• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

チッタ・ナポリ in  F355オフ会開催!(第2弾)


本日は「チッタ・ナポリ in F355オフ会開催!」
第2弾をお伝えします。

今回の目玉の2台でありあます、

 ・くれまさんのチャレンジ号

 ・はねさんのアイディング号


を中心に進めて行きたいと思います。

と その前に全8台の花園。。。。

「エンジンルーム」を覗いてみたいと思います。


まずはマイF355(夢心彩純)からです。
到って平凡エンジンルームです。



お次はアキ355さんです。
ノーマルで~す。



お次はF92Aさんです。
お変わり、有りませんね・・・。



お次はくれまさんチャレンジです。
表面上はオリジナルに見えますが、



隙間から内部を覗きますとエキマニ部にバンテージが
しっかりと巻かれています。



お次はなるちゃん355さんです。




お次は はねさんのアイディングです。




お次は まっちゃん2001さんです。
おっ、カッコいいですね。
クリーナーがスポーツタイプに変更??




Y管にバンテージがしっかりと巻かれています。




お次は F355kenさんです。





さてさて、お待ちかねです。
今回のオフ会の目玉の1台であります、チャレンジ
をじっくり拝見したいと思います。





このリアウイングだけで200諭吉以上になるそうです。





イトレーが待ち構えています・・・・。





今度はフロント部。
リップのスポイラーの形状が凄いですね。
ドライカーボンだそうです。
リップと言えども結構な厚みがありました。





ホイールはスピードラインです。
キャリパーは勿論、ブレンボ・・・。
ディスクローターはフロント380mm位でしょうか???





リヤハッチのロックピンです。
よくよく見ますとエンジンフードに網がありませんね・・・・。






こちらはサイドラインになります。





次にコクピットへ向かいます。
シフトはショートストロークタイプですね。





シートは新品に貼り替え済みだそうです。
超キレイなシートでした。






室内の様子です。






折角でしたのでドライバーズ席に乗らさせて頂きました。
そして、クラッチがどれほど重たいか踏ませて貰いました。
クラッチの踏み代は約3cmとのことで、私も踏んでみましたが、
超絶の域を超えるストロークでした。






お次はアイデング・パワーのF385です。
この個体はF1です。

F385のタイプでF1ともなると現在の台数は1台きり??
とオーナーのはねさんからお聞きしました。
相当に貴重な1台ですね。








ホイールは静観を醸し出すためにマッド・ブラックが良い
かと思います。








う~ん。やはり3本出しは斬新ですよね。





左右のフロントフェンダー部にアイディングのシールが。





ローターのスリットで見ごたえがありますね・・・。





リヤエンドにも、この様なワンポイントのロゴが確認出来ます。





ドラーバーズ席です。 
大変、キレイですね。





左右共にRECAROに・・・。






アイディング号とまっちゃん2001号とのツーショットです。






お次はF355kenさん号です。






ビアンコ・フジが輝いていますね。





素敵なバックシャンです。(^O^)/





リヤバンパー+マフラー部です。




そして、こちらがドライバーズ席になります。
MOMOのステアリングが目立ちますね。






こちらはF92Aさんのお車です。
このお車のチャ―ムポイントはアイディングの
ホイール
ですね。






本日のオフ会はビアンコの2台体制でした。。。。
こちらはなるちゃんF355さんです。






こちらはまっちゃん2001号車です。
ブレーキのキャリパー、ローターについてはBigですね。






F355を並べての談笑時間です。




こうした時間があるとイイですねぇ~。
まだまだ、続きます。お楽しみに・・・。

Posted at 2015/07/01 00:00:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

チッタ・ナポリ in F355オフ会開催!



本日(6/28(日))は愛知県は知多半島の先端にあります、

海洋系ウォーターフロントリゾート


「チッタ・ナポリ」にてF355オフ会を開催しました。

当初は
4月上旬に開催を計画しておりましたが、生憎の雨で延期。

そして、5月中旬、下旬と計画しましたが、これまた天気予報
のズレにより延期となり、今回が4回目の正直となりました。

3回延期となり幹事としてはが折れそうになりましたが、
それでも粘り強く辛抱した結果、本日の開催にこぎ着けること
になりました。

本日、ご参加頂いた皆様、有難う御座いました。<(_ _)>


まずは高速高速に入ります。
西の方面に行く場合はコチラの「掛川IC」から乗車します。




途中、浜名湖SAにてENEOSを飲み込みます。




東名高速から豊田JCTを介して伊勢湾岸道に入ります。

そして、刈谷ハイウェイ・アオシスにて今回参加のうちの
お1人であります、F355kenさんと合流します。




そして、知多半島道路側にステアリングを操作します。




大府インターで一旦、降ります。




そして、知多半島道路を南下して本日、参加の皆さんとの
集合場所であります「阿久比(あぐい)PA」に到着です。




集合時間(10時)の30分前に到着したにも係わらず、
既にほとんどの方が来ていました。(@_@;)




F355が並んで楽しい~~。




おっ、本日の目玉のうちの1台も既に到着しておりました。




今回はビアンコが2台体制です。




それではチッタ・ナポリに向けて出発します。




法定速度内で走行します。




そこへ、ジアロヒュ~ン♪ (法定速度です・・・・。)




知多半島道路終点の豊丘ICに到着です。




師崎方面に向かいます。




そして、
あっと言う前に今回のオフ会のチッタ・ナポリに到着です。




因みにこのリゾートを上空からみますとこんな感じです。




今回のオフ会開催場所はこの敷地の中にあります
「太陽の広場」と言う所です。

早速、並べてみました。 今回は総勢、8台です。




それでは今回の参加者を御紹介して行きましょう♪


まず、トップバッターは今回の幹事役。 夢心彩純です。




お次は「アキ355さん」です。
ランチ後に○○○のお披露目会が待っています。




お次は「F92Aさん」です。
何といってもアイディングのホイールが輝いています。
アルファ4Cが納車され、絶好調のF92Aさんです。




お次は今回、初顔合わせの「くれまさん」です。
生粋の355チャレンジです。
なんとあのミケロットの手が入っていると言う代物です。




お次は「なるちゃんF355さん」です。
この秋には458スペチアーレが増車されます。
楽しみですね。(因みに色はビアンコだそうです。)






そして、今回初顔合わせの「はねちんさん」です。
何とこのお車はアイディングF385と言う
別格のお車です。
詳細は後日、またアップしま~す。。。





そして、お次も初顔合わせの「まっちゃん2001さん」です。
このお車は
以前に「箱Kさん」が乗られていた個体だそうです。





そして、トリは「F355kenさん」です。
色はビアンコでもビアンコ・フジです。
そして、キレイな色ですね。
最初、手に入れた時はニュルブルクリングだったそうです。
それを約80諭吉掛けて、ビアンコフジに全塗装したとの
ことです。






反対側から見るとこんなシチュエーションです。
実にいい眺めですね。(^^♪





それでは、今度はお尻を見て行きましょう。


リヤグリルはヤフオクでワンオフ物をゲットし、装着したそうです。
ストライプが斬新ですね。
マフラーはキダスペだそうです。





チャレンジグリル+排気系が相当、いじってありましたね。




そして、こちらがアイディングF385。
マフラーが3本出しです。





こちらはビアンコでもビアンコ・アヴスです。
先日、タイベル交換でエンジン脱着し終えたばかりだそうで
絶好着!の様です。




355チャレンジのマフラーはイトレーが装着されていました。





今回、ジアロはこの個体のみです。
マフラーはやはり、イトレーです。
イトレー強しですね。





この355のマフラーはJ-WOLF製だそうです。
なんでも、MSレーシングさんから独立された方が手掛けた
マフラーだそうです。






マイ355はタイヤ・ホイール以外はオリジナルを保った
ままです。





ナポリタワーを背に1枚。




おっと、、、、別の場所に何と、モデナを発見☆☆




なんと、先月オーナーさんのガレージにお邪魔させて頂いた
fシグナルさんでした。。。。。






ナポリタワーを背に1枚・・・。
今回、オフ会参加に微妙で最終的は参加を見送っていました
が、なんと駆け付けて頂きました。
ありがとう御座いました。





最後に「太陽の広場」に勢揃いした8台のF355です。



本日は以上となります。

この後、ランチ⇒アキ355さん製作品展示会⇒談笑になります。

詳細は後日、アップしますので、今暫くお待ち下さい(^O^)/

Posted at 2015/06/28 23:22:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月24日 イイね!

買っちゃいました!


買っちゃいました!

って、ではありません。(@_@;) あしからずです。

車雑誌です。

本日、
会社帰りに本屋に立ち寄ったらこんな本が並んでいました。




お~っ、
    何と「F40LM」が表紙ではありませんか・・・。

わたくしの大好きなF40シリーズです。 




中身を見るとこんな感じです。
ならば、買わない訳には行きませぬ。。。。 

               800円チ~ン。





因みに私が購入する定期雑誌はコチラと




コチラです。





それに加えて不定期に発売されるこれらですね。

ここ1~2ケ月の間に発売されたものです。

F40ファンは購入されているかと思います。。。





ガレージライフを求めている方は必見・・・・。




こちらはそれこそ、F355オーナーは 80%購入???




こちらは、半年ぶりに創刊されたFロード誌です。
久々の登場で内容も盛り沢山でしたね。(^O^)/






最後に今回の雑誌の一場面です。
この写真をみているだけで興奮してきてしまいます。。。




さ~て、これからジックリと中身を見たいと思います。 (^^♪

Posted at 2015/06/24 22:51:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

嬉しい事に・・・。


6月もいよいよ終盤に入ってしまいますね・・・。




この6月が終わると今年も、もう半年が過ぎることになります。

月日が経つのは本当に早いものですね・・・。(>_<)」

さて、そんな6月の日曜日でしたが、梅雨空のもと、朝から
シトシト雨が降っていました。


自宅近くの道端には今、が元気に咲き誇っています。








さて、今日は娘達の部活動の送迎やお出掛けの送迎も有りま
せんでしたので日中帯は、ガレージ

のんびりと雑誌や動画を観て1日を過ごしました。








さて、今日は朝食前に「父の日!」と言うことで
嬉しいことに娘達からプレゼントがありました。


コチラです。。。





早速、開けてみることに・・・(^^♪




とその前にもう一つ、末娘からもう一つ、こちらのプレゼントを
頂きました。
手造りのクッキーです。 (^^♪




二つ併せて。




早速、開けてみることにしました。





じゃ~んんん。




富士山麓と言うウイスキーでした。(^O^)/


美味しそうですね。 娘達、あらためてありがとうね・・・。





キリンのHPから、このウイスキーを検索してみるとこんな
感じでした。 富士山の雪解け水を使っているみたいです。






いつもの晩酌は毎度おなじみのこちらの発泡酒のみですが。




今日は勿論、こちらのウイスキーも頂くことに。


ロックで飲まさせて頂きます。 くぅ~~旨い





勿論、つまみはこちらのクッキーです。
(ふんわりと美味しいです。)




これからの半月は晩酌が楽しみになりそうです。

反面、
家族のためにも頑張られねば・・・。
Posted at 2015/06/21 23:10:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

ガレージライフ♪



ガレージライフ♪ 何て良い響きなんでしょう・・・。

さて、私が現在の「ガレージライフ」にハマったのは一冊
の本からでした。


まさしくこの本から、私のガレージライフが目覚めた次第です。





本屋でこの本を手に取って「カミナリ」が落ちた衝撃
でした。

闇夜に浮かぶ512TR
この感じが何とも言えない位、感激しました。


このガレージの外側からはこんな感じです。
本オーナーはポルシェ964と512TRの2台を駆っていました。






中開きするとガレージの全貌はこんな感じです。

オシャレですよねぇ~。(^^♪





こちらはガレージ内からリビング側の様子です。
512TRが手に届く距離にあります。。。。






そして、こちらがオーナーさんがを休める憩いの場所です。
シアターが完備されています。





実際、このオーナーのガレージはビルトインガレージでしたが、
私も「いつかはこんなガレージを持ちたいなぁ~。」
と漠然で思っていました。


と言っても当然ながら、ガレージを建てる土地も資金もあり
ません。

ならば、まずは本宅の横に立つ「脇屋」の1階を改造して
マイガレージにしようと計画しました。

少資金の中で実行するには第3者の介入は極力、少なくする
しか手段はありません。

このため、出入口のサッシだけでは外注にお任せして、あとは
全て自分で実行することにしました。

1.天井貼り
 (梁が丸見え⇒部分をボードで覆い、アクセントでガイド付け)

2.柱はロッソ・バルケッタに塗装

3.壁はペンキにてビアンコに塗装

4.照明は本宅のリビングに使用していたユーズド品を再利用

5.ガレージの内のコンセント回路を増設
  (4,5は電気工事士の免許が有るので、この辺はバッチリ!)

6.床は2カラーのタイルカーペットを交互に敷き詰め


こうして、土日の夜の時間を活用して、コツコツとマイガレージを作り上げていきました。(^^♪


そして、こんなガレージでしたが、満を次してガレージライフの
取材を自薦した結果、嬉しい事に取材を受けれることになり
ました。


こちらが当時、掲載されました「ガレージ・ライフ Vol.5」です。
(表紙のガレージはガレージ中のガレージですね。)





表紙に比べるとマイガレージとその差は歴然ですが、
それでも自作のガレージには自分ながらも満足しておりました。

掲載されたマイガレージの様子です。






左サイドからのガレージ内の様子です。
今、こうしてみるとガレージ内は超殺風景ですね・・・・。





この取材を受けたのは次女(中3)が生まれた直後でしたから、
今から約15年前にもなりますね。

そして、月日は流れ、15年経過後の現在のガレージ内の
状況はこんな感じでありあります。


ほぼ同じアングルからですが、随分と変わりましたね。(驚)





唯一、
変わっていないの正面のはフラッグだけでしょうか。

なお、このSFフラッグもフラッグだけ単品購入して、木枠を作り、
柱に釘打ちで止めているだけです。


また、右後方からの状況はこのとおりです。






さて、冒頭のガレージライフ Vol.5の中身を少し紹介します。
表紙を飾ったF40+ディアブロオーナーのガレージの様子です。





既にこの当時に排気ガスダクトを自作で製作しておられ
ました。 凄いの一言です。


そして、こちらは512TRのオーナーさんのガレージです。





こちらもライティングが絶妙です。(^。^)y-.。o○


因みにウインドー越しにこんな風景が見れます。 
こちらも理想なガレージです。。。。





さて、現在のマイガレージ内をぐるりと見回すと、この様な
感じです。





さ~て、今夜も過去に発売されたガレージライフを取り出して、
今後のガレージライフを勝手に妄想します。





一応、ガレージライフは創刊以来、ずっと購入し続けています。




妄想に更けながら、次なるガレージにはこの様な
「シアタールーム」を是非取り入れたいと思っています。




イメージ的にはこの写真の右手のガラス越しに愛車を見る
ことが出来れば完璧ですね。

勿論、この部屋内にはこれまで購入してきたミニカーやグッズを収納出来るディスプレイケースをカッコ良く配置します。。



とは言っても、
現在は子育て真っ最中ですので、まずは家庭第1ですね。

でも、はいつまでも持ち続けていたいですね・・・。

Posted at 2015/06/20 21:37:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123 456
7 89 10111213
141516 171819 20
212223 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation