• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

車の価値とは???


先月(8月)の有る日、

気になった車のニュースです。




1999年1月にデビューし、2002年12月に

生産中止となった、第二世代GT-Rの

ラストモデルであります

「R34スカイラインGT-R」

中古車価格今、凄い!ことに

なっているそうです。

alt










R34GT-Rの平均価格でも1000万円前後で、

VスペックIIニュルともなると2000万円クラスの

個体もあるそうです・・・。

(そりゃ~、凄いわ。。)





同じ第二世代GT-Rでも、R32とR33の

平均価格は約400万円と言ったところですが、

R34だけが突出している模様です。

(R32のVスペックⅡは更に高いですが・・。)




20年落ちの総生産台数1万台強の

R34GT-Rが1000万円の価値とは正直驚きです。

alt










さて、ここからは少しお堅い内容です。


経済学ではモノの価値には、


①「使用価値」

②「交換価値」

③「象徴価値」



という3つの価値があるとのことです





一つ目は、「使用価値」です。



「使用価値」というのは、

機械としてのクルマの価値です。



R34の場合、標準車の新車価格が約500万円。

Vスペックが560万円。一番高価な最終型の

Mスペックニュルが630万円なので、

本来はこのあたりが妥当なところです。



勿論、中古車であれば各部が消耗・劣化して

いるので機械としての価値は新車よりも

ずっと低くなるはずです・・・。






二つ目は、「交換価値」です。




「交換価値」は、需要と供給のバランスで

決まる価値のこと。

言わば『人気』で決まるものですね。




R34GT-Rの高値は、この交換価値で

支えられている模様です。



R34はアメリカの25年ルールが解禁となるのが

2024年からなので、それを機にまた一段と

「交換価値」が高くなる可能性は否めません。





最後の三つ目は「象徴価値」です。


「象徴価値」とは簡単にいえば物語性です。



R34GT-Rで言えば第二世代GT-Rの完成形で、

RB26エンジン搭載最後のモデルというのが

一番のウリです。

alt








また、レースでのリザルト等もこの「象徴価値」

を左右されますが、

R34の場合はニュルブルクリンク24時間耐久

レースでのクラス優勝(2004年)やJGTC

(現スーパーGT)の1999年、2003年のチャンピオン

といった記録はあるものの、JGTCは改造範囲が

広く、2002年からは直6のRB26の代わりに、

V6のVQ30にエンジンをスイッチしたのでレースと

R34の物語性の結びつきは、R32などに比べれば

「かなり弱い!」と言うことになります。

alt










さて、この

3つの価値の総和として、

現在R34GT-Rには1000万円前後と言う

プライスがついているのですが、

これが妥当なのでしょうか?




正直言って、コンディションのいい個体はかなり

少なくなってきているでしょうし、メンテナンスが

必要な個所がどんどんと増えていて、維持にするに

はそれ相当な費用が掛かることになります。




これからもこれまでと同様なコンディションを維持

していこうと思うと、それなりに高額な維持費を

覚悟しておく必要があるでしょうしね。





トヨタ2000GTのように、生産台数が

337台と超僅少で、工業製品と言うよりは

「現代の工芸品」と言える車が

あります。

alt









トヨタ2000GTの様に相当なる手間暇が

掛かっているクルマならともかく、

よほどR34GT-Rに思い入れがない限り、

1000万円前後で車体を購入し、そこから整備

して行くのはさぞかしや大変なでことしょう。





仮に投機目的で購入するにしても、確かに

「アメリカの25年ルールで値上がり」

することも考えられますが、新型コロナウイルス

の影響で、これから世界的経済が低迷する

可能性も高く、

そうなると高価な中古車ほど、真っ先に下落する

リスクは大いにありそうです。

alt









また、車も乗らないで大事にとっておくという手も

ありますが、クルマは動かさないと傷むことが

宿命です。



さて、

皆様が考える車の価値とは??









私自身は価値にはあまり拘らずに

乗りたい車に乗る!

と言うことでしょうか・・・。


Posted at 2020/09/16 20:56:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   123 45
6 789 101112
131415 161718 19
20 212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation