• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

2015年を振り返る(パート3)


いよいよ、今年も残すところ、1日となりました。
あっと言う間の1年でしたね。

午前中は地元の神社の清掃とお正月の準備をして、午後一番
からはいそいそと本屋へ。。。

お正月に読む様に3冊、購入して来ました。(^O^)/




それでは
先日からお伝えしております「2015年を振り返る」
うち、最後のパート3です。

今回は10位⇒第1位の発表です。


と 言うことでまずは第10位からです。

126イイね!を獲得の「ガレージライフ♪」です。



私のガレージライフを始める「きっかけ」となった本と
その時に掲載されていたあるページの様子です。
当時は本当に「ビビビッ!」と来ました。



そんなかんだで自宅脇屋を自ら改造して、ガレージライフに
自薦して、目出度く掲載されました。



その後のガレージ内の様子です。




お次は第9位です。

136イイね!を獲得の「いいなぁ~。やっぱり♪」です。

 F40の専用本が発売されましたので、即買いです。



このF40は強烈なGさんが当時、所有していたF40です。



嬉しいことに2回ほど、助手席に乗らさせて頂きました。
フルブーストが掛かった時は本当にワープする感じです。
風が流れるとは正しく、このことです。




4点シートベルトをしているとベルトが肩に食い込むほどでした。
あの感覚はこれまでない衝撃でした。



お次同じく同数の第9位です。

136イイね!を獲得の「ダブルのビアンコ♪」です。



みん友さんの「なるちゃんF355」さんがビアンコの458スペチ
を購入されましたのでガレージ訪問させて頂きました。



ビアンコの2台です。 これはいや・・・。
その節は御世話になりました。




お次は第7位です。

138イイね!を獲得の「マイF355が17年目を迎える!」です。



今月初めに目出度く355を所有して16年経過し、17年目
突入することが出来ました。



いつまで維持出来るかは分かりませんが、可能な限り持って
いることが出来れば嬉しいなぁ~。




お次は第6位です。

147イイね!を獲得の「F355 in 箱根オフ会の開催!」です。



F355の箱根オフ会を箱根レイクホテルにて開催しました。



関東方面を中心に全19台が集まってくれました。



当日はお天気☀にも恵まれ、皆さんと楽しい一時を過ごす事
が出来ました。



<番外編>
ここで、今回ベスト30には入賞しませんでしたが、独断と偏見
ですが、日頃、御世話になっております「fシグナルさん」
にガレージ訪問させて頂きましたので、その様子をお伝え
したいと思います。



写っているのはモデナ、ディアブロ、RSの3台ですが、
これら3台に加えて、355を所有されています。
(355は丁度、メンテナンス中でした。)



当方がガレージ訪問したにも関わらず、サプライズでマイ車の
快気祝い+F92Aさんの4C納車祝い+ホシゾノさん自家用車
納車祝いをしてくれました。
その節はお気を配って頂き、有難う御座いました。




ここからはいよいよベスト5になります。

それでは第5位です。

189イイね!を獲得の「マクラーレン675LTを拝見!」です。

ついに強烈なGさん邸に世界限定500台の675LTが納車
されました。



どの部分をみてもカッコいいです。



下アングルからだと余計にカッコよく見えますね。



エンジンは3.8リッターの675馬力。
一体、どんな加速をするんでしょう・・・。




お次は第4位です。

244イイね!を獲得の「今年、最初のエコパサンデーラン」です。



今年、最初のエコパサンデーランに行って来た模様です。



パンテーラも来てました。、



ジネッタさんです。
お洒落なカラーですよね。



こんな方も登場してくれました。 ちょっとビックリです、




お次は第3位です。

409イイね!を獲得の「復活 マイF355♪」です。

名古屋へ出向いた際にエンジン掛からず積載でサヨナラ
しました。(涙)



オルタネーターをOH、バッテリーを新品にして生還☆



BBのアンダー越しにマイ355を眺めました。



アペルトさんに対応して頂きました。




お次は第2位です。

476イイね!を獲得の「静岡県ナンバーのフェラーリ、ランボ
等のオフ会開催♪」です。



静岡県内ナンバーを持つ、フェラーリ、ランボ等を集結し、
清水マリンパークでオフ会を開催しました。



向かって左側がフェラーリ陣地。



向かって右側がランボ陣地です。




それでは栄え有る第1位の栄光を獲得したのは・・・。

1448イイね!を獲得の「高速道路での走行について☆」です。





加速車線で十分な加速をしない車。
加速車線なんだから、十分な加速をしなきゃぁ。






ほとんど車間距離を開けない車がいますよね。。
まるで自殺行為そのものです。
時速100キロ以上にも関わらず、前車との釈迦距離が10mも
無い光景に出くわすこともしばしば有り。
どういう神経しとるか??





基本、追い越し時のみ追い越し車線を活用。
しかし、追い越し車線を100キロ未満でちんたら走行する車
がいるのも周知の事実。





追い越しする時は速やかにが鉄則。
そして、走行車線に再び入る時は少し追い越し車線を走行して
から戻るのが鉄則。
抜いたと同時に走行車線に移ってくる車があるから注意です。




最後は
インター降車にも関わらず、ギリギリのところで追い越し車線⇒
走行車線⇒降車線に移ってくるケースあり。 
これも馬鹿危ない!ケースですよね。。。




この様なことを掲載しましたところ、皆さん共感して頂きこの度、2015年度の第1位となりました。

やはり皆さん、それだけ日頃から感じていらっしゃるんだな!と
思うと同時に運転マナーにも目先を見ているんだなと思いました。

車の運転はまずは「安全が第一」と言うのはこれまでとおり
ですが、想いやりの心を持って、これまで同様に楽しく運転して
行きたい思います。


さて、これで今年(2015年)のブログは最後となりました。
今年、1年皆様から多数のイイね! ならびに多数のコメントを
頂き、楽しく過ごさせ頂いて参りました。 
本当に有難う御座いました。

来年も今年同様にお付き合い頂ければ嬉しい限りです。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。 (^O^)/


Posted at 2015/12/30 16:08:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月28日 イイね!

2015年を振り返る(パート2)


