• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

スーパーカー・チャレンジラリー IN 浜松!


本日は「スーパーカー・チャレンジラリーIN浜松!」
のスタートの様子を見に行って来ました。


本ラリーはNASCと言うところが運営しているそうです。

さて、本ラリーのスタート地点は静岡県西部の中田島砂丘

(5月GWの凧揚げ合戦で有名な場所)
遠州灘海浜公園です。

知り合いのF乗りの方が参加するのでその応援をも兼ねて

行って参りました。
 

公園の駐車場に到着するとスタート門がありました。


 

 
暫くするとラリーの参加車が続々と入って来ました。





おおっ~。 275が来ました~。





 
凄い♪ グラマ~なボディですね・・・。





続々と入って来ます。




最新鋭のF12ベルリネッタです。




来ました。 こういったラリーには必須なディノです。
後続の458を従えて、246が到着です。





外装も内装もロッソの458スパイダーです。





さて、いよいよ出発!! です。
マクラーレンMP4C-12です。 珍しい水色でした。


 


ポルシェの997です。





お友達の348です。 ガンバレ~♪




この車、一体何? ジャガー??




275です。 元気一杯にスタートして行きました。




お次はディノのスタートです。 気持ちイイでしょうね。 
この車をドライビング出来れば。 (^O^)/





お次はギアロの458です。
真っ青な空にギアロが映えますね。





お次は575マラネロです。 ビアンコは貴重ですね。





お次は430スクーデリアです。




お次は何? すいません。車種が分りません。 <(_ _)>





お次は997です。





お次は外装・内装ともにロッソの458スパイダーです。








この車はフェラーリのスーパーアメリカ?
 (間違っていたら、すいません。)





お次はビアンコフジの458スパイダーです。
(ピンボケで失礼しました。)


 


お次は??????????????????????
これこそ一体、これは。 相当、旧い車ですね。





この様な車もラリーに参加する幅広いイベントです。
最新鋭の車とは誕生が半世紀近く、違うんでしょうね・・・。





知り合いの12BBです。 サイコーに綺麗な個体です。




おおおおおおおおおおおっっ。

来たぁ~~。

最後にF40です。

何??? タイサンF40ではありませんか。。。。 






先週末のFSWに来ていましたから、これで2週連続で
お会いしました。






やはり、F40はこう言ったシーンが絵になりますね。 (^^♪





本日は朝からピーカンで最高のイベント日となりました。
この後、各車は浜名湖ガーデンパークに寄り、浜名湖
の西岸を走り、浜松フルーツパークでランチ。 (^O^)/
 
そして、フィニッシュは浜松うなぎパイファクトリーの予定。
私は午後から用件がありましたので、皆さんのスタートを
見送った後は公園を後にしました。





NASCによる、この様なラリーイベントは年に4回開催
されるとのことで、
今年は既に今回の浜松で2回目。
 (初回は滋賀だったそうです。)


次は9月に関西方面で開催されるようです。

浜松での開催は昨年に続き、2年連続とのことで、こういった
イベントが純地元に定着することは大変イイことですね♪♪

 
Posted at 2014/03/22 17:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

ALL Japan & SMD Supercar Meetinng(パートⅣ)


「ALL Japan & SMD Supercar Meetinng」
パートⅣです。


本日は今回のイベントの中でまだ、紹介しておらず、気になった
車を紹介します。


まずはこの2台。言わずと知れたF40
 





しかも左のF40はチーム「タイサン」の車です。




いやぁ~ 実にカッコいいですね。




フロントの飛び石がレースの厳しさを物語っています。





ラックのスピードラインのホイールが渋いです。




F40はどこから見てもいいですね。




バックシャン。 これを追い詰めるには至難の業です。(@_@;)





お次はディアブロのSVRす。





ナンバープレートが排ガスで黒くなっています。
それだけ爆音なんでしょう・・・。






さ~てと、お次はさんです。




ムルシーが整然と並んでいます。




こうして観ると全車、フロントが同じです。。。。





また、リアホイールのオバフェンのリベット打ちが凄いです。




こちらのグループは・・・。




もうわきゃわからんカラーをしています。
凄いカラーです。 (@_@;)





お次はカレラGTです。
優等生に見えるのは私だけ???





