2025年09月07日
先日、「ホンダ・プレリュード」
が発売されましたね。
グレート展開はハイブリッドシステム搭載車
の1種類のみで、価格は何と何と620万円弱
だそうです。
初代が1978年にデビューしたプレリュード。
今回の新型は6代目に当たり、今回、24年
ぶりに復活した模様です。
室内はシンプルそうです。
4座席なんですね。
但し、リヤシートはやはり狭所そうです。
そんな中ですが、
私自身が良く知っているプレリュードは
やはり3代目のプレリュードですね。
当方は同時代に
GZ10のソアラ・ツインカム24
に乗っていました。
この時代は既に死語でもあります
ハイソカー(ハイソサエティカー)
が全盛!時代でした。
(50代後半~60代の方々は知り得ているかと)
各メーカーのハイソカーと言えば、
○トヨタ車
・ソアラ
・クラウン
・マークⅡ兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)
○日産車
・ゼドリック
・グロリア
・レパード
○ホンダ車
・レジェンド
・プレリュード
○マツダ車
・コスモ
と言うことで、今回、プレリュードが
発売されましたが、
確か「3代目のカタログがあったなぁ~」
と思い、家探ししました。
有りました~~。
コチラです。
早速、中身を見ます。
ボンネット高さが異常に低い!と
称賛された記憶があります。
今や、リトラは安全面から生産車両は
皆無ですね。
リヤも程良く、纏まっていると思います。
室内は意外とシンプルでしたね。
4WS搭載車両でしたね。
最新の技術で驚きました。
世界初の搭載で逆位相タイプでした。
エンジンは全車2リッター。
最上位機種の2.0SiのみがDOHC車両でした。
エクステリア&インテリア
3代目プレリュードは全4機種の
バリエーションがセッティングされてました。
最上位機種の2.0Si
2番目の2.0XX
3番目の2.0XR
4番目の2.0XL
売れたのは2.0Siと2.0XXで
2.0XRや2.0XLは殆ど
出なかったのでは無いでしょうか?
カタログと併せて当時の価格標です。
最上位機種の2.0S1(4AT)で約270万円。
これに当時、付随していた取得税を
踏まえると約300万円前後だったのでは
ないでしょうか?
スタイル的には今回発売の6代目よりは
3代目の方がカッコイイかと思いました。
さて、新型6代目プレリュードは
売れていくのでしょうか?
(何だかライト廻りが他の車両に似て来ましたね。)
Posted at 2025/09/07 10:26:15 | |
トラックバック(0) | 日記