• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

F355誕生20周年記念イベント会場への下見にGO!


日本平ホテル⇒富士川SA(富士川楽座にてランチ)を経て、
次はいよいよ「F355誕生20周年記念イベント会場」
への下見に向かいます。

東名高速を東へ東へと向かいます。


 
そして、裾野ICを降りて数分であっと言う間にイベント会場の
 「富士教育研修所」に到着です。


 
その昔、家族で富士サファリパークグリンパに行く際
にはこの研修所の前を何回か通過したことがありますが、
実際に研修所のアプローチ道路に入ったのは今回が初めて・・。

 
早速、大写真撮影大会の始まりです。(笑)



アプローチ道路の両端にはメタセコイヤが等間隔に
植えられていてロケーションはバッチシです。




そのメタセイコイヤ並木をバックに1枚♪ きれいですねぇ~。



今度は下流側からのポーズ。
ウ~ン。 良い眺めです。 \(^O^)/


 
yuzu355さんも1枚どうですか??


 
肝心な下見もありますので、この辺で取り止めて、研修所
の駐車場へ移動。



しかし、ここでも車を並べて写真撮影・・・・。
 (一体、我々は何してるんだ。 まぁ、いいっか。)





気を取り直して、芝生グランド等の様子を。

その前にアプローチ道路の研修所入口側からの様子を確認。
ここに芝生へ入場させる前に一旦、F355を駐車させる予定
です。 
ここに355が並べば壮観だろうなぁ~。。。



 
さて、下見当日は他のグループのオフ会が開催されている
ことを事前に聞いていました。
 
同イベントに迷惑を掛けない程度であれば、見学も可能!
と了解を得ておりました。

なお、当日はゴルフのイベントが開催されていました。


 
さて、我々が最も懸念していた所はアプローチ道路芝生
との段差でした。
思った以上に厳しい状況であることが判明。 (@_@;)。。。

なお、同日のイベントの方々はこのとおり、万全な対応をして
いました。 それがこれ!


 
ブルーシートアスファルトコンパネゴム板
(コンパネ跳ね帰り防止)と完璧な立てまいです。

す、す、凄い対応! 正直、オドロキです・・・。

でもこの位はイベント当日にやらないとF355が芝生内に
入れることが出来ません。

 さらに排水溝にもう1個所、あります。



これは困った困った。
でもなんとかこれをクリアーしないと。。。

皆で知恵を出し合って方向性を決定しました。
そして、当日の分担も決定しました。

これで今回の下見が終わりました。
やはり現地を一度、確認しておいて良かったです。
 
ヤレヤレです。 (^。^)y-.。o○

 
下見を終えて、また皆で整列して写真撮影です。。。









 

ローアングルで・・・。




これで本日は皆さんと解散☆です・・・。
参加の皆様、大変、お疲れ様でした。

裾野ICから乗車して帰路に着きます。

途中、由井のPAでしばし休憩。 富士山の頭だけ見えます。



潮風のもとで当日の疲れをコーヒーで癒し。ふ~っ。。。

 

帰りはゆったりと帰還です。
6速、時速100Kですと、2,800回転です。





 
最後に本日の「ベストショット♪」です。




イベント当日までいよいよ残り1ヶ月です。 
   準備万端で開催出来る様にガンバリます。

 
Posted at 2014/04/29 21:12:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

F355 to 日本平!!


本日は6月1日に開催予定の
 「F355誕生20周年記念イベント」
会場下見に行って参りました。

と その前に
今回のイベントにおける会場候補の一つでありました
「日本平ホテル」F355×11台が集合しました・・・。

 
まずはガソリンを補給。



 
東名静岡ICで待ち合わせ。 皆さん、無事に到着♪

 

 
久能海岸を横目で観ながら・・・。


 
石垣イチゴで有名なストロベリーロードを通って・・・。




日本平パークウェイにて山頂まで一気に駆け上ります。




そして、日本平ホテルに到着です。




お約束の駐車場にて355を奇麗に並べて談笑タイムです。






 
反対側からの構図。 (^O^)/
 
左端は今回、初めてお会いした「ふぇるまさん」です。
今後とも宜しくです。

 

本日は晴天なり・・・。

スパイダー車が4台も揃いました。



 
その後はホテルロビーに移動です。


 
相変わらず、このロビーから眺めるビューは大変キレイ。
なのですが、本日は全体的に霞がかって、肝心な富士山

奇麗に見えません。(@_@;) 残念・・・。


本来、冬場の空気が澄んだ時期ですと、こんな感じに
見えるんですね。 これが。



こんな風に。。。。



本日はホント残念でしたね。



 
さて、せっかくですから気を取り直して芝生側に行って

みましょう。




芝生の緑が鮮やかですね。
ここに色とりどりのフェラーリを並べれば、

さぞかしやカッコいいでしょうね。。。。


 
ホテルの全景です。 一度は宿泊してみたいものです。

 
 さて、イベント会場下見の時間も必要ですので、足早に
日本平を引き上げます。

 


そうは言ってもなんだかんだで撮影タイムにハマってしまいます。




 


意を決して移動します。
登って来た日本平パークウェイを一気に掛け下ります。

そして、東名清水ICを目指します。



 
次はランチ会場の「富士川SA」に向かいます。



 
そして、富士川SAに到着です。






富士川楽座に向かいます。



ランチは楽座内の4Fにあります「レストラン駿河路」
富士山ビュー側を予約しておきました。 (^v^)


 
お腹がペコペコです。 駿河湾と言ったら「桜エビ」です。
と言うことで、私は「桜エビのから揚げ丼」をチョイスしました。
ピンボケですみません。<(_ _)>

 


皆さん、美味しく頂いております。



お腹に入ったところで足早にイベント会場に向けて・・・。
と行きたいところですが、やはり談笑タイムになってしまいます。






今回、ジアロはこの2台です。

こびさんとこの日、初めてお会いしたフナフナさんです。
今後ともどうぞ宜しくお願いしま~す。




そして、この日が初顔合わせのtanetotoさんです。
宜しくお願いします。


 
それでは富士川SAを後にします。

皆さん、水を得た魚の様に法定速度を順守して?
イキイキと駆け抜けていきます。



バキュ~ン。


 

クックォーン・・・・。 カーンッッ。

 


 
変態走行。 んっ。間違えました、編隊走行です。



本日はここまで・・・。

後日、肝心なイベント会場の下見状況アップの予定です。
Posted at 2014/04/27 23:52:21 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

アリア・ガレージにて・・・。


前々回の車検はタイトルとおりに「アリア・ガレージ」さんへ
出しました。



 
私の住むここ静岡は横浜名古屋のほぼ中間ですが
スーパーカー自体を専門に取り扱うお店がありません。

このため、これまでの車検は全て「横浜方面」のお店に

出して来ました。

因みにこれまで車検は都合、計6回通して来ましたが、その
お店の内訳はと言うと・・・。

①回目:横浜コーンズ

②回目:クライスジーク

③回目:アリアガレージ

④回目:アクセル

⑤回目:アリアガレージ

⑥回目:オートプライド
 です。

今年の12月はついに⑦回目の車検を迎えます。 (;一_一)「

今回は初めて西の方面、名古屋方面に出してみようか?と
思っています。

おっと、その前に本日のタイトルであります、⑤回目の車検時
にお世話なりました「アリアガレージ」さんで車検終了後に
車を引き取りに行った時のファクトリー内の様子です。



 
前置きが長くなりましたが、それでは当時の様子をご覧下さい。





丁度355が2台、整備中でした・・・。


 

ファクトリーの奥側から入り口側を望みます。
ファクトリー内はスーパーカーが所狭しと並んでいます。 
 (^O^)/





おっと見つけました。
スーパーカーでF40は外せませんよね。。。




 
社外のサスを組んでいますね。
ホイールはブラックOZですね。 
ブラックの5本スポークがシャープですね。





とても良いアングルですね。





これがウワサのケーニッヒテスタロッソですね。
ツインターボ車で、なんと1000馬力仕様です。





ピンボケで<(_ _)>

シルバーのパイピングがそそりますね。








こちらは512BBでしょうか??



 
こちらは360チャレンジですね。





ちらは575マラネロにF512Mですね。
12気筒「FR VS MR」の図式ですね・・・。




 
マイ355を引き取りに行きました当日は快晴でした。
355に乗る時は常にこの様なお天気の下で走りたいものです。




 
Posted at 2014/04/24 23:44:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月22日 イイね!

マイガレージオフ会にて頂いた素敵な ☆お土産☆


今回の「ガレージ・オフ会」の開催に際し、参加者の
皆様から大変素敵な「お土産」を丁戴しました。 (^O^)/






まずは胃袋編♪。。。 どれも美味しそうです・・・。
勿論、これらは我が家の「娘3人」の胃袋へ収まりました。




お次はサニタリー編!です。 
大タオル+中タオル+ハンドタオル+ボールペンの面々・・・。
 




そして、こちらは1/18スケールの
F150(アロンソ)byマルボロデカール
です。

なんでも、お店(レーシング。・ギア)の特注品とのことです。
勿論、マイコレクションには有りません。 嬉しい限りです。





今回の参加メンバーのサイン入りです。(貴重)




早速、マイコレクションのF150(青○印)と比較して
みました。(^^♪





フムフム!! なるほどね・・・・。

ノーズとリアウイングにマルボロステッカーが貼られています。
やはりステッカーが有ると無いとでは雰囲気がガラリ
変わりますね。

やはり前者が圧倒的に良いですよね。




 
そして、今回のお土産の トリ を務めるのがコチラ!

F355チョロQ です。
             もうこれは最高傑作です



 

私が頂いた物ではありますが、参加者の皆さんの目が真剣に
なっていたのは言うまでもありません。 (@_@;) 





今回、参加されました、fシグナルさん・とれすまさんのブログ
に既に掲載されておりますが、もはや、これは
プロ級
の業です。

完全なるモデラーの域」です。

製作者の「アキ355さん」、有難う御座いました。
この場をお借りして、あらためてお礼申し上げます。<(_ _)>




そのうちに追加の製作オーダーが入るかと思います

んんっ。 既に3台の製作依頼がありましたか・・・。
あの方とあの方とあの方ですね。(爆)

最後になりますが、この度は参加者の皆様、数々のお土産
有難うございました。

 
Posted at 2014/04/22 23:52:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

マイガレージ・オフ会 第2弾!


昨年の9月にyuzu355さんを中心とした関東方面の方々
をお迎えして「マイガレージ・オフ会」を開催しましたが、

本日はfシグナルさん等を中心とした中部方面の方々を
お迎えして「マイガレージ・オフ会 第2弾!」を開催
させて頂きました。

 
まずは東名高速の掛川IC出口で皆さんをお出迎えです。





今回の幹事役、fシグナルさんを先頭に8台到着です




やはりフェラーリは絵になります。

 


下路を通りますので簡単にブリーフィングを実施。
それでは自宅ガレージに向けて発進します。





途中、2回停車しながら無事にガレージ前の路に到着!



 
田舎の路端ロッソ色が全開・・・。




それでは今回の参加者皆様の愛馬を紹介しま~す。。。

まずは、今回の幹事役の「fシグナル」さんのモデスパです。





お次は「とれすま」さんです。



お次は今回、ロッソ一色の中で一際光るビアンコの
「なるちゃんF355」さんです。





お次は「Mr.BOO」さんです。




お次は「あやれな」さんです。




お次は「アキ355」さんです。



 
そして、「ホシゾノ」さんです。




最後に昨年12月の第2東名駿河湾オフ会以来、2回目の
 
「ピッコロ」さんです。





少し高めのところから全体をパシャリ。。。。 
ん~んっ。 絶景かな。 (^O^)/





ここがマイ・ガレージです。




 カーテン・オープン♪




ガレージ・オフ会開催です。




狭いガレージ内ですので、一度に見学は困難です。 <(_ _)>



その後、皆さんでランチしながら、F談義決行。
皆さん気さくな方ばかりで話が弾みました。。。。。。
 

そして、ランチ後は前回同様にエコパスタジアムの駐車場に
移動し、
写真撮影大会です。
 
残念ながら小雨が降ってきましたが、皆さん、気合い一発です。





ビアンコ1台ですと映えますね。 なるちゃんさん。( ^^) _U~~




やはり、こうして並べて鑑賞するのは至福の一時ですね・・・。




ベリーGOODです。



 
反対側からの風景です。
fシグナル号とピッコロ号はどちらもハーマン仕様です。





とれすまさんの発案により場所を移動して、今度は
愛馬をランダム
おいて、大撮影大会の開始です。




 
もう言うことありませんね・・・・。






 
暫くは色々な角度からの様子をご堪能下さい。




 
小雨が返って、ロッソ色を引き立ててくれていますね。




ナイスなショット!



 
イイねぇ~。。。 自己満足。




ナイス・・・。




すみません。 どうしても愛車のショットが多くなってしまいます。









 
ランダムに置くのも違った雰囲気があって良いですね。



 
ランダム写真は以上です。



参加者の皆さんを掛川ICで見送りして自宅に毎戻ってきました。
隅々までタオルドライして格納です。





今回、御参加の皆さんへ。 
 
遠路遥々、ここ静岡の地までお越し頂き有難う御座いました。

何もお構い出来ませんでしたが、少しはお楽しみ頂けたならば
幸いです。

最後に御参加された方々から沢山のお土産を頂戴しました。
有難う御座いました。 
この場をお借りしましてあらためてお礼申し上げます。 <(_ _)>


なお、お土産については後日、ブログにて紹介させて頂きます。

今後ともみんカラを通じて、これまで同様にお付き合いの程、
宜しくお願い致します。 (^^♪

 
Posted at 2014/04/20 23:28:44 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 23 45
6 78 910 1112
1314 1516 171819
2021 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation