先週の初めに地元のフェラーリオフィシャルサービスセンターで
あります「オートスペチーアレ」の営業マンから、以下の
メールが届きました。
○○様
お世話になっております。
本日は、出張サービスクリニックのご案内をさせていただきます。
7月22日・23日、弊社グループ店のMINI浜松にて特設ピット・会場を設けてフェラーリ・サービスクリニックを実施致します。
ご予約制ではございますが、約1時間お時間を頂き無料チェックをいたします。会場では、葉山珈琲とオリジナルクッキーをご用意致しております。
お時間ございましたら是非ご来場下さいませ。
ご予約の際は、菊池までお声をかけてください。
よろしくお願い申し上げます。
開催日: 7月22日・23日
時間:10:00~18:00
会場:浜松市東区宮竹町249-1 『MINI浜松』
***********************************
FERRARI OFFICIAL
SERVICE CENTER
Auto
Speciale
〒424-0064
静岡市清水区長崎新田120

連絡を頂いたのは嬉しいことですが、何故、この暑い時期
にサービスクリニック?? と疑問を呈してしまいました。
この暑さの中で最新のフェラーリならまだ良しも、20年を
経過する様な車を出すのは危険ですし、人間様も大変な
ことになります。
このため、素直に「御辞退!」の返信をさせて頂きました。
土曜日は最初から別の用事があり、日曜日はゆっくりする
つもりでいましたが、急遽、浜松の友人宅に行く予定が入り
ました。
このため、所用を済ませた後、ちょっくらとサービスクリニック
の会場にお邪魔して来ました。
MINI HAMAMATSUに到着しました。
ビアンコのV8フェラーリがお出迎えです。
488GTBと
458スペチアーレAの2台です。
2台併せて
1億超え ですね・・・。
488GTBの内装色が素敵ですね。
個人的には458スペチアーレが軍配が上がります♪
乗ってみた~い。
さて、サービスクリニックの方は丁度、
お友達の512BBが
点検中でありました。
オーナーさんは汗、ダクダクで来られた様です。
キャブ仕様ですね。 直線の200キロまでは超速い!と
オーナーさんが言ってました。。
因みにこの512BBは5年程前に
クラシケを取得されており、
あの分厚いファイルを以前に拝見させて頂いております。
あと、同じく328GTSのお友達も丁度、サービスを受けに
来ていました。 皆さん、この暑さの中で凄い!です。
私はサービスクリニックを受けに来た訳ではありませんが、
営業担当の名前を告げたところ、休憩して行って下さい!
と言ってくれましたので、お言葉に甘えて臨時の特設ブース
にお邪魔しました。
臨時と言ってもグッズコーナーなんかもちゃんとありました。
こちらはサンプル皮品です。
壁には
「クラシケ」の摸様が展示されています。
丁度、クラシケの案内ガイドがありましたので、冷たいジュース
を頂きながら深読みします。
以前から、
「F355のクラシケ取得」を目論んでいます。
次は
「THE V8フェラーリ ガイド」を読みあさります。(爆)

楽しいですねぇ~。
ガイドを読み終えると次はブース内にディスプレイされていた
モデルカーや実車パーツを鑑賞します。(笑)
先ずは
BBR製の
599XXです。
いいねぇ~。
フロントボンネットのエアダクトがシビレますね。。。
お次はBBR製の
458スペチアーレAのモデルカーです。
実にオサレですね。
はい、完璧です。
458スペチアーレのセレクトスイッチバーですね。
これだけで
「絵」になりますね。
左からシーテック充電器、ドアミラー、チタン製オイルフィラー
キャップ、カーボンドアノブ、チタン製ホイールボルト。
この中では
「チタン製オイルフィラーキャップ」を手に取りまし
たが、中々良かったです。(笑)
さて、今回、特設ブースがあまりにも超快適過ぎでしたので、
長居してしまいました。
なお、今回、
クラシケを取得するにあたり、今後のプロセス
をお願いしました。
先方からは「事前にお車の方を拝見したいので一度、お店の方
に脚を運んで欲しい!」とのことでした。
先ずはお話を聞いて、取得の費用を聞いて、納得した上で今後
の対応を決め様と思います。
(以前にオイル交換に伺った時の摸様です。)

Posted at 2017/07/24 22:28:55 | |
トラックバック(0) | 日記