2023年10月14日
本日は予定通りに、
COPPA CENTRO GIAPPONE 2023(パート③)
をお送りします。
パート③では次なるステージです。
このステージは、日本車が海外のラリーにトヨタ・セリカ RA63 Gr4
(1982年式)です。
確か2Tエンジンを搭載していたかな?
この時代は角ばっていましたね。
セカンドバッターは、
日産・フェアレディZ S30
(1973年式)です。
サードバッターは、
ダットサン VIORET PA10
(1979年式)です。
カラーリングが良いですよね。
ラリー参戦車達の振る舞い競演♪
お次は、
ダットサン ブルーバード
1600 SSS Group2(1972年式)
お次は、
ダットサン ブルーバード
1600 SSS Group1(1972年式)
1973年のポルトガルラリー優勝車両です。
お次は、
フロントのフォグ4灯がカッコいい。
エンケイのホイールを履いていますね。
リヤのダックテールが実に大きい!
背中にはスペアタイヤが有りました。
お次は、
トヨタ・セリカ RA20 WRC
(1976年式)です。
ラリー参戦車達の振る舞い競演♪
お次はWRC ラリージャパン 2023
YARISは絶大・絶対的な存在です。
コテコテ!ですね。
こちらのカラリーングはさらに凄い!
威圧感が半端ありません。
2台のYARIS共演☆☆でした。
さて、今回のイベントの一つして楽しみに
していたのがコチラ。
そう色々なショップが出展することでした。
事前にスピードショップF-Ⅱやル・ガラージュ
が出展されることを確認していましたので、
掘り出し物があっても直ぐにでも調達
出来る様に大金を持って臨みました。
(苦笑!)
早速、各ショップを拝見!します。
モデルカーが沢山、あります。
手に取って探りをいれます。
御目当てのル・ガラージュさんが見えて
来ました。
慎重に探索します。
今回、調達を目指したのは上側に
ディスプレイされている金属製の車両です。
お次はスピードショップF-Ⅱです。
オーナーの○田さんは御元気そうでした。
イイですねぇ~。
お次のショップにお邪魔します。
お次のショップにお邪魔します。
それではこのエリアのアップを終了します。
次回は次エリアをパート④として
アップする予定です。
Posted at 2023/10/14 09:48:23 | |
トラックバック(0) | 日記