2024年06月19日
過日、2024年:今秋のイベントに向けてのロケハン!に行って来ました。
先月、「F355誕生30周年記念大会!」を
終えたばかりですが、既にこの先を見据えて
います。
立ち止まっては居られません・・・。
東海環状の豊田松平インターを降車します。
料金所を出ます。
このインターは初めて活用しましたね。
5分程走ると目的地が遠目に見えて来ました。
おおおおっ、何んかトゲが出てますね。
目的地に到着しました♪
ここは豊田スタジアムです・・・。
上空からみますと、
広大なる駐車場が確認出来ます。
現地の様子がコチラです。
まぁまぁ良い感じです。
利用時間も8:00~はGOODです。
反対側にも広大な駐車場が確認出来ます。
あとは肝心要のレストランを確認します。
スタジアムレストランが併設されています。
ベェルデロッソと言う名のレストランです。
こちらがリバーサイドです。
一方、こちらはスタジアムサイドです。
残念ながら、
11月中はWRCラリー会場
となり、全面貸し切りとのこと。残念。
豊田市はWRC側と昨年から3年間契約
されていると言うことで、来年までは
秋口は利用不可が確定されています。
と言うことで次なる会場に向かいます。
土岐南多治見インターで降車します。
料金所を出ます。
このインターは何回か活用していますね。
左折して国道363号側に舵を切ります。
ここを右折して行きます。
インターを降りて走ること5分。
目的地に到着しました。
セラミックパークMINOです。
パーク側にむかいます。
実にオシャレな通路ですね。
パーク側に到着しました。
レイアウト図で施設を確認します。
上から確認します。
赤四角枠内の「屋上広場」を有料にて
利用できることが確認しました。
写真ではまぁまぁの広さです。
でも、現地を実際に見てみないと
分かりませんからね。
こちらが奥上広場の入口です。
思っていた以上の広さです。
これならば、
目標台数は駐車可能な状況を確認。
屋上広場からはこんな風景も確認出来ました。
パンフレットを頂いて来ました。
2箇所のロケハンを終えて、帰還します。
では、気をつけて帰りましょう・・・。
Posted at 2024/06/20 06:09:46 | |
トラックバック(0) | 日記