さて、いきなりですが、ソーラーパネル
と言ったら、こんな感じですよね。
実機はこんな感じですね。
ところが先日、久しぶりにある路を
走ったところ、こんな風景を
見掛けたんですねぇ~~。
ええええええっっっっ。。
湖上にソーラーパネルみたい
なのが綺麗に並んでいるではありませんか。
近くに行って確認してみると、やはり
どう見てもソーラパネルみたいなのが
整然と並んでいる感じなんですね・・・。
今やソーラーもパネルを設置する土地が
(所謂、平地が無い!)ないことから、
山間部を切り開いて設置しているのが
現状ですよね。
こんな感じですね。
⇩
平地にパネルを設置すると、
とてつもなく広大な土地が必要なことは
自明です。
ですから、今回の様に
「湖上へのソーラーパネル設置」
する考えは素晴らしいなぁ~~と
思った次第です。
でも、この池は個人所有のものではない
と思われるので、これは地方都市の
所有物なのかな?
最後に、
ソーラー発電は売電がメインですが、
住宅用(10KW未満)の場合、
2012年は42円/KWhだったところ、
2021年は19円/KWhとなっています。
毎年、2~3円/KWhと安価になって
いるんですね。
設置費用が高いソーラーパネル発電ですが、
上手く処理しないと、とてもペイ出来なく
なることが予想されます。
設置したら、設置したで定期点検や
故障対応で意外と費用が掛るんですね。
ソーラーパネル発電も今や高止まりの感
がします。。。
8月に突入! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 08:40:02 |
![]() |
信州方面へ(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/28 07:33:01 |
![]() |
2025年のFRD(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/25 16:55:08 |
![]() |
![]() |
ダイハツ テリオスキッド 通勤車両です。 |
![]() |
フェラーリ F355 フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ... |