• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2023年10月10日 イイね!

COPPA CENTRO GIAPPONE 2023(パート①)


先々月にこんなハガキが到着しました。
COPPA CENTRO GIAPPONE 2023
(コッパ・チェントロ・ジャッポーネ)
自動車の昨日、今日、明日
alt

参加車両募集の案内です。
過去に参加したことは在りませんし、
見学した事もありませんから、このハガキ
が到着した時は静観しておりました。
alt

その後、このイベントのHPにアクセスした
ところ、中々、楽しそうなイベントである
ことに気が付きました。

開催場所は数か所と多義に渡ってはいますが、
メイン会場は名古屋中心の久屋御大通り公園
と言うことで、見学するには比較的楽勝!です。

と言うことで、新幹線でGo!です。
alt

今回は浜松駅から乗車します。
alt

ひかり501号(岡山行き)へ乗り込みます。
alt

車内は意外と空いていました。
alt

名古屋駅に到着しました。
alt

浜松⇒名古屋はひかり号ですと30分足らず。
alt

名古屋駅構内(金の時計モニュメント)を
足早に抜けます。
alt

地下鉄:桜通線を活用して最寄りの駅に到着♪
alt

メイン会場に到着すると、
遠目にカラフルな車が見えて来ました。
alt


おおおっっ、
沢山のスーパーカーが確認出来ます。
alt

早速、パンフレットを頂きます。
参加車両は200台を超えるようです。
楽しみ・・・・(^O^)/
alt

先ずはエリアを確認します。
まぁ、上から下に向けて鑑賞することに
しましょう!
alt

まずはコチラ。
マツダのMX-81(1981年製)
見たこと無いなぁ~と思い、オーナーさん
らしき方にお聞きしたところ、
「この車はコンセプトカーですよ。」
40年前の東京モーターショーに出展した
そうです。
alt

コクピットが凄い!ですよね。
未来の形です。
ステアリング操作は?と問いますと、
この状態で操作するそうです。
alt

触るだけでしたらOKですよ。
と言うことで、触らして貰いました。
ゴム製でした・・・。
(とても急操舵は出来そうにもありませんね、)
alt

ステアリングの中はCRT(ブラウン管)
が組み込まれていました。
40年前であれば近未来的だったことで
しょうね。
alt

ドア形状です。
alt

この車のデザインはベルトーネだそうです。
エンブレムは無く、唯一分かるのがこの
ホイールに刻まれた証です。
alt

ハッチバックスタイルですね。
alt

お次はシトロエン BX16 TRS(1986年製)
alt

お次はアルファロメオ 
Glulia Sprint(1962年製)
alt

お次はアルファロメオ 
Glulia Spider(1963年製)
alt

お次はアルファロメオ 
1600GT Veloce(1967年製)
alt

alt

お次は,
AUTOBIANCHI A112(1985年製)
alt

お次は、
AUTOBIANCHI A112(1974年製)
alt

フロントマスクが実にカッコいいです。
alt

お尻も可愛いですね。
alt

お次は、
FIAT 500F-EV(1970年製)
alt

お次は、
FIAT ABARTH 595(1964年製)
alt

アバルト595の元祖でしょうか?
alt

お次は、
ZUNDAPP janus(1957年製)
alt

もうこの年代ですと、私自身が産まれる
まえの当の昔のクルマになりますね。
alt

お次は、
MESSERSUMITT KR200(1959年製)
alt

alt

こんな大きな玩具も在りました。
alt

何とペダルカーでした・・・。
alt

ここのエリアはこんな感じです。
詳細はパスします。
alt

お次は、
LANCIA Lambda Sr.7(1927年製)
alt

1927年製ですから、戦前も戦前です。
alt

お次は、
FIAT 508C ALa d`Oro(1939年製)
alt

リヤスタイルはのっぺらぼう!ですね。
alt

お次は、
LANCIA Appia Zagato GTE(1960年製)
alt

alt

お次は、
FIAT 1100MM (1947年製)
alt

何か全体的に宇宙船みたいですね。
alt

お次は、
LANCIA Fulvia Coupe Rally(1969年製)
alt

カッコいいですね★★
alt


alt


オーバーフェンンダーもポイントです。
alt


お次は
いすず 117Coupe(1979年製)
alt


久しぶりにISUZU117クーペを見ましたね。
alt


以上でパート①を終わります。
alt


引き続き、パート②をお待ち下さい。

Posted at 2023/10/10 20:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 345 67
89 1011 1213 14
1516 1718 1920 21
22 232425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08
峠狩り⇒薩埵峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:32:03
11月第2週の日曜日 お披露目に遅れて行った大黒は短時間滞在でしたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:04:42

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation