですが、思った以上に
スムーズに折り畳んで行きます。
オープン後にトランクを開けた状態です。
トランク内の棚が上方に上がるので
トランク内への荷物の出し入れは容易
だそうです。
今度はクローズドの様子です。
直6DOHCのツインターボだそうです。
そして、本命のガレージに到着しました。
(この愛機の前にはちゃんとしたシャッター
が装備されています。)
先ずはシャッター内を拝見させて頂きます。
おっっっっ、見えて参りました。
997GT3RSのMY2010です。
このGT3RSは2000台生産だそうです。
貴重な個体ですね。
リヤガラスから覗くロールゲージが
この車の凄さを物語っていますよね。
そして、ガレージの一番奥側には
ロッソのF355が鎮座しています。
1996年式のPRシャーシです。
(シーテックも完備してます。)
そして、ガレージ手前の愛機のカバー
をオープンにして頂きます。
お尻がチラリ! と見えて来ました。
フロントフェンダーはコチラ。
もう、お分かりですよね。
そう、こちらは
993カレラ MY1996 です。
今や、水冷ポルシェは
値段がグンッとUpしていますよね。
こちらもポルシェ党にはヨダレもんの
個体間違い無しですね・・・。
そして、正面からのGT3RSを拝見します。
ガレージ壁にはこれまで、ともじぃさん
が参加された各レースでの貴重な写真の
数々が貼られていました。
その昔はBMW318でもレースに出場して
いたそうです。恐るべし、やるなぁ~。
お昼になりましたので、ともじぃさんが
行きつけのお店に行き、コチラの和食膳
を頂きました。
食事しながらも車の話題は尽きませんでした。
デザートとアイスコーヒーですが、
これがアルコールに変わったら、
お店から出られなくなりそうです。苦笑。
(ともじぃさん、御馳走になりました。)
ランチを終え、再びガレージに舞い戻り、
やはり、車を観ながらの談笑は楽しい
ものです。
1回ではアップが収まらなかったで
続きは後半戦とします。
今暫く、お待ち下さい。。。。
8月に突入! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 08:40:02 |
![]() |
信州方面へ(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/28 07:33:01 |
![]() |
2025年のFRD(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/25 16:55:08 |
![]() |
![]() |
ダイハツ テリオスキッド 通勤車両です。 |
![]() |
フェラーリ F355 フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ... |