• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

祝! みん友100人到達・・・・。


先日、当方の みん友さん が「100人」に到達しました。 
パチパチパチ。ヽ(^o^)丿

昨年の1月中旬にみんカラを初めて約13ヶ月での到達です。
(速いか遅いかは、また別問題です・・・。)

マイ355を通じて
    

こうして沢山のみん友さんとお友達になって頂き、大変感謝
しております。


また、F355オーナーのみん友さんの一部の方には実際に
お逢いして、お話させて頂きました。
有難う御座いました。 <(_ _)>

下の写真は昨年9月にマイガレージオフ会後にエコパに移動
して勢揃いした所の一コマです。



圧捲き! の一言ですね・・・。




さてさて、
この先、オフ会等で既にお逢いする約束しているみん友さんも
数多くおりますが、今後、少しずつでもお逢いして密度ある
みんカラ交流が出来ればと思っています。

因みに、現在のみん友さんの数は101名です。

北は北海道から、南は九州・福岡までとなっております。

また、その内訳(*)ですが、

○328系:2名

○348系:4名

○355系:58名

○360系:5名

○430系:3名

○458系:1名

○456系:1名

○512系:1名

○F40:2名(特出し⇒F40たぬさん
強烈なGさん です。)

○ディアブロ:1名

○ポルシェ全般:7名

○マセラティ全般:1名

○BMW全般:3名

○ゴルフ全般:2名

○ロータス全般:1名

○コブラ:1名

○その他:8名


(*)複数台所有している方はF355をメインにした数え方と
   しておりますので、予めご了承ください。


101名のみんカラさんがおりますが、実際にお逢いした人数
を数えてみますと、これがなんと26名です。 (>_<)

全体の1/4程度なんですね。 
これはチト寂しい結果ですね・・・。

今年はビッグなイベントが予定されていますので、多くの方と
お逢いして、また、色々と談笑したいと思っております。

また、みん友さんも引き続き、募集していきたいと思います。

さて、下の写真は昨年の12月に開催されましたオフ会の様子
です。
まずは12月の第1週編



次は12月の第2週編



しかし、当方のみん友さんのみん友さんの数を拝見すると
皆さん、100名は当たり前の様な感じですね。。。

200名、300名もそれなりにいて、中には900名
みん友さんが登録されている方もおります。 (驚愕)

そんな訳で当方は当方なりに今後も地道にブログアップに
努めて行きたいと思いますので、皆様、御愛好の程、宜しく
お願い致しま~す。 (^^♪
Posted at 2014/02/28 21:13:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

ガレージ内のミッドシップ12気筒♪


本日は「ガレージ内のミッドシップ12気筒♪」です。

今のF355を購入する前に一時は「512TR」の12気筒も
視野に入れましたが、

「やはり初めてのフェラーリが12気筒では少し荷が重いかな?」
と自身で決断し、今の355に至っています。

でもミッドシップ12気筒も素敵ですよね・・・。

まず、トップバッターは512BBです。




何と言っても第1次スーパーカブームの立役者ですよね。




お次はテスタロッサです。



ブラーゴ社製です。



お次は512TRです。



この車は「ミラー社製」です。
いまでこそ、ホットホイール社から出ていますが、10年前は
512TRはこのミラー社のみでした。

出来はイマイチです。 (@_@;)


お次はF512Mです。



ホットホイール社製です。



そして、ここからはジオラマです。
まずは、整備工場に入庫中の512です。



これは京商製です。



お次はフェラーリ本社前のレストラン・キャバリーノ前
佇むテスタロッサです。




一昨年の10月にファクトリーツアーに参加した後に、ここで
ランチを頂きました。ヽ(^o^)丿




キャバリーノはこの本社正門と路を挟んで反対側です。




跳ね馬が良く再現されていてGOODですね・・・・。



そして、こちらはクリスタル製のテスタロッサです。



1/24スケールですが、製作元は不明です。




最後にテスタロッサのイラストです。
テスタロッサと言えばやはり、このサイドスリット
エアインテークですよね。 
素晴らしいデザイン! かと思います。



以上で「12気筒ミッドシップ編」を終わりま~す。 <(_ _)>
Posted at 2014/02/25 23:28:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

再び! F40の助手席へ・・・。


昨年の真夏の8月に「強烈なGさん」の御好意により、憧れの
F40助手席に同乗させて頂きました。

当時は初めて乗るF40助手席に緊張した上に、あの爆発的
加速を堪能させて頂きましたが、その時に強烈なGさんより、

「今度は真冬の時期にF40を堪能してみませんか?」
とお誘いを受けました。

やはり冬の空気は高密度のため、「過給度が全然違う!」
とのことでした。

今年に入ってお時間が有る時にお願いしておりましたが、本日
ついに その日がやってきました。


さて、お約束の時間にガレージにお伺いすると既にF40
ガレージから出て、暖気を開始しておりました。

これが強烈なGさんのF40です。 ヽ(^o^)丿
エンジンは東名チューンでバリもん!なる個体です。




やはりF40はその存在感が違います。




にしても カッコいいですね・・・。




再び、このF40の助手席に乗れるとは。 嬉しい~♪♪





相変わらず、超軽ドアです。 指1本で軽々と開きます。




それではいよいよ乗り込みます。




カシャン! 4点シートベルト締め付け完了!




東名高速に乗りますが、暫くはタイヤに熱を入れるため、
低速度で巡航します。





この時期にF40の事故が非常に多いそうです。
何しろタイヤが温まっていない状況でブーストを掛けた途端、
F40は明後日の方向にスピンして大事故に至るそうです。 
恐ろしや恐ろしや・・・。

しかし、ドアミラーから覗くF40のリアは実にいい光景ですね。






F40からリヤを覗きます。
これぞ、助手席同乗の特権ですね。。。






そして、いよいよタイヤが温まってきました。
3速にギアダウン。。。
そして、一気に加速します。 クォォ~~ン!
もうカメラは手振れ三昧です。




物凄い加速です。 体がシートに押し付けられます。
これぞ ワープ です。





浜名湖を左手に眺め、そして、一気に過ぎて行きます。




三ケ日JCTから新東名に乗り移ります。




新東名に入ると目の前にジャガーが。。。




あっ。と言う間にジャガーは遥か後方へ。




新東名の「遠州森町PA」にてコーヒーブレイクです。





興奮しっぱなしでしたから、しばしの休憩。 




このサイドのラインがたまらないですねぇ~。。。




まぁ、どこから眺めてもF40はカッコいいのですが・・・。




それでは、出発しま~す。




バヒューン。
この加速感はもうになりそうです。 いやです。
超気持いいです。





そして、無事にガレージに戻って参りました。 (^.^)




F40を真直にして、強烈なGさんとしばし、フェラーリ談笑
TABコルサのホイールが決まっていますね。






談笑しながら、F40を色々な角度から眺めます。




左サイドのNACAダクトのうち、上がインタークーラー冷却用で、
下がブレーキ冷却用。





そして、こちらの左NACAダクトはエンジンのオイルクーラー
の冷却用ですね。






御承知のとおり、右リアウイングのみに「F40」のロゴが
彫り込まれていますね。。。。





リアのメュシュグリルからミッション、マフラーを覗き込みます。




最後に全体写真です。
モデルカー好きにとっては正に1/1スケールモデルです。





強烈なGさん、本日は貴重な、お休みのところ、F40助手席に
同乗させて頂き、誠に有難う御座いました。
 <(_ _)>

また、皆さんと今度一緒にツーリングに行きましょう♪♪
Posted at 2014/02/23 22:28:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

フェラーリ・ノーズコーン アゲイン・・・。


先月、「フェラーリ・ノーズコーン」と題して、1/12スケール
アマルガム製のノーズコーンをご紹介させて頂きました内容が
コレです。




今回はコレです。 F2003G-Aです。




なんだ同じではとお思いかと???

いえいえ違うんですね、コレが・・・。

先月、ご紹介しましたF2003G-Aはコチラになります。
1/12スケールです。
 




並べてみますと。。。




両者の差は歴善かと・・・。




今回は1/5スケールモデルなのです。
こちらは限定1000台ですね。ヽ(^o^)丿 




相も変わらず、限定物に弱い当方です。 (@_@;)


そして、次はいよいよコチラの登場です。
既にこれまでもガレージのコレクションとして何回か登場して
おります。

じゃ~んっっ♪♪




因みにこのノーズコーンは
・ノーズ長が約50cm
・ウイング両端長は なんと約70cm 
 もあるんです。


これを先程の1/12スケールモデルと比べますと この様な
感じです。
その大きさが分かるかと思います。





さらにさらに1/12スケールと1/5スケールモデルと比べますと・・・。
 



現在、このF1ノーズコーンはマイガレージの正面センター
を陣取っております。





大迫力です。 \(◎o◎)/!



以上、 「F1ノーズコーン・アゲイン!!」 でした。<(_ _)>
Posted at 2014/02/20 23:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月18日 イイね!

フェラーリ・マグカップ


本日はこれまでと少し装いを変えて、ゆる~い感じ。

「フェラーリ・マグカップ」をお伝えします!


まずはスターンダード跳ね馬マーク入りです。




お次はロッソ+チェッカーフラッグ+跳ね馬マーク入り」




お次は「ギアロ+チェッカーフラッグ+跳ね馬マーク入り」




お次は「50周年記念マーク入り」のカップです。




お次は過去にフェラーリのスポンサーを務めていた
「ボーダフォン+跳ね馬マーク入り」のカップです。





そして、最後に
+跳ね馬入りのカップ&ソーサー」です。




貧乏症な当方にとってはこれまでこれらのカップは一切使用
しておりません。
あくまでもディスプレイ用です。 悪しからず・・・。
Posted at 2014/02/18 23:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 45 678
910 1112 131415
1617 1819 202122
2324 252627 28 

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation