2023年01月26日
先日、ローカル新聞に掲載されました。
「新東名2027年度に全線開通」
首都圏と中京圏を繋ぐ新東名高速道路の
全線開通が2027年度に決定しました。
当初開通は2020年度、そして2023年度に変更
と2度に渡る延期の末、ようやく実現しそうな
気配です。
さて、
新東名自体は全体の9割が開通しています。
未開通区間の部分は新秦野IC~新御殿場IC
の約25キロです。
この間の山間地を貫くトンネルの地盤が脆弱で
掘削工事が厳しい様です。
現在、私自身は御殿場を超える機会は大分
少なくはなりましたが、それでも新東名が
全線開通することで物流自体が円滑になり
ますので、予定通りに工事を進めて頂き、
計画とおりに全線開通すると良いですね。
さて、
新東名は2012年に御殿場JCT~三ケ日JCT
が開通しました。
もう10年が経過したんですね。
新東名が出来た時に速攻で走りに行きました
が、相当広いなぁ~と言うのが印象でした。
素晴らしい眺めですね。
至近においては御殿場JCT⇒新御殿場IC
が延長されました。
この延長により、FSWに行くには大分、
楽になりました。
これまでは御殿場ICで降りて、下路を
走り約20分程走りましたが、新御殿場IC
で降りれば約10分弱ですからね・・・。
と言うことで、新東名に限らず県内に係る
各道路は整備満載中!です。
●伊豆縦貫道しかり(沼津~下田)
●三遠南進自動車道しかり(浜松~飯田)
整備については安全第一!で進捗して頂き
計画通りに開通して貰いたいものですね。
Posted at 2023/01/26 21:06:26 | |
トラックバック(0) | 日記