今日から世間では4連休ですね・・・。
皆様は何処かに少しずつではありますが、
お出掛けする計画が有るかと思います。
お気を付けて愉しんで頂ければと思います。
さて、
本日は「Fロード誌を愉しむ」
のパート2です。
こんな時期だからこそ、私は車雑誌を
読んで愉しみます。(苦笑)
今回は、コチラの5冊です。
先ずは1冊目です。
言わずと知れた
キング・オブ・スーパーカー
私の大好きなF40です。
富士山を背にしたF40!
実にカッコいいですね・・・。
F40オーナーさん自身が熱く
語っている記事です。
次に2冊目です。
フェラーリを買うぞ! が特集です。
次に3冊目です。
やっぱりF40に目が行ってしまいます。。
F40のスケルトン・イラストです。
実に興味深いですねー。
お次はF40の後継車のF50です。
その昔、晴見で開催された
東京モーターショーで初見しましたね。
F50のスケルトン・イラストです。
F50の時代から「グランド・エフェクト」
所謂、空気の流れを整える整流作用や
ダウンフォースと言ったことを設計に積極的に
取り入れて来た車ですね。
F40とF50の競演です。
シビレますねぇ~、、、、
右手はF50GTですね。
何年か前に開催されたFSWでのFRDで
実車を観ることが出来ました。
生産台数は僅か3台のみの
車ですから、超希少車ですね。
そして、左手はF40LMとF40GTEです。
F40LMは確か生産台数15台、
F40GTEは極少です。
F40は288GTOと288GTOエボルツィオーネ
を基に設計されていますね。
次に4冊目です。
スーパーカーを買いに行こうが特集です。
512BBです。
ディアブロGTです。
製造台数80台の限定バージョンです。
今でも不動の人気ですね。
カウンタックのアニバーサリーです。
今、値段はどの程度なんでしょうか?
ブガッティのEB110です。
その昔、NSXに乗っている時に箱根に走りに
行った時にEB110(ブルー)
を拝見しました。
まるで地を這う様なスタイリングでしたね。
最後の5冊目です。
オーナーさんの512TRの購入記です。
ポルシェオーナーさんの本音で
ナマトークです。
スーパーカーを購入する前には
こうしてオーナーさんの実話を
聞けれると良いですね。
こちらはカウンタックを購入された
ガレージの様子です。
1階⇒2階にリフトに乗り、
カウンタックがせり上がって来ます。
一体、ナンボの費用が掛かってい
るんでしょうね。
凄い!の一言です。
そして、最後はやっぱりF40です。
F40オーナーさんの本音トーク版です。
今回もFロード誌で楽しませて頂きました。
ヽ(^o^)丿
8月に突入! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 08:40:02 |
![]() |
信州方面へ(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/28 07:33:01 |
![]() |
2025年のFRD(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/25 16:55:08 |
![]() |
![]() |
ダイハツ テリオスキッド 通勤車両です。 |
![]() |
フェラーリ F355 フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ... |