• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

11回目の車検・整備(キャニスターパイプ等対応編)


本日は予定通りに11回目の車検・整備のうち、
「キャニスターパイプ等対応編」です。

F355には、
「ペーパー・エミッション・コントロール
システム」なるものが搭載されています。

このシステムの目的は燃料系統からの気化
によって生じる蒸発ガスをカーボンフィルター
で除去することにより、大気汚染を防止
するものです。

システムの概要はこちらです。
alt


そして、今回交換したのがのパイプ。
そう、これがキャニスターパイプです。

今回、このパイプを交換した理由ですが、
カムカバーのプレート上にの様な
ものが垂れているを発見!!
alt


垂れている理由はこのパイプの表面を
覆っているカバーがにより溶け出して
いるのです。
alt


と言う訳でパイプを覆うカバーだけ交換は
出来ないので、
「パイプ+カバーの一体」で交換
します。

新旧を確認します。
上側が新品、下側が旧品です。
alt


右側が新品、左側が旧品です。
見た目はそんなに劣化は認められません。
alt


T字部分です。
下側(旧品)は明らかにかっています。
alt


左側が新品、右側が旧品です。
alt


そして、交換します。
こちらが交換後の右バンク側です。
alt


こちらが交換後の左バンク側です。
alt


旧品のキャニスターパイプ
持ち帰って来ました。
alt


旧品をエンジンの上に置いてみました。
alt


旧品です。
もう、ベタベタ!です。
手に取るとべったりと指に絡みます。
alt


パイプカバーはどこもベトベトン!です。
alt


実の眼でも新品の状態を確認します。
alt


これで暫くは大丈夫でしょう・・・。
alt


キャニスターパイプ交換はこれで完了!です。

最後は整備の一部を紹介します。
勿論、各油脂類を交換します。
alt


alt


alt


alt


ブレーキオイルも交換します。
alt


フロントブレーキへの冷却ダクトです。
かなり劣化していますが、今回は継続使用。
次回の車検で交換予定とします。
alt


反対側はかなりのささくれが出ています。
alt


車体下部の各パイプ類の継手部
を確認します。
alt


継手部(ジョイント)の緩みは、
幸いにも有りませんでした。alt

こうして、
11回目の車検・整備
無事に完了♪しました。

今回、ラジエター交換と言う急遽交換と
なる事案が発生しましたが、走行中に
漏れたことを考えれば、整備中に発見
出来て、ある意味でセーフ!でした。
alt


サラリーマンF355を維持するのは
大変ですが、大変な分、それだけ所有する
嬉しさ!楽しさ!が有りますね。
alt

Posted at 2022/12/27 21:29:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     12 3
45678910
1112 1314151617
181920 2122 2324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08
峠狩り⇒薩埵峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:32:03

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation