過日、
「F355 in 花フェスタ岐阜」を
開催しました。
名古屋方面のF355会は愛機の車検時期に
併せて2年毎に秋に開催しており、
今回が丁度、そのタイミングでした。
しかし、今年の春先に計画していた以下の
のオフ会が新型コロナの影響で中止⇒延期
となりました。
・4月中旬の「TR系の集い!」
・5月中旬の「F355 in 花フェスタ岐阜」
これらのオフ会が全て、この秋口に開催
することになり、もう準備が大変でした。
加えて、新型コロナへの対策も講じる
必要があります。
しかし、何とかこれらをクリアーして、
今回のオフ会の開催に漕ぎ着けることが。
出来ました。 ヤレヤレ!です。
オフ会開催当日の朝はいつも早いです。
エンジンスタート♪です。
外はまだまだ暗い状況です。
西の方面に行く際には何時もの
東名掛川インターから乗車します。
今回は直接会場入り組みと
東海環状道路の鞍ヶ池PAに一旦集合し、
同PAから会場までショートツーリングを
愉しむ組みと2パターンとなりました。
続々とショートツーリング組みが集結
して来ました。
こちらは、F355仲間ではチョロQ製作で
超有名なアキ355さんです。
アキ355さんは自宅⇒会場へ直接入りの方が
早いのですが、わざわざ遠廻りして
PAまで来てくれました。
頭が下がります。
こちらは今回、ゲスト参加として京都から
来て頂いたNAOKI348GTBさんです。
しんがりの到着はアイディング385乗り
のはねちんさんです。
そして、会場までの約50キロの
ショートツーリングが開始されました。
道中、車内から皆様の愛機を撮って行きます。
(撮影は助手席から、みん友さんが実施中)
先ずはMZNSさんが一番手です。
チャンジサウンド♪の快音を響かせて
疾走して行きます。
はねちん号の385アイディングです。
お次はビアンコのチャレンジ、tamaさんです。
お次はtacksankさんです。
こちらはゲスト参加のベントレーミュザンヌの
ポルたくさんです。
会場の「花フェスタ記念公園」の
近傍インターに到着しました。
先程のインターからは、車で約5分と至近にあります。
そして、会場に到着で~す♪
園内はこの時期にも関わらず、
花が綺麗に咲き誇っています。
こちらが駐車スペースになります。
今回、園内の企画担当者とランチと駐車場
について打ち合わせを何回かやったのですが、
先方から、「当日はパイロン等にて必要な
台数を確保させて頂きます。」と嬉しいお言葉。
このスタンスが素晴らしい!と思いました。
それではF355をカラー別に並べて行きます。
駐車場は紅葉が見事でした。
キレイに並ぶと何故か心がウキウキしますね。
午前中は1時間ほどの談笑タイムを実行し、
その後はいつもの全体集合写真撮影です。
それではランチ時間となりました。
ランチ会場に向かいます。
イタリアン・レストランの
「The CENTER COURT」です。
ランチ会場入口です。
(プレートは前もって、当方がスタンバイしました。)
ランチ会場はテラス席をメインとし、
リザ―ブをお願いしました。
受付を終えた後は、今回もメインキーを
サークル状にディスプレイしました。
いつもメニューはお店側への負担を考慮
して全員、一緒にするのですが、
今回に限ってはお店側より、
「以下の3点からセレクトして下さい!」
とこれまた嬉しいお言葉を頂きました。
お客さん目線でお店を運営するその心遣いに
感服した次第です。
因みに私のチョイスはトリフュとオマールの
クリームソースホタテ添えスパです。
ランチは皆さん、話が弾みますね。
しかし、大声は厳禁でお願いしました。
ランチ時間も1時間以内です。
そして、
ランチを終えたら、こちらも今や恒例となった
リヤフードをオープンすれば必然的に
皆で集まり、
あーだ、こーだ!と会話が弾みますね。
紅白でイイですねぇ~。
今回、
このスペースが全て貸切となりました。
他車の駐車や移動を考えずに皆さん安心して
談笑することが出来ました。
(同公園駐車場は大きく他車は十分、駐車可能でした。)
逆光ですが、何故か味があって良い雰囲気
になりました。
次回、パート2では今回参加車両の紹介
と個々の車で特に気になる部分について、
フォーカスしたいと思います。
信州方面へ(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/28 07:33:01 |
![]() |
2025年のFRD(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/25 16:55:08 |
![]() |
峠狩り⇒薩埵峠 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/05 20:32:03 |
![]() |
![]() |
ダイハツ テリオスキッド 通勤車両です。 |
![]() |
フェラーリ F355 フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ... |