リア廻りは結構なスタイルだと思いますが。。。




こちらは348チャレンジです。
マフラーが直管の様相ですので、きっと爆音でしょう♪



 
こちらのF355。
リアのグリルの形状がいいです。
チャレンジグリルにするのだったら、こちらのグリルにしたいと
思います。





またまた登場のディアブロVT。 
フロント廻りは完全なワンオフですね。
実にキレイに仕上がっていますね。





この車のリアは初めての公開・・・。
マフラーはさぞかしやお金が掛かっていることでしょうね。





今回初めてみるF12ベルリネッタです。





この車の特徴の一つであります、エアロブリッジ!




お次も再登場の458チャレンジの公道仕様です。
ミラーのステーが細いです。。。。





 

 


お次はアベンダさん。 
カラーが珍しいですね。パールホワイト。
フェラーリで言えば「ビアンコ・フジ」ですが、
ランボル車では何という色、何でしょうか??
 

  

 
599GTOです。 全身、黒づくです。


 

 

ブリジストンタイヤをサポートする専用のトレーラーです。
 



おっと、これはアストンのバンティーズSです。




「アストン・チャレンジ・カップ」も同時開催されています。
 
 



右側の車はバンキッシュでしょうか??
  



 アストン:レーシングです


 

実にカッコいいです。
 

 

こちらは ムルシエラゴ SVです。


 
 



 
こちらはSLSのレシーングバージョンです。





ぐるりと観てみましょう・・・。
 



レーシーそのものです。


  

お隣ではマセラティのイベントも同時開催されていました。
 

 
 
さて、今回のイベントのスケジュールが全て終わりました。
 
ここを素通りして帰宅出来ません。

お約束のリジストンブリッジをバックにして記念撮影♪

 

   

帰りの東名高速下り線の富士川SAより眺める富士山です。
実にキレイですねぇ~~。


 


無事に帰還しました。
今回走行距離は約300キロでした。




今回のイベントはスーパーな車の参加が多くて、とても楽しい
一時を
過ごすことが出来ました。
 
また、この様なイベントが開催される折には是非とも参加したい
と思います。 (^O^)/

 
Posted at 2014/03/21 23:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

ALL Japan & SMD Supercar Meetinng(パートⅢ)


本日は「ALL Japan & SMD Supercar Meetinng」
パートⅢです。

今回はYASUさんの
イベントの一部であります「パレードラン」の様子です。

パレードランは午前午後の2回開催です。

しかし、午前の部に参加するには7:30分受付の8:00から
のミーティングに参加しなければなりません。

ん~っ。

午前の部に参加するには余裕をみても、5:00に自宅を
出なければ・・・。

弱き者です。 断念して午後の部に参加です。

実際には8:30頃にFSWに到着。。。。

主催者のYASUさんにお逢いしたら、
 「午前の部、間に合いますが・・・。」のお言葉が。

実質、ミーティングに参加していないので、丁重にお断りさせて
頂きました。



それでは まずは午前の部のパレードランの様子をご覧
下さい。


 
まずは真っ赤なアベンダさんです。





今回、本コースに入る場所は「アドバンコーナー」付近
からと変則です。

このため、一気にコースには入れませんので、まずは編隊

を整えてからです。




Cパドックの駐車場にて編隊作りです。




 
スーパーカーで駐車場が埋め尽くせられます。


 


やはり一際、光輝くこの車。オーラが凄いです。






コクピットを拝見させて頂きました。
もう異彩を放っていますね。


 


やはり、このF50も凄いの一言です。





そして、このディアブロ。 カッコいいです。


 

こちらもコクピットを拝見  
                 実に綺麗に仕上がっていますね。





そして、アウディR8ですね。 
ブレーキキャリパーまで車体色と同じです。






おっ、天下のF40です。 後方のムルシを従えています。。。



 
アベンダさんと458のビアンコ共演です。




LB:リバティウォークの前後スポイラー装着ですね。




Cパドックからみたコントロールタワー。




いよいよ、全車コースインです。
午前の部は台数が200台以上。。。
コースに入る前、コースに入っても大混雑です。 (@_@;)



 

パッとコースをみるとタイミングよく、yuzu355さん
F355が通過するところでした。





本コース一杯にスーパーカー。




ムルシに大蛇も疾走しています。




午前の部は1.5周と少なめ。。。。
あっと言う間に終わったことでしょう。
458チャレンジ公道仕様の御帰還です。

ストライプがカッコいいです。

 


先程のディアブロです。 いい色しています。
でもこの車、なんか観たことあるな~~。





あっ。そうそう。車雑誌に乗っていますよね、この車・・・。
フロントスポイラーが独特です。





アベンダさん。 この車もイイ色です。





さぁ~。 いよいよ午後のパレードランの時間になりました。
いざ出陣です。 (^O^)/




 
午前中と同じくCパドックの駐車場にて編隊作りです。
しかし、今回は編隊作り不要です。

と 言うのも午後の部のパレードラン参加は30台前後です。
皆さん、お昼過ぎは早々と退散していました。





マイ355のドアミラーに写る車は今回、御一緒させて頂いた
みん友さんのF430





いい眺めです。




コースINまで少し待ちです。




おっ。
これはこれは ロッソFさんのF355ではありませんか。

いつも御夫婦一緒に参加です。





さ~て。 コースINまでもう間近・・・。




そして、いよいよパレードランの開始です。
と 言っても午前の部に比べれば参加台数は激減。

台数が台数だけに前車クリアです。




午後の部は2.5周でした。
あっと言う間に終わりです。 (ToT)/~~~

ピットロードに向かいます。





こうして、パレードランが終了しました。

本コースを走ったのは2010年に開催された
フェラーリ・フェスティバルでのファミリーラン
以来
でした。

スピードこそ、高速道路の法定速度+αですが、それでも
楽しい走行が出来ました。

さて、今回のイベントはスケールが大きくてまだまだネタ
は尽きません。。。。 

次回は気になった車達を紹介したいと思いま~す。(^^♪

 
Posted at 2014/03/20 23:04:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

ALL Japan &SMD Supercar Meetinng(パートⅡ)


本日は「ALL Japan & SMD Supercar Meetinng」
パートⅡです

YASUさんのイベントと同時進行されていました
「CCJ(チャレンジ・カップ・ジャパン)」の様子です。


 
まずは予選アタックです。




ご存じRSディノの430チャレンジですね。




こちらは458チャレンジです。




458チャレンジに430。 430はまた派手なカラーですね。




もう地べたを這っているようです。





後方からピットロードを望みます。 爽快な眺めです。





こちらの458は458GT2の様にみえますね。




おっ。F355328です。




328頑張っていますね。


 


ストレートは当然ながら200キロ以上 




なかなか旨く撮れません。 (>_<)

 


予選が終わってピットに戻ってきました。




ポルシェも気合いが入っています・・・。





こちらはCCJ主催者のT-WESTの430チャレンジです。




この430のカラー。 イイ感じです。





しかし、大きな羽ですね。 
でも、この位無いとダウンフォースがとれないんでしょうね。






F355も決勝に向けて羽休み、 いや一休み (@_@;)




お約束の突っかえ棒が必需品。





いや~。328頑張っています。





エアファンネルがいぶし銀ですね。 (^O^)/ 
まさに芸術品です。






さ~て、決勝に向けて全車、ピットロードに向かいます。

 


1周ローリングしてきて決勝のグリッドに全車がINしました。




ワクワクしますね。




私も参加してみたい???





徐々に後方G側へ移動します。





モデナも健在です。




今回、唯一のF355です。 ガンバレ~~。。。




アベンダさんにMP4C-12もゲートインしています。





さてさて、決勝の結果は如何に・・・。


 
Posted at 2014/03/20 00:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月18日 イイね!

ALL Japan & Supercar Meetinngへ参加!


今回、YASUさんが主宰する
 
 「ALL Japan & Supercar Meetinng!」
 
へ参加してきました。

既にかなりの方々がブログアップされていますので重複する
ところが多々ありますが、予めご了承下さいませ。。。。

東京横浜方面へ向かう場合は東名菊川ICから乗車します。





途中、F430に御乗りのみん友さんと待ち合わせしてFSW
に向かいます。





 
入場は東ゲートからですが、
      正面ゲートに廻ってお約束の記念撮影♪ です。





F430とのツーショットです・・・。



 
東ゲートのブリジストンブリッジをくぐります。




駐車スペースに無事到着。。。。 
 
駐車場は既に沢山のスーパーカーで埋め尽くされています。






それではじっくりとスーパーな車達を観て行きましょう。
まずは牛さんがズラリと・・・。。


 


新旧、おり混ざったスーパーカーが並びます。




 
こちらも牛さんがずらり。
 

 

和製スーパーカーLFAです。




こちらはAチームのツインブルさんのF50です。
初めてみましたが、凄いオーラです。




 
そして、同じくAチーム anijaさんパガーニ・ゾンダです。
こちらも初めて観ました。

 



 
そのゾンダのバックスタイルです。
しかし、このマフラーの形状が凄いですね。

まるでロケットみたいですねぇ~。
実際のサウンドは半端ない音でした。





こちらは458チャレンジを公道仕様に変更していますね。
観てみたかった車の1台です。
実にカッコいいです。




 
そしてそして、極め付きがこの車です。




スウェ-デン製のケーニゼッグCCです。



 
凄いですね。 このエンジンルーム。




コクピットは外観に比べるとやや大人しめでしょうか・・・。




こちらはアベンタさんとR8GT? でしょうか。
R8GTはベタベタでした。





こちらはマクラーレンMP4C-12スパイダーです。
 



コクピットの様子です。
車体と同じ色合いがワンポイント、ツーポイントになっていますね。





F50です。 
車載はドリームオートのシールが貼ってありました。



 

こちらのポルシェのリヤウイング大きいっすね・・・。
 



こちらは光岡の「大蛇」ですね。
久々に観ましたが、しかし、いかついたウイングですね。





そして、こちらはF355の親分肌であります、yuzu355さん
アズーロ・カリフォルニアです。

いい色ですね・・・。
 



最後はこの458イタリアです。
ボンネットの羽馬ステッカーが凄いです。




 
そのボンネットに負けじと イヤ こちらのホイールの方が
勝っていますかね。
いや~。 しかし、派手なホイールですね。
こちらは完全なるワンオフ物でしょうね。 
リヤのホイールは20インチオーバーの様な気がします。





ドアミラーはオシャレなトリコールカラーです。
こちらは他車と違ってかなりポイントが高いかと思います。


 

 
さて、今回、「ALL Japan & Supercar Meetinng」
の参加車だけでも300台
オーバーだとか・・・。

この日は他にもCCJ(チャレンジ・カップ・ジャパン)の開催や
アストン、マセラティ、
ポルシェ等の各イベント走行枠があり、
それはそれは大変な賑わいでした。


今回、1回ではこれらの様子はとてもとても紹介しきれません。

と 言うことで本日は初めの触り部分のみですが、これに
オシマイです。


後日、また、当日の催しを他の方のブログとは少しだけ工夫
して紹介していければと思っています。


楽しみにお待ち下さいませ~。 (^^♪

 
Posted at 2014/03/18 06:14:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 45 678
910 1112 1314 15
1617 1819 20 21 22
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation