2022年08月28日
本日は、
各務原航空博物館を見学しました
最後のパートです。
最後は「宇宙探査」のカテゴリーです。

こちらは、お馴染みの小惑星探査機の
「はやぶさ2」です。
はやぶさ」には「イオンエンジン」
が搭載されていました。
イオンエンジンは「化学反応」に伴い、
噴射するそうですが、詳細はどんな内容
なんでしょうか??
これがサンプルを持ち帰ったカプセル
みたいです。
はやぶさ2のミッションは小惑星から
砂を持ち帰ることでした。
はやぶさ2は小惑星リュウグウ
から、サンプルを持ち帰りましたね。
次は「火星探査計画」です。
6輪車両です。
キュリオシティと言う名称です。
凹凸の火星を幅広く探査が出来そうです。
探査機の前面?の様子です。
こちらはまた別の火星探査機だそうです。
実際の探査状況だそうです。
これまでにおける火星探査の歴史です。
火星探査も沢山、やられているんです。
さて、パート③④にて「宇宙」を
アップして来ましたが、如何でしょうか?
宇宙はまだまだ未開発な部分が大半なので
今後、更なる解明に繋がると良いですね。
そして、パート②でアップしました
1階の飛行機ギャラリーです。
やはり空には憧れがありますね・・・。
以上、
「各務原(かかみがはら)航空博物館」
でした。
また、機会が有ったら他の航空博物館に
行ってみたいと思います。
Posted at 2022/08/28 11:22:05 | |
トラックバック(0) | 日記