本日は「2015年を振り返る」パート2です。

全回は第21位まで発表しました。


と 言うことでまずは第20位からです。

112イイね!を獲得の「ガレージ訪問させて頂きました」です。



みん友さんの「58くろすぱさん宅ガレージ」に訪問させて頂き
ました。



本宅やベランダからガレージを眺めることが出来る抜群の
環境です。
今度、またご招待させて下さいね…。




お次は第19位です。

113イイね!を獲得の「約40年が経過しました」です。



週刊少年ジャンプを小学校5年生から30歳まで購入して
いました。



この時に連載されていた「サーキットの狼」が私が車好き
になった原点です。




お次は第18位です。

114イイね!を獲得の「久々のエコパサンデーランへ」です。



10月に今年、2回目のエコパサンデーランに顔を出しました。
この時にS660も納車が進んでいると感じました。



初めて観ましたi8です。 
やっぱり近未来カーのスタイリングしていますよね。




お次は第17位です。

115イイね!を獲得の
  「フェラーリサービスセンターオープン間近」です。




静岡県下にこの度、フェラーリジャパン直轄のサービスセンター
がオープンする情報を聞きつけました。





お次は第16位です。

116イイね!を獲得の「ガレージ訪問♪」です。



みん友さんの「hoc1818さん」宅にガレージ訪問させて
頂きました。



EGゲートウェイも完備され、排ガス対策は完璧でした。



加えて、2段リフトガレージです。これは凄いや・・・。




お次は第15位です。

117イイね!を獲得の「ヤマハOX99-11見学」です



幻の名車が「ヤマハコミニュケーションプラザ」に展示されると
聞いて、早速出掛けてきました。



和製スーパーカーですね。




お次は第14位です。

118イイね!を獲得の「チッタナポリ in F355オフ会」です。

こうして見ますと良い車景ですね。



知多半島の先端にあります海洋系リゾート「チッタナポリ」
にてF355のオフ会を開催しました。
御天気にも恵まれ、総勢8台のF355が集結しました。



自作の1/20スケールもお伴させました。



当日はアキ355さんがエンツォとFXXの自作チョロQの
御披露目会がありました。
相変わらず、高精巧な創りです。




お次も同数の第14位です。

118イイね!を獲得の
   「マイガレージに348コンペテツィオーネが来訪!」です。



みん友さんの「しまぴょんさん」が遠路はるばるマイガレージ
に来て頂きました。



スペシャルな車です。限定50台ですからね。貴重なお車です。




お次は第12位です。

121イイね!を獲得の「オートスペチアーレ訪問☆」です。



完成したオートスペチアーレさんをお邪魔しました。



ラウンジも出来たてホヤホヤです。
お洒落な創りでした。。。




そして、本日のラスト、第11位です。

124イイね!を獲得の
   「マイガレージにギアロのF355が来訪」です。



つい先日ブログアップしたばかりですが、第11位にノミネート
されました。




ガレージ拝見が終わり、2台でエコパで出撃しました。
色々なポーズで写真を撮りました。



本日は以上となります。

そして、
今年最後のブログは勿論、第10位⇒第1位の発表です。

さて、今日で今年の業務も終了となりました。
ヤレヤレですね・・・。

かく言う私の「年末年始」の休みは暦とおりの6日間のみです。
束の間のお休みですが、ゆっくりしたいものです。

あと、もうい~くつ寝るとお正月かな???

Posted at 2015/12/28 20:57:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

2015年を振り返る(パート1)


いよいよ、本当に年末になりました。

去年はみんカラのブログを1回/2日の割合で更新してきましたが、今年は「1回/3日と少しゆっくりやろう!」 と思い、実践してきました。

その結果・・・。

 ○1月 ⇒10回
 ○2月 ⇒10回
 ○3月 ⇒10回
 ○4月 ⇒10回
 ○5月 ⇒14回
 ○6月 ⇒12回
 ○7月 ⇒10回
 ○8月 ⇒10回
 ○9月 ⇒11回
 ○10月⇒13回
 ○11月⇒13回
 ○12月⇒10回
(本日、12/26現在)


と 言う事でほぼ360日で都合133回となり、結果的には、
ほぼ目標通りだったかと思います。

来年はもう少しペースを落とそうかなぁ>>>


それでは
毎年、自身で恒例にしております当年度を振り返ることに
します。

今年も何だかんだと言いながら、オフ会の開催、各種イベント
見学、ガレージ見学会等などで沢山、楽しませて頂きました。

またオフ会、イベントを通じて沢山のみん友さんとの交流や
新たなる「みん友さん」と出会うことが出来ました。
とても嬉しく思います。 有難う御座いました。(^^♪

それでは本日は「パート1」として第30位⇒第21位まで
を発表したいと思います。


それではまずは第30位からです。

○101イイね!を獲得の「特別な日!」です。



毎年、奥さんの誕生日にはお花をプレゼントしています。
何だかんだと言われながらも、感謝感謝の気持ちで一杯です。



家内はチューリップが好きなのでいつもチューリップを入れて
プレゼントしています。(^^♪





次に第29位です。

○104イイね!を獲得の「愛車のキー保管場所はどこ?」です。



これまで355のキーは特別保管する場所が有りませんでした。
リモコンキーの湿気も考慮して、キー専用箱を設けました。



これで見た目も含めて、完璧になりました。。。



次に第28位です。

○105イイね!を獲得の「秘密基地へ潜入!」です。



強烈なGさんの御紹介で恐るべし、ガレージに潜入すること
が出来ました。



ピカピカのディノに出逢う事が出来ました。感激です。




次に第27位です。

○106イイね!を獲得の「エンジン始動せず・・・。」です。



名古屋に行った際にエンジンが始動しなくなり、積載車で
運ばれて行きました。(悲)



原因は
オルタネーターとバッテリー
ってしまいました

オルタネーターはオーバーホール。
バッテリーは交換となりました。(泣)




次に同じく第27位です。

○106イイね!を獲得の「車雑誌を購入しての帰り道で」です。



帰り道でこの車にバッタリ遭遇。。。
名前はモーガンのスリーホイラーと言うそうです。



こうして見ますと、なかなか粋な車ですね。




次に第25位です。

○108イイね!を獲得の「マイ355点検記録のファイリング」です。



これまで車検や、点検整備の記録や領収書等を特別に保管
しておく所は有りませんでした。



整理するために専用のフォルダを作成しました。
これでキッチリと保管出来ました。目出度し目出度し・・・。




次に第24位です。

○109イイね!を獲得の「久しぶりに・・・。」です。




久しぶりに強烈なGさん宅ガレージにお邪魔しました。
この時は丁度、愛車が無い状態でしたが、楽しい話題で
盛り上がりました。
2015年の卓上カレンダーをリシャールボックス(ジオラマ)
のDVDを頂いちゃいました。
有難う御座いました☆




次に同じく同イイねの第24位です。

○109イイね!を獲得の
  「F355誕生20周年記念イベントから1年経過♪」です。



2014年6月1日に20周年記念大会を開催し、1周年
経過した旨を掲載しました。



こうしてみますとつくづく台数が集まったと感心してしまいます。
当日は暑い1日でしたが、総勢70台余のF355が集合し、
さらに会場はヒートアップとなりました。




次に第22位です。

○110イイね!を獲得の「マイ355のオイル交換して来ました。」です。



つい先日、「オートスペーチアーレ」にオイル交換を行った
時の模様です。



無事に終えてヤレヤレです。




そしてパート1の最後。 第21位です。

○111イイね!を獲得の「アラバン仕様のF355!」です。




強烈なGさんが繋ぎの車として購入された
F35byアライバンキン仕様です。





助手席に乗せて頂きましたが、サウンドは超気持良かったです。
この車、今、どこにあるんでしょうねぇ~。。




本日はここまで・・・。

後日、
第20位⇒第11位を発表したいと思います。

Posted at 2015/12/26 21:18:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

静岡県最南端⇒御前崎


え~、本日は静岡県の最南端に位置します「御前崎」
紹介したいと思います。

それはどこや? と思われる方・・・・。

はい、ここであります。

     ↓↓↓↓


決して、大型の観光施設がある訳ではありませんが、
風光明美なところです。

東名高速道路の相良牧之原インターにて降車して、30分弱
「御前崎」
に到着します。


因みに

・名古屋⇒相良牧之原インターは約130キロ

・横浜町田⇒相良牧之原インターは約180キロ

相良牧之原インター~御前崎が約25キロですから、十分に
日帰り出来る範囲。
しかも、ツーリングするにも程よい距離ではないでしょうか?

なお、先端には「なぶら市場」と言う食事やショッピングが
出来る御店が有りますので、新鮮な海の幸を堪能することが
出来ます。
コチラは後ほど紹介したいと思います。

それでは早速、「御前崎」に向かいましょう♪

まずは東名高速道路でこの看板が見えて来ましたら、
走行車線に入って下さいね。



なお、
下りは同インター直前に牧之原サービスエリアがありますので
トイレ休憩もしくはガソリンを満タンにして降りて下さいね。

上りは浜名湖サービスエリアでトイレ休憩もしくはガソリンを
満タンにして降りて下さいね。


さて、料金所を通過すると取付道路に繋がります。
御前崎方面はここを「右折」して下さい。。。



少し走ると「御前崎 24km」の看板が見えてきます。




因みに相良牧之原インターは文字とおりに「牧之原台地」
にありますので、御前崎までの道中はほぼ下りです。

途中、平地の箇所もありますが逆に平地でも昇っている感
もありますので変な感じになります。

途中、相良海岸へ分岐するところがありますのでお気を
付けて下さい。





遠目からだとこの様な感じですので、多分間違わないかとは
思いますが。。。





ここを過ぎると遠くに海(駿河湾)が見えて来ます。
この日は生憎の曇り空でしたが、晴れていればキレイな展望
が開けてきます。





丁度、半分のところまで来ました。
取付道路は完成して間もなく、またインター降りてから信号機
が1基も無いので、快適に飛ばすことが出来ます。
(制限速度はお守り下さい。)





暫く走ると目の前に風力発電が何基か見えて来ます。




そして、取付道路が終了です。
ここまで信号機がないので本当にノンストップで来ることが
出来ます。





この信号機の左右が国道150線になります。
信号機の向こうの左右にコンビニ(左手にセブン、右手に
サークルK)があります。

この信号機はそのまま直進します!





信号機から1km強を走りますと長さ約300mのこのトンネル
に入ります。
ギヤを一段落として、マイサウンを楽しんで下さい。(^O^)/





さて、トンネルをくぐりますとこの様に「ヤシの木通り」 
に出ます。
お天気がイマイチなのでパッとしません。





ちょっと場所は異なりますが、晴れていればこの様な景色が
目に入ります。
まさしく 南国ムード満点☆ です。





道中、「WELCOME 御前崎」の看板でお出迎えします。




目印はコチラです。




少しまた走りますと今度は左手にスズキのスイフトの新車が
ズラリと並んでいます。
この近くにスズキの
牧之原工場があり、この御前崎港から
輸出されているんですね。




そして、冒頭少し紹介しました「海鮮なぶら市場」の看板が
見えて来ました。





ここはあとで紹介するとして、ほんの少しだけ走りますと左手に
「御前崎マリンパーク」の看板が見えて来ますので、ここを
左折します。





因みに左折するところには「御前崎丸」が佇んでいます。




左折しますと左手に御前崎観光施設館が見えてきます。




左折して100m行きますと「マリンパーク御前崎」の看板
が見えてきます。
ここを右折します。





右折しますとこの様な感じです。




先へ進みます。




左手を見ますと海に向かって一直線の路に左右にヤシの木




お天気が良いとこんな風景です。
ここにフェラーリを並べれたらさぞかし、カッコいいだろうなぁ~。





この路の先端まで脚を運びますと海(駿河湾)の向こう側に
富士山を眺めることが出来ます。
素晴らしいロケーションですね♪♪





さて、先程の路をそのまま行きます。




大駐車場が見えて来ます。




それでは少し路を戻ります。
こんなカメ君もお出迎えしてくれます。
御前崎はカメの産卵地にもなっています。





先程、スルーしました「海鮮なぶら市場」に行って見ましょう。




市場は「海遊館」「食遊館」とに分かれています。
まずは左手にあります「海遊館」に行ってみたいと思います。





じゃ~ん。 この様な感じです。




定番の御当地の名前が入ったクッキーですね。(汗)




静岡の御土産をワンサカ売ってます。




勿論、海の幸も販売されていますヨ。






次に「海遊館」に行きます。




こんな大きなカツオ君が出迎えてくれます。
因みにこのお店の「なぶら」と言う名前の由来は「カツオの群れ」
をこちらの方言から取っています。





こちらは食事場所がメインです。




こちら「なぶら市場」のパンフです





美味しそうな海の幸が掲載されています。
皆様も是非、こちらを召し上がりに来ませんか??






さて、そのなぶら市場をあとして更に先端に向かいます。
もう本当に目の前は海です。





少し走りますとこの様な看板が見えて来ます。




看板の「海の見えるカフェ」と灯台のコラボです。






ゆったりと珈琲を如何でしょうか??




カフェからはこの様な景色が堪能出来ます。




こんな芸術品?もあります。
物は小さいですが、先端に立って「タイタニック号ごっこ」
が出来ます。
是非、恋人どおしでやってみて下さい。
(御夫婦でも可・・・。(爆))





先端には緯度と静岡県最南端を示すポールが立っています。
こちらこそ、絶好の写真撮影ポイントではないでしょうか・・・。





御前崎灯台を入れるとするならば、こんな感じでしょうか。。。




その灯台のアップです。




では実際にその灯台まで行って見ることにしましょう。




2/3まで昇って来ました。
途中途中に休憩所がありますので、大丈夫です。





途中で振り返りますと海岸線がキレイに見えて来ます。




ふぅ~、昇り切りました。高低差は約30m位でしょうか。




この灯台から下を見ますとこの様な感じです。
両端が少し丸みを帯びているようなのは気のせい???





そんなこんなで静岡県の最南端⇒御前崎を紹介しました。
如何でしたでしょうか・・・。

大きな観光施設はないものの、ゆったりとそしてのんびりするには良い場所かと思います。

1日、都会の喧騒から離れて静かに過ごす。
そんな所でしょうか。。。


さて、お帰りは来た路をそのまま右折左折することなく、ひたすら北上すれば降りた
相良牧之原インター」に到着します。

どちら様もお気を付けて御帰り下さいませ~♯

Posted at 2015/12/23 23:27:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月19日 イイね!

マイガレージにギアロのF355が来訪♪


今週初めに、
みんカラ定期便内の「F355の愛車ランキング」を閲覧
していたところ、見慣れないHNを発見しました。

プロフィールを確認するとなんど同県在住とのこと・・・。

急いで先方にメッセージを入れたところ、隣市に在住している事
が判明しました。

このため
「マイガレージに立ち寄り、それからエコパスタジアムの
方にプチツーリングしませんか?」
と打診したところ、
二つ返事でOKの回答がありました。

こうして、あれよあれよ!と言う間に本日、お逢いすること
になりました。


と、言うことでギアロのF355がマイガレージに来訪されました。



マイF355との御対面です。
今後ともどうぞ、宜しくお願いします。。。







マフラーはクライスジーク製だそうです。
加えて、Y菅仕様との事。







ホイールはスピードライン製です。
車体のギアロとブラックのホイールの組み合わせが絶妙
イイですね☆





こうして見ますとギアロも良い色ですね。






この個体は98年モデルの6MTです。
現在の走行距離は約3万キロとの事でエンジンの当たりも
最高ではないでしょうか・・・。





お土産にコレを頂いちゃいました。(^O^)/




中身はこの様な感じです。
勿論、ガレージ内の貴重なディスプレイ物になりますね。
有難う御座いました。





さて、ガレージで談笑して、それからエコパスタジアム方面に
向かいます。



いつもの第1日曜日に開催されている「エコパサンデーラン」
時にはこの様な混雑状況です。 
10時過ぎに行くと駐車する場所もありません。






ですが、本日はと言うと当然ながら、ガラガラの状態です。
思い切って2台、広々とした中での大撮影大会の開始です。
(^O^)/







車の位置を買えます。








今度は頭同士に向かい合わせにします。






ローアングルからだと余計にカッコよく写せますね。




と、次はお尻通しにします。




こんなことやっている時間が実に楽しいんですね。








黒のチャレンジグリルがリヤを引き締めていますね。




う~ん。いいですねぇ~。
しかし、が青いですね。。。。





沢山の写真を撮ったところで、次回のツーリング等での再会を
約束して解散となりました。





これで年内のマイ355の走り納めかな・・・?






さて、そんな中ですが本日は私自身の50+?歳の誕生日 
でありました。




夕食前に家族にお祝いして頂きました。
有難う御座いました。





末娘からは「誕生日メッセージ」を頂きました。




そして、子供達からプレゼントが・・・。
其々のお小遣いを出し合い、家内に買って来て貰った様です。





中身はと言うと、「ウイスキー(ROYAL)」でした・・・。
これは美味しそうです。




年末年始はこれでゆったりと夜長を過ごせそうですね。

嬉しい限りです・・・。

Posted at 2015/12/19 23:14:34 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 234 5
678 91011 12
13 141516 1718 19
202122 232425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

峠狩り⇒薩埵峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:32:03
11月第2週の日曜日 お披露目に遅れて行った大黒は短時間滞在でしたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 08:04:42
Ferrari F355 誕生30周年記念ミーティング in 下関 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 07:55:48

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation