• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

1/24スケールのF355完成(^^♪


今回、久しぶりにプラモデルの製作に着手しました。(^^♪

と 言っても着手し初めたのは昨年末のこと。

それから週末時に掛けてコツコツと造りました。

因みに以前、造ったモデルはこちらです・・・・。




ロールバーなんかも入れちゃったりしています。






因みにこのF355は現在、この様にジオラマとセットで
佇んでおります。






さて、今回はもう少し派手目に造ろうと思い、色々とF355
の画像を探索しました♪

そして、
探索の結果、今回はこのバージョン決定!です。


実にカッコイイではありませんか・・・。




まずはプラモデルを購入!!




そして、肝心要ステッカーを購入・・・。




そして、そして、メカニカルパーツを購入・・・。




と 言いたいところですが、
現在の私の有する力量ではメカニカルパーツまでを
組み込めれません。 
諦めました。(>_<)
本当はこれを組み込めれれば最高なんですが・・・。



それではいよいよ、製作に着手です。





しかし、素人の製作ですので、ボロが出てしまいますので、
あまり製作工程はお見せしない方が良いかと。













そして、と言う間に完成です・・・。(^^♪


~んて言うのは冗談で完成までに約2ヶ月を要しました。
            アセアセ(@_@;)















さて、完成したまでは良いのですが、現在、ディスプレイする
個所が薄弱です。

このため、カート乗りのシュー君に一時、退いて貰う事に・・・。





 ディスプレイしたら、こうなりました。

        コーナーを攻めるF355どうでしょうか。。。。。





これでガレージ内のコレクションがまた一つ増えました。
目出度しめでたし。



自分のF355にこの様なステッカー群を貼ったら、
さぞかしや目立そうですね。 

しかし、気弱な私にはそんな勇気はありませんが・・・。<(_ _)>

Posted at 2015/02/28 19:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月24日 イイね!

トラック・・・。


昨年、12月に「大型免許」を取得した旨をお伝えしました。

大型免許は会社の業務命令により取得したものですが、普段
は全く乗る機会がありません。

しかし、有事の際にはいつでも乗れる様にと会社から月に1回
強制的に乗り、その運転技術が衰えないようにしています。

そんな訳で本日はトラックに係る動画を何本か投稿したいと思
います。

中には「おっ!」と言う動画もあります。。。


まずは今の季節にピッタリ??


凍結路面でトラックが華麗なドリフト♪ する模様です。

雪で凍結した路面を勢いよく走ってくるトラック。
そんな状況でカーブするのも高度なテクニックですが、その先
にもスゴ技が待っていました。





お次は「長~いトラック」が通行します。




なんと10個のコンテナが連結された90mのトラックが公道を
走る信じがたい光景です。。。

何でも、スウェーデンの大型トラックメーカーが耐久負荷実験
を行った時の映像だそうです。。

相当、高度なテクニックが必要そうですね。
もはや、鉄道な感じがしないでもありません。(@_@;)



そして、最後は「大型トレーラーの右折」の模様です。




こちらはライダーのヘルメット・カメラがとらえた映像です。

交差点の左方向から大きいトレーラーが右折してきますが、
この運転テクニックがまた、スゴイんです。
これを見たライダーも思わず「グッド・ジョブ!」

こんな風に運転出来るドライバー、ほれちゃいますね。(^O^)/

Posted at 2015/02/24 23:08:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

ラクーン・オートに行って来ました。


先日、出張で名古屋に行って来ました。

思いのほか、出張が早く終わりましたので、ほんの少しだけ脚
を延ばして「ラクーン・オート」に行って来ました。

そのラクーン・オートと言えば、モデルカーの売り先としては
ちょっと名高いお店です。

かく言う私も当初は知らず、ヤフオクを通じてお知り合いになり、
その方から教えて頂いた次第です。

気になる場所は名古屋市の名東区と言うところです。
東名高速の名古屋インターにほど近いです。。。。


さて、当日は最寄りの駅から徒歩すること約20分
無事に到着しました。

ここがラクーン・オートです。




私も現在、ここのお客の一人として、これまでに

SP-12EC(1/18スケール)




ゲンバラのMIG(1/18スケール)




そして、F50GT(1/12スケール)



などなどのレアなモデルカーを購入してきました。


因みにこのラクーン・オートさんの取り扱う主なメーカー

 ・BBR

 ・MRコレクション

 ・アマルガム

 ・ルックスマート

 ・アイドロン


 一級品揃いばかりです。(^O^)/



それでは、
そんなラクーン・オートさんにいよいよを踏み入れます。




入口は2階の様です。 到って普通です。




途中、階段の右手から1階の中の様子が確認出来ました。
アバルトが1台鎮座していました。




階段を上ると左側に何かディスプレイされています。




おおおおおおおっっ。

フェラーリ関係グッズ収集の私としてはいきなりのジャブ攻撃
に合いました。 いいですねぇ~。




こちらはピストンコンロッドですね。
何のマシン用でしょうか??




こちらはマニホールド部でしょうか???
F1マシン関係かと・・・。




さて、それではいよいよ店内にお邪魔します。
まず、こちらはお店のカウンター側ですね。
F1ノーズらしき物があります。




そしてそして、
こちらがモデルカーのディスプレイ側です。

店内、ところ狭しとモデルカーが並んでいます。




こちらは全て1/43スケールものばかりですが、お値段を
ばかにしてはいけません・・・・。
知っている人は知っていますよね。






こちらは1/18スケール版です。
左から2番目のグリーンの458は実車ではそうそう、お目に
掛かれませんので珍しいカラーリングですよね。




こちらはカリフォルニアとFFのラインアップです。




おっと、F40F2012です。




きいなぁ~。このF40は。
え~っと スケールは1/8スケールですか。。。。

と すると今や絶番のポケール??
そんなこたぁ~ないよね。

よくよく見ると、なんとアマルガム製ではないですか??



定価を確認してみますと、なんとなんと驚愕


954,720円(税込) だそうです。
どひやっ~~~。 軽自動車が買えてしまう。(@_@;)




次にこちらはアマルガム製 1/12スケールのF2012です。
そのお値段、126,000円也。 安いっ

な訳なくで、F40からみるとそう感じてしまう自分が怖いです。
ホントは安くは無いですから。。。。




まだまだ、店内には沢山のモデルカーが鎮座しています。
こちらは599GTOとか458GT2とか458GT3等です。




こちらは手前右からブガッティ・ベイロンにアヴェンタさん。
アヴェンタ・ロードスターに一番奥左手には599XXですね。




こちらのコーナーも珍しいモデルがおりました。




まずはマンソリーの599ですね。




こちらはノビテックロッソF12です。




こちらはビアンコフジのラ・フェラーリです。




で こちらはムルシーのLP670SV(スーパーベローチェ)です。




そして、こちらは全てBBR製の1/43スケールばかり




お次は今や実車でも絶大人気の458スペチアーレです。




このNRTレーシングストライプが心を注がれますよね。




おっと、こちらは全世界で9台のみ生産されたと言われている
ヴェーノ・ロードスターじゃぁあ~りませんか・・・
しかし、こうしてみるとやっぱり宇宙船の様相ですね。



リア下部の整流板の形状が凄いですよね。




部屋の壁側にはこんな風に在庫が一杯です。




こちらは実使用のヘルメット、レプリカかは分かりませんが
3個ともにサイン入りでした。
因みに真ん中のヘルメットはMIKAの名前が。
勿論、あのミカ・ハッキネンですよね。




こちらはランチャー・ストラトスのモンテカルロラリー版ですね。
アリタリアカラーが象徴的ですよね。




お次は何やら少しオールドの匂いが・・・・
アストン・マーチンのDB4 GT ザガートだそうです。




こちらは一体、何と言うくるまでしょうか??
フロントのエンジンがサイドからも見えるシチュエーションが
気に入り思わず、パチリしたものです。
しかし、細部までホントに細かく表現されていました。




こうして、初の聖地へ行くことが出来、感無量の私です。


ですが、この後はあの任務が発生します。

そう、モデルカーの購入ですね。(爆爆)


さて、その購入予定はと言うとコチラ・・・。

そう、FXX-(1/18スケール)です。 




因みにFXX-KはBBR社、MRコレクション共に発売
が予定されており、現在、先行予約受付中です。


お小遣いを貯めて、予約しなくちゃ。。。( ^^) _U~~

Posted at 2015/02/21 21:21:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

鎌倉散策♪(第2弾)


本日は「鎌倉散策♪(第2弾)」をお届けします。

八幡宮入口⇒鎌倉駅⇒小町通りを散策した模様です。

フリーな様子を撮影しただけですので、さほど面白味

ありませんが、それでも鎌倉の風情な一面が垣間見えて

来るかと思います。

それではどうぞ~。。。





八幡宮入口から南下し、まずは鎌倉駅方面を散策します。







もうすぐお雛様の季節ですね。。。
我が家も3人娘。
小さい頃は7段飾りのお雛様を飾りましたが、
ここ数年は出していませんね。



鎌倉焼き、どんなんだろ~。 
ランチ前だったら食べていたことでしょうね。



焼き芋ソフトですって・・・。



これこそ、風情がある酒屋さんですね。



日本酒が美味しそうです。



こちらは鎌倉ワインですって。(^。^)y-.。o○



こんなの着て、鎌倉を散策すればオサレですね。



鎌倉は意外や意外と漬物屋さんが多くありました。
しかし、このお店は味見が全て出来るようになって
ました。
凄っっ。。。





でいいですよね。



こんな風にゆっくりと時間が過ぎて行きますね。



そして、鎌倉駅前に到着です。



鎌倉駅は外観をもう少しひ練りが欲しいところです。



それではここからUターンして、小町通りを北上して
行きます。



鎌倉源氏しるこ。 美味しそうですね・・・。



こちらは「鎌倉揚げ」 だそうです。



皆さん、これを食べ歩きしてました。



小町通りの様子です。
もの凄い人だかりでした。



こちらのハンカチはお手頃な値段です。




こちらは何かオサレな珈琲屋さんです。




時間があれば今度、入ってみたいですね♪



こちらはお菓子屋、おまんじゅう屋さん。






そして、こちらはお豆屋?さんでしょうか・・・。





そして、こちらは鎌倉ハム屋さん。





こちらは駕籠屋さんでしょうか。。



なんか雰囲気は良さそうです。



そして、こちらは竹ひご細工のお店ですね。




落ち着いた雰囲気です。






小町通り、約半分の所まで来ました。



こんな看板が・・・。



何だか非常に雰囲気が良さげなお店が。





はちみつ園がありました。



蜜蜂の巣です。



鎌倉茶漬け、美味しいだろうな~。



こちらは鎌倉ビールとのセット商品です。



ソーセージが美味しそうです。
先程の鎌倉ハム店のお肉かな???



さて、そんなかんだで「鎌倉散策」も修了し、
帰路につきます。

下りの海老名SAにて休憩です。



自宅お土産用にシューマイを購入して帰宅します。(^O^)/



今回、バスツアーでしたので、自分達が乗った場所
から何カ所を廻って鎌倉までいきましたので、時間
が大分掛かりました。
片道、約時間の道程です。

7時出発⇒11時に鎌倉到着⇒14時に鎌倉出発⇒
そして18時に到着です。

非常に慌ただしい日程となりました。

しかし、久しぶりに鎌倉駅周辺を散策することが
出来て、何故か風情を感ずることが出来て良かった
と思いました。

今度はもう少し時間を掛けて、ゆっくりと街中を散策
しようと思いました。

Posted at 2015/02/18 23:29:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

鎌倉散策♪


現在、私は地元の区の組長をやっておりまして、
任期もあと残すところ僅かとなり、先週末に慰労を兼ねて区長、組長の総勢12名でバスツアーにて先週末に鎌倉方面
に行ってきました。

ツアー名は「鶴岡八幡宮 冬牡丹と鎌倉散歩♪」
でした。

なお、サブタイトルは
「北鎌倉の鉢の木カフェにて季節の膳ランチ」です。。。

因みに鶴岡八幡宮に来たのは約30年前・・・。


これまた会社の慰安旅行でした。





八幡宮の入口。 二の鳥居です。




三の鳥居の前まで来ました。




遠くに八幡宮が見えて来ました。




大勢の観光客で賑わっています。




本宮に向かう際に結婚式を終えた若きお二人が
歩いて来ました。 おめでとうさ~ん。






まずは手を清めます。




ここは舞殿と言うそうです。






舞殿の横には沢山のお酒が奉納されていました。




舞殿と本宮との相関関係です。




本宮に上がる階段左横には樹齢1000年と言われた
大銀杏の倒壊後の姿が。。。
H22年3月の雪交じりの強風で倒木したとのこと。




大石段を昇ります。




本宮に到着♪ 家族安全を祈願しました。(^O^)/




本宮の左サイドへ・・・。




キレイな装飾作りでした。

若い頃であれば、別に何ともなかっただろうに、年を
取ったせいかなのかわかりませんが、こう言った姿
をみると何故か落ち着いてしまう自分がいます。
(@_@;)




さて、本宮から降りてきて源平池を眺めます。




その源平池を囲んで、ボタン庭園が開園しています。




こんな感じで牡丹が出迎えてくれます。




藁に囲まれて冬の厳しさから守られています。




こんな休憩所もあり、ゆっくりと鑑賞することが出来ます。








さて、牡丹園はこのくらいで、ランチ場所へ向かいます。




サブタイトル通りに北鎌倉の「鉢の木カフェ」にて季節の
ランチを頂きます。





のれんをくぐります。






我、組長会御一行様の案内プレートです。。。




ランチは北条セット




ランチと言いながら実際には飲むことが主目的です。(@_@;)
地ビールの「鎌倉ビール」を沢山頂きました。




お腹が一杯になったところでフリータイムです。
お店が並ぶ小町通りに向けてブラブラと散策します。




オシャレなレストランがありました。



おっ とこれは・・・。
凄い車が駐車しているではありませんか~。
      ちょっと拝見することに。




ロールスにベントレーです。




やはりロールスはが違いますね。




存在感が違います。




ベントレーも威風堂々としたフロントフェイスですね。





さて、次は
八幡宮の横を通ると「車お祓い所」の看板が・・・。




おっととと、BMWが並んでいます。
 エンブレムをみると435iだと。。。




新品ピカピカの個体でした。




サイドを見るとの文字が。




なるほどね。 しかし、大変キレイなブルー系
BMWでした。



本日はここまで・・・。

明日以降は本通りと小町通り沿いのオサレなお店を紹介
したいと思います。


Posted at 2015/02/16 23:55:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 234 567
8910 111213 14
15 1617 181920 21
2223 24252627 28

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation