• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

今年を振り返る(ベスト10⇒1)


いよいよ今年も残り、僅かとなりました。

それでは今年、最後のブログをお伝えします。


先日から、お伝えしておりますベスト30ですが、いよいよ
「ベスト10!」の発表となります。


それでは第10位からです。

120イイね!を獲得した、
 「フェラーリFRの12気筒ざんす!」です。

オートスペチアーレさんに812スーパーファーストを見学して
行った折りに歴代のV12気筒フェラーリが鎮座しておりました。


お目当ての812スーパーファースト。。


F12ベルリネッタ


599のGTOルックです。


599のドライバーズピット。少し旧さを感じてしまいますね。


F12は見慣れた様子。


812は最新だけに最新。(当たり前ですが・・・。)
流石に洗練されている様子が伺えますね。



第9位です。

○121イイね!
を獲得した、
 「久しぶりにお出掛け♪(ガレージ訪問編)」です。


強烈なGさん458チャレンジbyミケロットとアヴェンタ乗りの
ヒデさんの3台で秘密基地(ガレージ)を再訪しました。


当時、納車された直後のマクラーレン720S




もう1台はギアロのF12tdfです。


リアからの眺めが良いですね。



次に第8位です。

122イイね!を獲得した、
 「F355 in  朝霧高原」です。


オフ会は前夜祭からMAXです。
その前泊したホテルから屋上駐車スペースに駐車した355
を眺めることが出来ました。 朝から大興奮です。(笑)


イベント当日は快晴そのもの。富士山も良く見えました。


集合場所の「朝霧フードパーク」に20台強が集合しました。


そして、
編隊走行シーンの撮影を兼ねて前線基地の朝霧アリーナ
に向かいます。




戦線基地で個人個人の走行シーンを撮影しました。


そして、ランチ会場の「朝霧ジャンボリーGC」に移動します。


参加者全員で美味しいランチを頂きました。


ランチ後は同GCの入口にあるロータリーに355を並べて
撮影タイムを実行しました。



次に第7位です。

124イイね!を獲得した、
 「段ボール落下事件に遭遇」です。

ほうらいさんの「日本平オフ会」に参加するにあたり、
東名に乗ったところ、島田インターを過ぎた当たりから、走行
追い越し車線に何故か、段ボールが散乱しています。




段ボール散乱⇒その正体がコチラでした。
そりゃぁ、この状態ならば散乱しますわ・・・。(怒)
即、運転手さんに伝えましたが。。。



次に第6位です。

125イイね!を獲得した、
 「F355 in 御殿場を開催♪」です。


当初の予定を変更して、同オフ会開催を呼び掛けたところ
最終的に9台の355オーナーが参加してくれました。


勿論、個人走行として疾走シーンを撮影しました。。。


ランチは「富士国際ゴルフ倶楽部」です。


ランチ会場から戻り、再び整列します。


全員で記念撮影しました。



次に第5位です。

129イイね!を獲得した、
 「実にオシャレなガレージですね。(第2弾)」です。


みん友さんのお一人が1級建築士さんでガレージ設計を
されております。
その方が設計されたガレージを紹介させて頂きました。


ガレージも、またそのガレージに住む車達も素晴らしいライン
ナップです。


これはもうガレージから離れられなくなりますね。





次に第4位です。

130イイね!を獲得した、
 「実にオシャレなガレージですね。」です。


こちらのガレージも紹介させて頂きました。


2階建て構造になっています。


2階から望む458スペチアーレと壁に青白く輝くキャバリーノ
ランパンテがとても美しいです。


その458スペチアーレがリフトにより、セリ上がって来ました。
こりゃぁ、凄いわ~~。



次に第3位です。

145イイね!を獲得した
 「フェラーリ・ブランチ2017♪」です。


生憎の降雨になってしまった今年のフェラーリ・ブランチ。


それでも2台のラ・フェラーリの存在は輝きます。


雨に滴るフェラーリも美しい限りです。


この降雨をものともせずに何とディトナが参加されていました。



次に第2位です。

466イイね!を獲得した、
 「マイ355が19年目に突入♪」です。


先日、お陰様で19年目を迎えることが出来ました。
いつまで維持出来るかは分かりませんが、可能な限り維持
して行きたいと思っております。



そして、映え有る光栄の第1位は・・・。
661イイね!を獲得した
 「公道仕様のFXXエボが売りに・・・。」です。


レース専用車両として製作されたFXXがこの度、何と公道
走行様に生まれ変わり、そして販売されました。


そのお値段は何と約14億と言う驚愕の金額だそうです。


こんなコクピットに座ってみたいものです。


エンジンが爆音なのでナビとはインカムでの会話(交信)に
なる様です。(唖然)



以上を持ちまして、
今年の「ベスト30」を無事に発表させて頂きました。

こうしてみますと
今年もそれなりに活動したなぁ~と感じます。

さて、気になる年末年始のお天気ですが、週間天気予報に
寄れば私の居住地域は年末の12/31は雨の様子ですが、
それ以外は比較的、良いお天気に恵まれそうです。

皆様も新年早々にオフ会やイベントに参加される方も多いか
と思いますが、どうぞ、お気を付けて楽しんで来て頂ければと
思います。

最後に今年1年、当方のブログを御覧に、また多くのコメント
を頂き、誠に有難う御座いました。

また、当方主催の各種オフ会に御参加頂きました、オーナー
様、有難う御座いました。
改めてまして、お礼申し上げます。

来年も今年同様なペースでブログを発信、また、各種オフ会
を開催して行きたいと思っておりますので、御都合が宜しけれ
ばお、お手合わせの方をお願い致します。

オフ会やイベントを通じて、車種隔てなく新しいオーナー様と
も交流を深めていけたらと思います。

勿論、これまで交流のあったオーナー様方とはより親密な
関係になればと思います。

それでは何方様も、良いお年をお迎え下さい。 (^^♪
Posted at 2017/12/29 22:28:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月27日 イイね!

今年を振り返る(番外編)


先日から、
「今年を振り返る。」と題してでベスト30⇒21⇒11位と
お伝えしており、次は最後にベスト10⇒1位の発表となる
訳ですが、一方で単純に「イイね!」 だけでは留まらない
ブログも存在していることも確かです。

と、言うことで
今回、ベスト30には入ってはいないものの、自身の中ではベスト30位以内に十分に値する内容として「番外編」と題して紹介したいと思います。

○一つ目は「東京オートサロンに行って来ました。」です。

 今年の1月13日に幕張で開催された「オートサロン2017」
 
に脚を運びました。
 
 
  世の中、「車社会が衰退」していると報道されてはいるも
 のの、いえいえ、現地の会場に一歩踏み込めば、それはそれ
 は元気な車社会が成り立っていました。
 
 それでは当日の目玉車(独断と偏見)を御覧ください。

 先ずはメルセデス AMG-GT3です。
 

 ホイールのTWSブースにディスプレイされていた、
 パッガーニのウワイラです。
 

 F12tdfです。 この時に初めてtdfを拝見しました。
 

 お次はロータス 3イレブンです。
 この車はもう発売されたのでしょうか??
 

 派手なカラーリングのF12です。。
 

 ウラカントロフィオ車両です。 実にカッコイイです。
 

 こんなマシン。いやシミュレータがありました。
 そのお値段、何と驚愕の500諭吉です。
 

 ウラカンのマフラーです。 綺麗な仕上がりですね。
 

 お次はレクサスLC500のフルカーボン仕様です。
 

 今回、10年ぶりのオートサロンへ参加でしたが、その賑わい
 には正直、驚きました。
 来年の1月12~14日には再び、オートサロン2018が開催
 される様ですが、来年は現地へ行かずにネットで拝見しようか
 と思っています。(爆)
  

○二つ目は「アルファ4C友の会!を開催しました。」です。

 今年の2月に浜名湖湖畔にて「アルファ4C友の会!」
 開催しました。
 みん友さんに4C乗りのオーナーが複数人いますので、撮影会
 を兼ねて、参加を呼び掛けしたところ、最終的に9台の4C
 オーナーが参加して頂きました。
 
 先ずは東名三ケ日インター降車後の三ケ日特産センター
 駐車場に集合です。
 

 そして、撮影会の「前線基地」へ大移動します。
 
 
 4Cが9台並ぶと精悍ですね。
 
 
 当日、ゲストとしてルミルミさんがお越し頂きました。
 
 
 当日は、軽量ライトウエイトスポーツカーの走りを間近に堪能
 することが出来ました。

 先ずは全車で「編隊走行シーン」の撮影会です。
 Uターン箇所で編隊を再度整列させます。
 

 編隊走行シーン後は各車単独での撮影会を実施しました。
 

 午前中の撮影会を無事に終えて、ランチ会場に移動します。
 会場は浜名湖東急ハーヴェストクラブです。
 

 再び、4Cを整列させます。
 

 

 

 この日はホントに快晴に恵まれました。
 

 初めてお会いする4Cオーナー同士も直ぐに打ち解かれて楽し
 い一時を過ごして頂けた様子です。 
 今回、当方が主催する4C友の会は最初で最後となりました。



○三つ目は「スポーツEVのトミーカイラZZを試乗♪。」です。

 ガレージング・エキスポ2017に併せて、
 スポーツEVの「トミーカイラZZ」を試乗♪して来ました。

 場所は港区。 東京タワーの真下です。
 
 
 最初はお店の方の運転により、ナビシートにて感触を確かめ
 ます。
 

 

 ナビシートに乗り込みます。
 

 シートにはトミーカイラが刻み込まれています。
 

 運転席は大変シンプルでした。
 
 
 そして、いざ発車・・・。
 その加速たる感じはまるで「ワープ感覚」でした。
 シフトチェンジがないため、シームレスで爆発的な加速です。
 

 その後、運転席に乗り込み、ドライブします。
 
 
 キーを借用して・・・。
 

 キーを差し込み、スタートは右端スイッチの「D」に捻るだけ
 です。
 

 メーターはこんな感じです。
 

 そして、ZZを発進させます。
 加速は相変わらず、大爆発です。
 軽量ですので、加速に関しては何のストレスもありませんし、
 また、オープンですので、その気持ち良さも抜群です。
 
 敢えて言うならば
 ブレーキがノンサーボなので、踏力は相当必要です。
 

 今回は短時間のため「タッチ感」が上手く処理出来ません。
 慣れれば、ガツン♪と踏み込むことが可能ですが・・・。
 

 しかし、あの加速感は人生の中で一番の感覚でしたね。

 試乗ドライブを終えてバッテリー等を拝見させて頂きました。
 

 やっぱり電気自動車ですね。 当たり前か・・・。
 


 以上、「番外編」として、3つを紹介しました。

 そして、次回は今年、最後のブログアップとなります。

 今度こそ、正真正銘のベスト10の発表♪になります。
Posted at 2017/12/27 22:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

今年を振り返る(ベスト20⇒11)


本日は「パート2」として当方のブログ上でのいいね!
の数における第20位⇒第11位までを発表したいと思います。

それでは第20位からです。

 ○108イイね!を獲得した、
  「フェラーリ・ブランチ2017♪(第5弾)」です。

参加者がほぼ皆さん会場を後にしたにも関わらず、会場に
しぶとく残っていたところ、○田さんのオーナー車が続々と
エントランスに集合して来ました。 ラッキー♪


まずはギアロのラ・フェラーリが格納されて行きました。


次はこの日にアンベールされた、ラフェラーリ・アペルタの
格納です・


ドライバー席に雨が入らぬように皆で養生しながらに移動
してました。


はい、そして無事に格納されて行きました。メデタシメデタシ。



次に第19位です。

 ○109イイね!を獲得した、
  「フェラーリ・ブランチ2017♪(第3弾)」です。

当日はF12tdfが4台。458スペチが2台参加されてました。


また、F40が1台。そして何とディトナが1台参加してました。
有る意味、凄いことです。
何故ならば、当日は雨天。
この状況下でオーナー様には頭が下がります。


色違いのF12tdfが良かったです。



次に第18位です。

 ○110イイね!を獲得した、
  「久しぶりにお出掛け(ランチ編)」です。

9月末に浜名湖畔にスーパーカーランチをして来ました。


アヴェンタ、458チャレンジ、F12tdfにマイF355の4台です。


マイ355とF12tdfの真ん中を貫きます。


ランチ中にもスパカーが見れて楽しや楽しや♪



次に同数の第16位です。

 ○110イイね!を獲得した、
  「マクラーレンの展示・試乗会」です。


こちらも浜名湖畔のホテル会場にて


650Sの内装です。 
カーボンモノッコックのためサイドシルが異様に幅広ですね。



同じく第16位です。

 ○111イイね!を獲得した、
  「フェラーリ・ブランチ2017♪(第2弾)」です。


当日は1日中、雨に打たれてしまいました。残念・・・。
でも、その中でフェラリスタ達は皆、頑張ってFを出しています。


やっぱりF355に眼が行ってしまいます。
珍しい、ロッソマイカのカラーリングです。


ブランチ終了間際は本降りとなり、この様に霧の状態です。



次に同数の第14位です。

 ○112イイね!を獲得した、
  「第2回 オヤジの集まり会を開催!」です。

今年の5月にラグーナ蒲郡にて2回目のオヤジの集まり会を
開催しました。
参加条件はスパカー乗りでかつ、40歳以上であれば、何方
でも参加可能な緩い集まり会です。

今回、岐阜からF355乗りのkaf8110さんとF355にNSXを
増車した、あいか355さんが参加してくれました。


また、遠路はるばる、長野県から348スパイダーのりの
hhinaさんが参加してくれました。有難う御座いました。


しかし、今回の華はこのGT3RSの3台です。
まさか、GT3RSが3台揃うとは思いもよりませんでした。


第1回に続き、4C乗りのHIDEビアさんが、これまた前回同様
に奥様と参戦してくれました。 仲が宜しい様で・・・。



同じく第14位です。

 ○112イイね!を獲得した、
  「タミヤ本社へ行く」です。


110月には/24スケールのFXX-Kパーツパネルを受け取り
タミヤ本社まで行って来ました。


そのタミヤ本社内には過去レースに参戦したF1の実機モデル
が展示されています。 久々にじっくり拝見しました。


タイレル6輪車です。 タイヤが小さいです。



次に第13位です。

 ○114イイね!を獲得した
  「フェラーリ70周年イベントを見学」です。


10月に開催された70周年の記念イベントです。
イベントの中で地元の日本平ホテルにランチで立ち寄ると
言うことで生憎の降雨の中でしたが、見学に行って来ました。


ラフェラーリ・アペルタも2台、参戦していました。


エンツォも1台。
残念ながら、288GTO,F40、F50は参戦ならず・・。
この雨の条件では厳しいですよね。


70周年記念特別車です。 フロントのカラーが凄いです。



次に第12位です。

 ○117イイね!を獲得した、
  「ラ・フェラーリの売り物」です。


オークションでラフェラーリが4億で販売されていました。


走行距離は僅か、273キロ。もうバリモンですね。。


そして今回の第11位です。

 ○119イイね!を獲得した
  「こんな高値に驚き・・・。」です。



はい、F355の売り物です。


1997年もの


走行距離は9000キロ


スポーツシート装着


付属品もバッチリ



そして、このF355のお値段は何と驚愕の1,980諭吉
新車より確実に高いです。


以上、第20位⇒第11までの発表でした。

次回はいよいよ、第10位⇒第1位の発表です。

Posted at 2017/12/24 22:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月22日 イイね!

今年を振り返る(ベスト30⇒21)


いよいよ、今年もいよいよ、あと1週間余りとなりました。

今年も昨年度様にみんカラのブログを「1回/3日」の割合
で更新しようと思い、実施してきました。

その結果・・・。

 ○ 1月⇒13回
 ○ 2月⇒11回
 ○ 3月⇒12回
 ○ 4月⇒14回
 ○ 5月⇒14回
 ○ 6月⇒14回
 ○ 7月⇒12回
 ○ 8月⇒12回
 ○ 9月⇒13回
 ○10月⇒14回
 ○11月⇒12回
 ○12月⇒   7回(本日、12/22現在)

と 言う事で
合計148回となり結果的には、12回/月、2.5回/日となり、
ほぼ目標通りだったかと思います。
来年も同じペースでしょうか??

それでは
毎年、自身で恒例にしております「今年を振り返る」
ことにします。

今年も何だかんだと言いながら、オフ会の開催、各種イベント
見学等などで沢山、楽しませて頂きました。

また、オフ会やイベントを通じて沢山のみん友さんとの交流し、
新たなる「みん友さん」と出会うことが出来ました。
とても嬉しく思います。 有難う御座いました。 (^^♪

それでは本日は「パート1」としてブログ上での いいね!
の数における第30位⇒第21位までを発表したいと思います。

それではまずは第30位からです。

○100イイね!を獲得した、
  「日本平へ集合・・・」です。

今年の1月に360モデナに乗る「ほうらいさん御一行」
地元の日本平方面にツーリングに来ると言うことで同行
させて頂きました。


富士山を遠くバックに拝む絶好のロケーションに車を止めて
の写真撮影会です。


当日は短時間ではありましたが、楽しい一時を過ごしました。


いいですねぇ~。



次に第29位です。
○101イイね!を獲得した、
  「オールドカー・イベントを見学」です。

フェアレディZの産みと言えば片山豊さんが超有名ですが、
その片山さんの産まれ故郷で毎年、オールドカー・イベント
が開催されており、今年の6月初めて見学しに行って来ました。


Zが実にカッコいいです。




ジャガーも参入していました。


また、アルピーヌもしかり。。



次に第28位です。
○102イイね!を獲得した、
  「あれから3年が経過」です。

F355の誕生20周年記念イベントを開催したのが丁度、
3年半前の6月1日でした。



当日は全部でF355が約80台ほど集結しました。


次は25周年です。 25周年はどうなるでしょうか??



次に第27位です。
○104イイね!を獲得した、
  「ラ・フェラーリアペルタ」です。

今年の4月に開催された春のフェラーリブランチで○田さん
ラフェラーリ・アペルタがアンベールされました。


当日は御本人とフェラーリジャパン社長とでアンベール。


まぁ~、カッコいいこと・・・。


この複雑な造形は見事と言うしかないですよね。。。



次に同じく第27位です。
○104イイね!を獲得した、
  「嬉しいことにです。



現在、我が家の長女はこの春から女子大生になりました。
今後、小学校の先生になるため、一生懸命に勉学に励んで
いる?? ようです。
その娘が家庭教師のアルバイト代で家族にマックを御馳走
してくれました。


とても美味しい月見バーガーでした。(笑)



次に第25位です。
○105イイね!を獲得した、
  「オナーズ・プレート」です。


可能な限り、FRDに参加しておりますが、オナーズプレート
が増えて来ました。参加した「証」です。
反面、参加品はイマイチ? いやイマニです・・。(爆)



次に同じく第25位です。
○105イイね!を獲得した、
  「ディーノは本当に復活するのか?」です。


ディーノのスクープイラストならぬ、想像イラストがネットで
出廻っています。


スタイリング的には悪くはありませんが、実際のところ発売
まで漕ぎ付けるのでしょうか?
興味深々ですね。



次に第23位です。
○106イイね!を獲得した、
  「488チャレンジ by ミケロットです。


いつもお世話になっております、強烈なGさんの458チャレンジ
が遂にミケロットパーツを武装して生まれ変わりました。
と、言うことでおこがましい気分ではありますが、今年の5月に
プチツーを御一緒させて頂きました。


場所は浜名湖の湖畔です。


何とお知り合いが開催しているマクラーレンの試乗会場
に到着です。


当日は650Sと570GTの試乗会でした。



次に同じく第23位です。
○106イイね!を獲得した、
  「輸入車展示会へ」です。


今年の10月に地元のフェラーリサービスセンターの運営母体
が主催する輸入車展示会に脚を運びました。

バリモンのチャレストが鎮座していました。


また、こちらの512TRはクラシケ取得中で、そのお値段は何と
2,500諭吉・・・。 これまた驚愕でしたね。


488スパイダー、458、430と普通に置いてあります。
もはや完全に麻痺状態です。



そして第21位です。
○108イイね!を獲得した、
  「新春のお喜びを申し上げます。」です。

今年1月1日、最初のブログアップの内容でした。
過去のF355イベントの様子を少し紹介していますね・・・。

こちらは3年前の「F355 in  名古屋(岐阜)」です。


こちらは2.5年前の「F355 in  チッタナポリ」です。


こちらは2年前の「F355 in  箱根」です。


こちらは1.5年前の「F355 in  御前崎」です。


まぁ、こうしてみますと30位~21位まででも懐かしいですね。

次回は第20位⇒第11位までを発表したいと思います。

Posted at 2017/12/22 23:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月19日 イイね!

ウイングスーツでセスナ機へ突入!


スイスのアルプス山脈の高峰、ユングフラウ上空で、
「ソウル・フライヤーズ(Soul Flyers)」のニックネームを
持つフランス人男性2人組が、ウイングスーツを着て飛行し、
そのまま空中で飛行機内へ飛び込むという命知らずの離れ業
をやってのけた動画です。。





飛んでいる飛行機(セスナ機)へ身体ごと、ブツかって行く姿が
怖いもの知らずの感じです。

鳥人&超人の二人組です。

でも、
このウイングスーツを付けて空を飛べたら気持いいだろなぁ~
なんて思ったりもします。

最後の「失敗例」が今回の撮影を物語っていますね・・・。


Posted at 2017/12/19 22:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
345 678 9
1011 12131415 16
1718 192021 2223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation