• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

ガレージ訪問させて頂きました。


昨年より、みん友さんであります、
「F355チャレンジオーナーのMZNSさん」のガレージ
訪問日程の調整してきましたが、お互いのタイミングが合わず、
これまで延び延びになってしまいました。

今回の3連休の所でお互いに都合が付きそう、また、当方の今年
の初乗りも兼ねて「ガレージ訪問が決定!」しました。


今年、初のエンジン始動♪です。
何事も無くすんなりと始動してくれました。
アイドルの不安定も無く、快調な様子が伺えます。 (^^♪



今回は西の方面に向かいます。




途中いつもの、「浜名湖SA」 に立ち寄り、小休憩します。
今日はホントに良いお天気で、出掛けるには最高です。





静岡県と愛知県の県境の宇利トンネルを抜けたところで、
目の前に3輪が走行してました。







多分、この様な三輪だったことでしょう・・・。



そして、ついに目的のガレージに到着しました。
立派なガレージです。 (^O^)/





シャッターオープン!です。




おおおおおっっ~。  
F355チャレンジがしっかりと潜んでおります。





何でもガレージの床面色は鈴鹿のピットのカラーに合わせた
とのことです。

実際の鈴鹿のピット内の様子です。
当方が2013年度にFRDへ参加した時のものです。




まずは正面からパチリ!
素晴らしいです。 良い雰囲気が出ていますね。
しかし、オーナーのMZNSさんいわく、少し色が異なると言う
ことで、再塗装も視野に入れているそうです。 恐れ入ります。






そして、何よりもこの「PIT-LANE」のロッソラインが
  ガレージ内の足元をビシッ!と引き立たせていますね。





それでは時計廻りにぐるっと観て行きましょう。

と その前に
このガレージはまずこの状態が「第1ステップ」だそうです。


次の第2ステップで
「リフト設置」、「排気装置(EGゲートウェイ)の設置」
を予定ているそうです。

実はまだ未完成のガレージだったんですね。 これで・・・。 


はい、グルリと行きましょう・・・・。





ホイールはお約束のスピードラインです。







フロントウインドーには2011年に鈴鹿で開催された
「フォルツ・フェラーリⅤ」に参加された時のパスステッカー
が貼ってありました。





シートはこちらも御約束のOMPですね。
ギアロのボディにロッソのシートが良~く映えますね。





まさしく正真正銘のF355チャレンジです。。。。。




年式は1996年製だそうです。
エンジン内部、ピンボケですみません。<(_ _)>





マフラーエンドです。







やはり、355チャレンジのリヤウイングはカッコいいですね。




エアーダクトにはメッシュが張ってありますね。




そう言えば、この年代はまだAgipなんですね。




PIT-LANEの赤と床面色、それにギアロの3色が程良く、
マッチングしている感じがします。





次に車内を拝見させて頂きました。




チャレンジの室内ですね。。。




やはりOMPが威風堂々と居座っていますね。




室内にはチャレンジ専用のロールゲージが備わっています。




ロールゲージがあると車がネジレない、歪まないことは確かです。




ガレージ訪問後は
MZESさん、行きつけのお店へランチに移動。
ランチしながらも、F355を中心に車談義。。。
とても楽しい時間です。

ランチ後は御自宅の目の前にある喫茶店で再び、車談義。。。
同じ車種に乗っていると会話がすこぶる進みます。


それでは最後に今回のガレージ訪問の締めです。
カッコいいスタイリングですね。





MZNSさん、
この度はガレージ訪問させて頂き、有難う御座いました。<(_ _)>

この次は第2ステップのリフト設置、排気装置(EGゲートウェイ)
の設置が完了した際には再び、お邪魔させて下さいませ。

併せて、今度はお近くの浜名バイパスを疾走しましょう!!

Posted at 2016/01/11 13:29:09 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2016年01月07日 イイね!

ヤフオクを見ていて・・・。


お正月にヤフオクを見ていたら、こんな物が出品されていました。

F1好き、特にF1実車版好き! にはたまりません・・・。


まず、トップバッターはこちら・・・。

「フェラーリ 実使用品 M・シューマッハ  ピットボード」です。
気になる御値段⇒約2諭吉



お次は
「フェラーリ F1、リアウイングフラップ(DRS)」です。
御存じ、高速走行中に開閉する部分のパーツですね・・・。
気になる御値段⇒約7諭吉




お次はコチラ。
「フェラーリ Tipo 046エンジン プラグカバー M.シューマッハ」
です。
素材は確か、マグネシウムだと聞きました。
気になる御値段⇒約10諭吉



お次は
「シューマッハ実使用バイザーフェラーリF2001 シューベルト」
です。
気になる御値段⇒約24諭吉




お次は「Ferrari F1 BBS&ブリヂストンタイヤ」です。

BBSにタイヤがセットされたバージョンはなかなか出品
されませんから、これは珍しい一品ですね。
これは流石に欲しいなぁ~。(^O^)/
気になる御値段⇒約25諭吉




お次は
「フェラーリ F138、リアウイングエンドプレート」です。
 気になる御値段⇒約28諭吉




お次は
「フェラーリF310 エンジンカムカバー シューマッハサイン入り」
です。 TIPO 046のカムカバーです。
これもなかなか、珍しい品ですね。

気になる御値段⇒約34諭吉




そして、最後はコチラ。
シューマッハ実車のF1ステアリング
その気になる御値段はドーン!と一気に跳ね上がりまして
約500諭吉でした。
御値段もビックリですね。



最後に手前味噌で恐縮ですが、
私が持っているF1パーツはコチラです。

             ➘
 
  


  
  そうなんです。 
  F2004の右サイドの「バージボード」です。
  フルカーボンですから、この大きさでも、すこぶる軽いです。
  流石にF1仕様だけのことはありますね。

  


  以上、気なるフェラーリのF1パーツヤフオクでした。

Posted at 2016/01/07 23:49:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

暖かい御正月でした。


年末年始も終わり、私は今日(4日)から、お仕事でした。。。

さて、休みの最終日の昨日(3日)に地元では有名な神社
「卍法多山尊永寺」に家族で初詣に行って来ました。

場所はエコパスタジアムの近くです。



仁王像門をくぐります。



本堂に向かうにはこの階段を登らなければなりません。
何段あるのかな??? (250段前後あるみたいです。)



本堂に着きました。
階段を上った上にこの御正月の暖かさは一体何??
と言うことで、着ていたジャンパーを脱ぐ始末。
こんなに暖かい御正月はありませんね・・・。



さて、御参りするにも沢山の人々が・・・。



自宅の近くにあるお酒さんが作っている「開運!」
が奉納
されていました。



御参りした後は御約束の「名物厄除だんご」を購入します。



こんなんです。



そして、帰り路ではこれまた恒例の出店に立ち寄ります。
毎年、出店している「じゃがバター」は外せません。



とにかく、ホクホクで美味しいです。



次は肉巻ドック」です。



もち米に肉を捲いて、醤油で焼きます。
とにかく美味しいです。(^^♪



こうして、初詣が無事に終わりました。


さて、この日は第1日曜日と言うことでエコパサンデーラン
が開催される日です。
既に12時前後でしたので、もう主な車達はいないだろなぁ~
と思って行ってみましたが、案の定、いませんでした。(ガクッ)



おっ、AZ-1だ。
その昔、NSXに乗っていた時は通勤車にカプチーノ、遊びに
出る時はAZ-1(正確にはM2-1015)だったので、今でも
この車を見ると懐かしさが沁みてきます。



スカイラインも3台並ぶと迫力がありますね。



この86のオニキャン、凄いですね!。
でも、これでまともに走れるんでしょうか??
内側のタイや減りも気になってしまいます。
それ以前に危険かと思います・・・。




おや、この車は一体、何という車種なんでしょうか?



珍しい個体ですね。



隣の会場に向かいます。

こちらはポルシェの914ですね。
珍しいですし、あまり見かけなくなりましたよね。




おっ、こちらはMP4-12Cです。



やっとスパカに出会えました。



更にビアンコのカウンタックが居ました。



このサイドのスタイリングはやはり宇宙船の様な感じがします。



そして、やっとお友達のディアブロに出逢えました。



新年の御挨拶をしました。



横にはポルシェの911とモデナが・・・。



県内ナンバーのモデナでした。



これら以外にスパカはいませんでしたので、即、退散です。
この間、エコパに居たのはものの5分の滞在だったでしょうか?

多分、これまでで最短のエコパだったと思います。(爆)

さて、私の今年の初出陣は今月末かな~・・・・。

Posted at 2016/01/04 22:46:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

新年! 明けましておめでとうございます。


皆様、新年 明けましておめでとうございます。

 昨年、イベントやオフ会、はたまたブログにて御相手して頂き
ました皆様方、有難う御座いました。



さて、新年のご挨拶ですが、自身における年末年始の状況は
この様な状況でした。

私は昨年の4月から地元神社の総代を務めておりますので、
昨年末の晦日(30日)は朝から神社境内の清掃、そしてお正月
を迎える準備として神社の飾り付けを実施しました。




また、年が明けた直後に「歳旦式(元旦式)」と言う式が行われ
その中で先着20名様に家内安全と交通安全を祈願した「金幣
(きんぺい)」
と言う飾り物を授与するため、工作に励みました。

因みに 「金幣」 とはこの様なものです。




そして、昨日(大晦日)は夕方から、除夜式 を執り行い、年が
明けて「歳旦式(元旦式)」を実施しました。



なお、これらを済ませて自宅に戻れば何と25時過ぎ。。。

それから一人で新年の祝杯を上げて、就寝したのが27時。
それでも元旦の7時には起床して、家族で新年の挨拶を行い、
皆でおせちを頂きました。(奥さんには感謝感謝です。)

 その後は例年通りに 「NEWイヤー駅伝♪」 を見て、
ゆっくりと元旦当日を過ごしました。



さて、話題を変えまして、
今年も仕事は仕事としてしっかりと働き、家族へは可能な限り
の範囲で家族サービスを実施した上で、自身へのカーライフも
充実化を図って行きたいと思います。

昨年も自身で数々のイベントやオフ会を計画し、そして開催し
ましたので、今年も同様にチャレンジして行きたいと思います。

(下記の写真は昨年、「清水マリンパーク」で開催しました
 フェラーリとランボルギーニ等の合同ミーティング時において
 みん友さんのRESQ7さんにより、撮影して頂いたものです。)



キレイに撮って頂き、感謝です。(^^♪





さて、
手始めに今年上半期の予定は今のところ、こんな状況です。

 ○1月:中部方面にてイタリア車をメインにしたオフ会

 ○2月:県内のフェラーリ集まり会

 ○3月:FRD(鈴鹿)?への参加

 ○4月:県内在F355のツーリング

 ○5月:全国ミーティング


なお、
これらの合間をぬって、みん友さんへの「ガレージ訪問」
考えております。(既に3邸打診済み)


この様な訳で本年も昨年と同様変わらず、お付き合い頂ければ
と思います。


今年も
皆様と共に楽しいカーライフを過ごして行きたいと思います。
宜しくお願いしま~す。。 \(^O^)/

Posted at 2016/01/01 17:05:50 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 456 789
10 111213 141516
1718 1920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 23:02:33
8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation