• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

川根方面へ・・・。


本日は「休暇」を取得して、「川根方面」へ行ってきました。

ローカルチックな内容ですみません。<(_ _)>




午後からが本降りになると言うことで午前中が勝負です。

国道1号線を降りて、県道473号線を北上します。




途中、春先には「桜のトンネル」で有名な「家山」と言う
場所を通過します。

桜の季節にはこの様に宴たけなわに桜花します。




そして、道の駅「川根温泉」に到着です。



トイレ休憩のみで先に急ぎます。 雨が降らないうちに・・・。


この県道473号線は別名「川根お茶街道」と呼ばれ、
路の両端にはお茶畑が広がります。






さて、川根と言えば「お茶」「大井川」です。
その大井川には支流を含めて、沢山のつり橋が掛かって
います。

中でも群を抜いているのが、
寸又峡と言う場所にある「夢の吊橋」です。




何でも世界の徒歩吊り橋10選」に選ばれた橋です。

私も過去に3回ほど行きましたが、
確かにエメラルド・グリーンに染まった湖の上をユラユラと
歩くのは爽快でこの上ないものです。




春夏は新緑、そして、秋には紅葉とマッチングして、
それはそれは、とてもキレイな風景です。





本日はこの「夢の吊り橋」ではなく、
今回はこの橋を渡ってみることにしました。
そう「塩郷の吊橋」です。





この橋は何が凄いかって???
それは何でも大井川に掛かる吊り橋の中では最長を誇る、
長さ220m、川面より高さ13mだそうです。





ココが吊り橋の入口です。




吊り橋のたもとに到着です。 
確かに長~~いですね。(^O^)/





この様な看板が立っています。
10名が限度の様です。 
そして、別名「恋金橋」と命名されているようです。





奥大井のサスペンスブリッジ・恋愛事件??? 
なんじゃこりゃ・・・。

ここは
船越栄一郎か片平なぎさが登場しないといけませんね。。。





では、つべこべ言わずにまずは渡ってみましょう!
しかし、吊り橋の直ぐ下は普通の民家が存在していますね。





勿論、北上してきた県道を跨ぎます。



渡り初めに丁度、電車が来ました。 
何でもこの大井川鉄道線の車両は
全国各地で走って現役を終えた車両を無償で引き取り、再度、
走らせており、「走る鉄道館」と呼ばれているとつい最近
のTV「リアルスコープ」で知りました。





それでは本当に渡ります。




約1/3を通過です。




約2/3を通過です。



吊り橋の板はこの様に到るところ腐食して欠けています。
                       (>_<)





ふっ~。どうやら渡り終えます。




渡り終えて、振り返りますとこんな感じ・・・。




引き返しますが、民家との状況はこんな感じです。
民家の方はもう慣れっこなんでしょうか??





最後にもう一度、振り返ります。 いい眺めです。
この日は何故か人がおらずに写真を撮るにはお陰で良い
環境でした。(^。^)y-.。o○





そして、今回の目玉のために橋の上で暫く、アレを待ちます。




暫くすると遠くに見えて来ました。



近づいてきました。 
そう大井川鉄道と言ったら「SL」ですよね。






















なかなか「SL自体」を上側から撮る機会はありませんから、
写真に収めるのも楽しいひとコマでした。

それでは後日、川根の後半戦をお待ち下さい・・・。
Posted at 2014/11/20 23:01:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

フェラーリ・バック&ポーチ♪


本日はガレージ内に佇む「バック&ポーチ♪」を紹介します。

但し、紹介する数は限りなく少ないです。
        予め、御了承くださいませ・・・・。(@_@;)


まずは「OMPのメカニック用のバック」です。








お次はコチラ・・・。
シェルクーラーバック(Boxタイプ)です。





お次はこちら。。。。 ポーチ2個口です。




そして、最後はコチラ・・・・。 ポータブルバックです。




因みに これは約2年前に「聖地マラネロ」を訪問した時に
パスポート+小銭入れとして大活躍してくれたポーチです。




本日は以上となります。

やはり、内容が地味でしたね・・・。 失礼しました。<(_ _)>

Posted at 2014/11/18 23:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

時間をみつけて、ようやく完成・・・。


昨日(11/15)は3女(小5)と一緒に会社の組合行事の一環
として近場の遊園地へ・・・。

1日中、風が強くて大変でしたが、お天気にも恵まれ、3女は
おおはしゃぎ。。。。

そして、本日(11/16)は2女と一緒に朝一から中学校の廃品
回収。
それが終わって次は環境美化の一環で校内草刈りでした。

草刈り機で中学校のフェンス廻りを延々と草刈り。 
沢山の汗が出ました。 (@_@;)

午後からは、少し買い物に出かけ、その後はガレージ
でまったりと過ごしました。

実は以前から、時間をみつけては有るものの製作に取り
掛かっていました。


それはこれです。




なんて言うのは冗談です・・・。
こちらはタミヤから商品として売り出されている、1/24スケール
FXXパーツパネルです。

5年程前でしょうか? 静岡ホビーショーでこの商品が発表
され、その場で即、申し込みをお願いした程の物です。

精密に再現されたスケールモデルのパーツを1つ1つ入念に
塗装し、それを組み立てずに本格的な額装に収めてあります。



それにしても、メカニズムの魅力を余すことなく引き出している
ハイクオリティ
な商品ですね。

私もここまでもいかないにしろ、少し同じ様な物を作りたく
なりました。


と言うことで以前、購入して作らずにおいてありました、この
「F2001」を活用した、パーツパネル作りです。










台座へ貼り付けのところからです。

まずはロントサスペンション+ブレーキ廻りから。




次はリヤサスペンション+ブレーキ廻りです。




お次はアンダーパネル部です。




お次はフロントウイング+ノーズ部分です。




お次はエンジン+マフラー部分です。




お次はボディカウル全体です。




これで段々と全容が明らかになっていきます。




はい。このとおり・・・。 




どうでしょうか???




はい、それではフロント側からの全体の様相です。




額に入れる前にSFマークのシールを貼ります。




額に入れて行きます。
因みに額は毎度、同じみのリサイクルショップから
安価にて
御用達です。(爆)





勿論、ネームプレートを入れています。




そして、完成で~す。  \(^O^)/



本家本元には到底、及びませんが、初めてのトライにしては
まぁまぁの出来栄えではなかったのではないでしょうか??

これでまた、ガレージのディスプレイ品が増えました。(^^♪



しかし、これを飾るスペースがありません。(;一_一)



Posted at 2014/11/16 23:25:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

ガレージ内の360シリーズ編


本日は以前、「ガレージ内の○○○編」とシリーズ化して
いた内容の続きです。

これまで以下のシリーズを本ブログにてお伝えしてきました。

 ・F40編

 ・F50編

 ・エンツォ編

 ・288GTO編

 ・ディーノ246編

 ・308/328編

 ・348編

 ・F355編


となれば、
今回は必然的に「ガレージ内の360シリーズ編」
なりますね。。。。


それではどうぞご覧下さい。


まずはスタンダードに
1/18スケールのブラーゴモデルのモデナです。







お次は
1/18スケールモデルのマテル社製の360チャレンジです。







お次は
1/18スケールのマテル社製のチャレンジストラダーレです。







そして、早くも最後になってしまいました。(;一_一)


1/18スケールのメンテナンス中のモデナのジオラマです。

ジオラマ界ではその名を轟かせる

PATRICKRICHARD パトリックリチャード
氏)」の作品です。





なかなか芸が細かいですね。




こちらのジオラマは以前、ブログにも紹介しましたが、家内
から、他のジオラマと併せて「サプライズ」としてお祝いに
頂いたものです。





家内いわく、このジオラマを秘かに注文した後に当方とケンカ
となり、慌ててキャンセルしようと先方に連絡しましたが、後の
祭り・・・・。

このモデルは受注生産のため、キャンセルが出来ずに泣く泣く
購入したものだそうです。

奥様、ありがとうございました~。(^。^)y-.。o○


以上、「ガレージ内の360編」をお伝えしました。<(_ _)>

Posted at 2014/11/13 23:13:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

フェラーリ・ピンバッジ


本日は久々にガレージ内のグッズを紹介したいと思います。

グッズと言いながら、単にこれまで集めた ピンバッジ

木箱に入れてそれなりの見栄えにしたものだけですが。。。





因みに木箱は近くのリサイクルショップで安価で購入♪

それをロッソのペンキで塗装しました・・・。





木箱の中へはピンバッジのピンが上手く食い込むように、
近くのホームセンターでジョイントマットを購入して





最後はピンバッチの大きさ形状を考慮しつつ、配置調整し、
完成です。




こんな事をしている時が何故楽しい一時ですね。
            
              \(^O^)/    

Posted at 2014/11/11 23:14:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45 678
910 1112 131415
1617 1819 2021 22
23 2425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

10月に突入♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 07:23:48
ガソリン漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 23:02:33
8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation