2025年10月09日
引き続き、「石川・姫路方面」へのパート④をお伝えします。
それではパート④のスタート♪
日本自動車博物館は足速に鑑賞しましたが、
それでも約2時間を要しました。
疲れました‘‘‘‘‘
(じっくり観れば4~5時間は掛かりそう。)
と言うことで、次の行き先の前にファミレス
で喉を潤します。
ノンアルですが、超!旨い・・・。
次はコチラに向かいました。
小松市にある「こまつの杜」です。
JR北陸新幹線の小松駅の目の前です。
ここには世界最大のシャベルカーと
超大型ダンプが展示されています。
また、
1日に何回か実際にデモンストレ―ション
が開催されています。
今回、タイミング良く、パワーシャベルの
動きが観れました。
正面から観ると大迫力!です。
そして、こちらのダンプとパワーシャベルに
乗車体験(席に座るだけですが)が出来ると
言うことで、折角の機会ですからと順番待ち
をしました。
こちらがダンプの仕様明細盤です。
積載量は何と、300tと言うとてつもない
量を運搬することが出来るそうです。
では、運転席に向かいます。
運転席の横にやって来ました。
そして、運転席に乗り込みました。
いやはや、恥ずかしい限り・・・。
乗車体験を終わり、今度はタイヤの真横に
やって来ました。
タイヤ外径は何と3.8mもあります。
私の身長の2倍以上です。
そして、
こちらがダンプのリヤからの姿です。
美しい!の一言。
想像を絶する大きさでした。
次は超巨大な油圧シャベルです。
運転席に向かいます。
コマツ本社ビルが間近です。
パワーシャベルと大型ダンプとの関係は
この様な形態です。
運転席の真後ろにやって来ました。
いよいよ、運転席に乗り込みます。
運転席に乗り込みました。
左右のレバーを活用(雰囲気だけですが)
して操作したフリを味わいます。
今回、「こまつの杜」を楽しみました。
(コチラの施設のパンフレットです。)
1日目のイベントはこれにて終了です。
今宵の宿泊先に向かうため、
小松インターから乗車します。
途中、南条SAで小休憩します。
塩ラーメン、美味しそうです。。。
そして、今宵の宿に到着しました。
長浜市内の天然温泉スーパーホテルです。
自室に入ります。
お世話になりま~す。
夜は勿論、呑みに出掛けます。
今回はコチラ。
入店します。
今宵の酒場はコチラ・・・
「長濱浪漫ビール」で~す。
一度、お邪魔したかったんです。
店内は大賑わいです。
先ずはクラフトビアを注文します。
おつまみはコチラ。
滋賀、近江ですから、やはり
ここは「近江牛」でしょう・・・。
そして、クラフトビールには
ウインナーでしょう。
やって来ました。
私は「長濱エール」です。
そして、おつまみも到着☆‘‘‘‘
近江牛ステーキです。
実に旨そう・・・。
超美味しそう♪
そして、「ウインナーの全種盛り」が
やって来ました。
そして、近江牛のニギリです。
旨すぎます。。
おかわりは、
「伊吹バイツェン」を頂きます。
こちらはクラフトビール以外にも
ウイスキーも造られています。
長濱ウイスキー
こちらは売り物です。
そして、
ホテルに戻り、自室にて一人呑み。
これ、缶内に生レモンが入っていました。
今宵、長濱の夜が更けて行きました。
以上で、パート④を終わります。
Posted at 2025/10/09 21:41:55 | |
トラックバック(0) | 日記