毎週、日曜日の夕方にTV放映されている
「べスコングルメ!」を観ています。
MCの川島と春日が交互に、ゲストと共に絶品グルメを
求めてウォーキングを行い、ベストコンディション
(略して「ベスコン」)の状態で絶品グルメを堪能する
番組です。
そのべスコングルメですが、5月末に
静岡県内の三島市内を散策された模様が
放送されました。
ウォーキングコースは市内の清流を堪能し、
最後にうな重の名店を目指す内容でした。
三島と言えば「水の都!」です。
川の中には木路や飛び石による散策路が
設けられ、川のせせらぎを感じながら散策が
出来る様に整備されています。
当日のTV放映の一部です。
と言うことで、
私も三島市内に行くことにしました。
ここは東名高速の由比PAです。
普段はスルーPAですが、今回立ち寄って
みました。
富士山は形状のみが分かる程度でした。
東名沼津インターを降車します。
インターを降りて、
左手の三島・沼津市街へ向かいます。
やがて国道1号線にぶつかり、
熱海方面に向かいます。
国道1号線を少し走り、左折して
県道51号線で三島駅方面に向かいます。
そして、今回の目的地の「源兵衛川」
に到着しました。
ここが源兵衛川の始点です。
因みに三島駅前にある「楽寿園」
に湧き出す伏流水が源流です。
イイ感じです。実に風流ですね・・・。
さぁ~、ここから水辺の散策開始です。
ちょっと待ってぇ~~。
水量が多くて石歩廊が水没してるぅぅぅ。
仕方なく諦めて側道を歩ることに。
ここを散策したかったですね・・・。
側道を歩くとコチラに辿り着きました。
このベンチに座り、脚湯ならぬ脚冷ですね。
暫く散策しているとコチラに到着☆
石柱から眺める景色がコチラ!
良い風景です。
また、歩き始めると鉄道線路にぶつかりました。
とすると、丁度、電車がやって来ました。
伊豆箱根鉄道ですね。
なんか車体に絵が描かれていますね。
先程、電車が通過した線路の真下です。
もう少し早ければ・・・。
次に進むとコチラに到着!
トンネル内を通過します。
トンネルの上は自動車道です。
観た眼もイイ感じの
「水辺の散歩道」です。
木陰で水辺を散策していると、
2~3℃は確実に涼しいですね。
次はこちらにやって来ました。
竹林と紫陽花のコラボです。
再び、水辺の散策です。
散策は約1.2キロ続きます。
涼しいの一言です。
やがて「水の苑緑地」に到着!
風流ですねぇ~~。
では、源流側に戻ります。
先程のトンネルに出加えました。
撮影スポットの看板がありました。
先程の線路下ですね。
すると電車がやって来ました。
何と言うタイミング・・・。
大迫力♪です。
通過完了です・・・。
ここで、早速、リベンジです。
ジャーン!、新兵器です。
(ただの長靴ですが・・・。)
長靴の装填完了!
(実は長靴を脚車内に常駐なんです。)
水没した石畳を歩きます。
気持ち良く水辺の散策します。
いいですねぇ~。
水草も気持ち良さそうです。
そして、スタート地点に戻って来ました。
今回、気持ち良い水辺の散策が出来ました。
パート②に続きます。
Posted at 2024/07/06 20:52:39 | |
トラックバック(0) | 日記