2023年10月23日
愛機は現在、24年目に突入中。
走行距離は23000キロの中盤ですが、
それでもフロント廻りにはこれまでの
走行で数多くの飛び石が・・・。世間では、
「飛び石はクルマの勲章!」
とは言いますが、やはりそこはいつも
キレイにしていたいと言うのが本音♪
と言うことで今更ですが、
ボディフィルムを貼ろうと・・・。
通常のプロテクションフィルムは施工先
から水や垢や微細な塵が入って黒くなり
やがて剥がれて来るとを聞いています。
フィルムは貼るタイプではなく、
スプレータイプが在ると言うことは以前
から存じあげていました。
先ずは現物を見る事が一番です。
と言うことで最寄りのショップに
確認・相談しに行くことにしました。
ショップは自宅から1時間弱のところに在る
「D-zone」さんです。
こちらが「D-zone」さんの業務内容です
と言うことで店長さんと挨拶後、
色々と教示頂きました。
スプレータイプ貼りは3層の吹き付け作業。
皮膜は結構、分厚い模様です。
種々のガンスプレー
フィルム貼り箇所に対する概算費用を
お聞きした結果、想定よりやや安価で
したので、即決!で実施して貰うことに
しました。
入庫日は富士山静岡空港でプチ会を
終えて、そのまま入庫することにしました。
ショップに予定通りに入庫しました。
今回、ショップ店長さんから、
「防犯上の観点から入庫~引き取りまでの間、
ショップ側として一切、SNS等にアップは
しません。
御客さん側もその点、御配慮願います。」
と言うことでしたので厳守!しました。
こちらが「スプレーブース」です。
今回の施工プロセスは以下の通りです。
○洗車
○乾燥
○マスキング
○SPPF施工
○クリア施工
○強制乾燥
○磨き
○磨き仕上げ
○最終確認
○納車
洗車⇒乾燥後、いよいよマスキングです。
マスキングが始まりました。
SPPF施工後の状況です。
残念ながらSPPF吹き付け中の写真は
ミスト飛散の関係で撮れないそうです。
ドアミラーもSPPF施工します。
SPPF施工前後の様子です。
そして、
納車(引き取り)の時がやって来ました。
眩しい~☆☆☆
当初の飛び石箇所はSPPF施工前に
タッチアップ塗装を実施して頂き、
この様にキレイになりました。
こちらのサイドもキレイになりました。
ショップの看板前で記念撮影♪
ショップ店長が看板を出して来ましたので
記念写真撮り!
愛機もキレイになって御機嫌☆
それでは帰路につきます。
無事に戻って来ました。
オドメーターは23565キロです。
以上、SPPF貼りのブログ内容でした。
【オマケ】
今後、こんな風にリフレクションを
撮ってみたいと思います。
Posted at 2023/10/23 20:55:45 | |
トラックバック(0) | 日記