• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2020年11月19日 イイね!

「F355 in 花フェスタ岐阜」を開催!(パート2)



本日は、
「F355 in フェスタ岐阜」

を開催!のパート2をお送りします。





今回の最終エントリーは13台でしたが、

オフ会前日に地元在住のKazuさんより、

愛機が不調で不参加の連絡が有りました。





Kazuさんは地元開催と言うことで当初の

案内配信後に一番手に参加表明を頂いて

おりました。

今回は残念でしたが、次回は是非、御参加

下さいね・・・。




と言うことで、今回の参加車両は12台

なりました。




それでは全12台を紹介して行きます。







先ずは今回、大阪方面から唯一の参加車

であります、トリプルドリーさんです。

alt










リヤグリルにはエンブレムが沢山、付いています。

alt








alt










お次は幹事の私、夢心彩純です。

alt










alt










オープンした当初は良いのですが、

リヤダンパーが減衰しているので

段々と下がって来ます。涙~~。
alt










いつもの低アングルからのポーズです。
alt











お次はtacksankさんです。
alt










alt










alt










お次は私がこれまでに開催した全ての

F355会に参加し続けているアキ355

さんです。
alt










alt










F355 in  富士桜高原に参加に向けて、

移動中に水温が130℃超えとなり、

ヒヤヒヤしました。

原因はリザーブタンクに戻る水冷ホース

が裂けていることが判明。

軽症で良かったですね。
alt










お次は地元開催のPiPi320さんです。
alt











alt











PiPiさんとお話をしましたが、結構な頻度

でトラブっている様子ですが、

それでも何とか整備して維持しているそうです。

これからも大変ですが、お互いに維持して

行きましょうね♪
alt










お次は地元開催のmosh164さんです。
alt










両シート共にバケットに換装していますね。
alt










alt










alt










お次は毎度のMZNSさんです。
alt










やっぱり、チャレンジはレーシーですね。
alt










チャレンジ車両は350~360馬力は

ちゃんと出ているんでしょうね。

きっと・・・。
alt










お次は今回、初参加のkiyoさんです。
alt










新車で購入して、21年目だそうです。

alt










内装はとてもキレイなタンでした。
alt











因みにkiyoさんとは約3年程前に開催

された、フェラーリ70周年記念

東京⇒大阪までの途中、日本平ホテルに

見学しに行った折りに、こちらのF355を

発見しました。




最終的にこのギアロのF355だけが、

唯一のF355車両でした。




の時に名刺交換をさせて頂き、以来、

オフ会開催の都度にお伺いし、今回、

初の参加表明を頂いた次弟です。
alt










お次は今回、初参加のHIDEさんです。
alt










こちらのF355は以前、同郷のポルたくさん

が乗られていた愛機です。


alt











内装は非常にお洒落なクレマ仕様です。
alt










先日、オルタネータが逝かれて、

新品にされたそうです。

工賃込みで約15万円だったそうです。
alt










お次は毎度のはねちんさんです。

alt










こちらは希少な

アイディング385です。

alt










一体、何馬力なんでしょう・・・。

alt









アイディングパワーの

alt










マフラーは3本出しです。。。

alt










アイディングホイールに憧れました。

alt











お次は毎度のtamaさんです。

alt











ビアンコのチャレンジ車両です。

alt









alt











最後は京都府からお越しの

F355工事中さんです。

alt









F355工事中さんは京都からですが、実際には

京都でも日本海側から参戦ですので、その

距離は300キロ、約3時間を掛けて来て頂き

ました。




しかも、当日の朝に地元行事がある故に

8時に自宅を出発するため、会場到着は

11時の旨を予め、頂いておりました。





そこまでして、このオフ会に参加表明して

頂けるその男気には感服すると共に

感謝×感謝であります。


Posted at 2020/11/19 22:33:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月17日 イイね!

「F355 in 花フェスタ岐阜」を開催(パート1)



過日、

F355 in フェスタ岐阜

開催しました。

alt










名古屋方面のF355会は愛機の車検時期に

併せて2年毎に秋に開催しており、
今回が丁度、そのタイミングでした。





しかし、今年の春先に計画していた以下の

のオフ会が新型コロナの影響で中止⇒延期

となりました。

・4月中旬の「TR系の集い!」

・5月中旬の「F355 in  花フェスタ岐阜」





これらのオフ会が全て、この秋口に開催

することになり、もう準備が大変でした。

加えて、新型コロナへの対策も講じる

必要があります。





しかし、何とかこれらをクリアーして、

今回のオフ会の開催に漕ぎ着けることが。

出来ました。 ヤレヤレ!です。








オフ会開催当日の朝はいつも早いです。

エンジンスタート♪です。

外はまだまだ暗い状況です。

alt










西の方面に行く際には何時もの

東名掛川インターから乗車します。

alt










今回は直接会場入り組み

東海環状道路の鞍ヶ池PAに一旦集合し、

同PAから会場までショートツーリングを

愉しむ組みと2パターンとなりました。

alt









続々とショートツーリング組みが集結

して来ました。

alt









こちらは、F355仲間ではチョロQ製作で

超有名なアキ355さんです。

アキ355さんは自宅⇒会場へ直接入りの方が

早いのですが、わざわざ遠廻りして

PAまで来てくれました。

頭が下がります。

alt










こちらは今回、ゲスト参加として京都から

来て頂いたNAOKI348GTBさんです。

alt









しんがりの到着はアイディング385乗り

はねちんさんです。

alt










そして、会場までの約50キロの

ショートツーリング開始されました。


道中、車内から皆様の愛機を撮って行きます。

(撮影は助手席から、みん友さんが実施中)






先ずはMZNSさんが一番手です。

チャンジサウンド♪の快音を響かせて

疾走して行きます。

alt








はねちん号の385アイディングです。

alt










お次はビアンコのチャレンジ、tamaさんです。

alt









お次はtacksankさんです。

alt









こちらはゲスト参加のベントレーミュザンヌの

ポルたくさんです。

alt










会場のフェスタ記念公園

近傍インターに到着しました。

alt









先程のインターからは、車で約5分と至近にあります。

alt









そして、会場に到着で~す♪

alt










園内はこの時期にも関わらず、

が綺麗に咲き誇っています。

alt









こちらが駐車スペースになります。

今回、園内の企画担当者とランチと駐車場

について打ち合わせを何回かやったのですが、

先方から、「当日はパイロン等にて必要な

台数を確保させて頂きます。」と嬉しいお言葉。



このスタンスが素晴らしい!と思いました。

alt









それではF355をカラー別に並べて行きます。

alt









alt









alt










alt









駐車場は紅葉が見事でした。

alt









キレイに並ぶと何故か心がウキウキしますね。

alt









午前中は1時間ほどの談笑タイムを実行し、

その後はいつもの全体集合写真撮影です

alt









それではランチ時間となりました。

ランチ会場に向かいます。

alt









イタリアン・レストランの

「The CENTER COURT」です。

alt









ランチ会場入口です。

(プレートは前もって、当方がスタンバイしました。)

alt









ランチ会場はテラス席をメインとし、

リザ―ブをお願いしました。

alt









受付を終えた後は、今回もメインキーを

サークル状にディスプレイしました。

alt










いつもメニューはお店側への負担を考慮

して全員、一緒にするのですが、

今回に限ってはお店側より、

「以下の3点からセレクトして下さい!」

とこれまた嬉しいお言葉を頂きました。

alt




お客さん目線でお店を運営するその心遣いに

感服した次第です。







因みに私のチョイスはトリフュとオマールの

クリームソースホタテ添えスパです。

alt









ランチは皆さん、話が弾みますね。

しかし、大声は厳禁でお願いしました。

ランチ時間も1時間以内です。

alt









そして、

ランチを終えたら、こちらも今や恒例となった

全車リヤフードの一斉オープン♪です。alt










リヤフードをオープンすれば必然的に

皆で集まり、

あーだ、こーだ!と会話が弾みますね。

alt










alt










alt









紅白でイイですねぇ~。

alt









alt








今回、

このスペースが全て貸切となりました。

他車の駐車や移動を考えずに皆さん安心して

談笑することが出来ました。

(同公園駐車場は大きく他車は十分、駐車可能でした。)

alt









逆光ですが、何故か味があって良い雰囲気

になりました。

alt










alt










次回、パート2では今回参加車両の紹介

と個々の車で特に気になる部分について、

フォーカスしたいと思います。


Posted at 2020/11/17 22:01:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

河口湖 北原ミュージアム館を観賞♪



10月末に「TR系の集い!」を開催

しましたが、同会が終了後に同公園に隣接

している

「河口湖北原ミュージアム館」

観賞して来ました。







ミュージアム館の前には1台の車が。。

alt










勿論、北原先生の愛車です。

alt










COBRA427です。

alt










河口湖を眼下を見下ろす高台に

同館は在ります。

alt










alt










alt










室内の雰囲気がGooDですね。

alt










館の入口です。。。

alt











それでは館内に入りましょう☆

alt











先ずは旧いバイクがお出迎えです。

alt










alt










alt










alt










やはりブリキのおもちゃに目が行きますね。

alt











1950、1960年代もんですね。

alt










ポスターも沢山ディスプレイされて

います。

alt










こちらは大きな車のショーケースです。

こんな風に自身のガレージ内に飾れたら

いいですね。

alt










alt










alt










alt










このケース内のブリキのロボットは

安いモノで10万円/体、高いモノだと

100万円/体はするでしょうね・・・。

(多分 ^^♪)

alt










alt










こちらのケース内の上段のロボットも

100万円/体はするでしょうね・・・。

(多分。。)

alt










alt










alt










UFOコーナーです。

alt










まぁ、良く集めていますね。

alt










お邪魔しました♪

alt











なお、「TR系の集い!」を開催する旨を

御親族より北原先生にお伝えして頂いた様

ですが、当日は日曜日で地方で開催される

「出張! 何でも鑑定団」

に行かなくてはならなければならず、見学

を見合わせすることに・・・。



北原先生に会えずに残念でした。

alt


Posted at 2020/11/14 11:37:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

TR系集い!に参加頂いたゲスト車達


先月(10月)末に「TR系集い!」

を開催しましたが、この時にゲスト車

として参加頂きました車を紹介したい

と思います。






先ずはコチラのゲスト車からです。







F355乗りのTokyoCarGreekさんの

ロータスSportsです。

alt










軽快なスタイリングですね。

alt











トンネルバックスタイルなんですね。

alt











お次はビアンコの512BBiです。

alt











ビアンコの512は珍しいですね。

alt










こちらは、

アルジェントの208GTターボです。

alt










マフラーは純正のANSAですね。

alt











ピニンファリーナのエンブレムが

こんな位置に貼りついています。

alt










208ターボの証です。

alt











ステアリングはMOMOのバックスキン

alt











こちらの車は今回、ギアロの512TR

参加されましたAMGさんの愛機で

あります、328GTSです。

alt











実に綺麗なライン出しですね。

alt











328GTS・512BB・208ターボ

のラインナップです。

alt











クラシカル・フェラーリはいいですね。

alt











208ターボは何と女性オーナーさんでした。

alt










512BBが御帰還です。

alt










この度は御参加頂き、有難う御座いました。

alt










208ターボも続きます。

また、お逢いしましょう・・・。

alt








今回は、

ゲスト車も現場を華やかに飾って頂き、

有難う御座いました( ^^) _U~~


Posted at 2020/11/12 21:31:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月10日 イイね!

ショップCORSAにお邪魔しました。



過日、FOCJの名古屋ランチパーティに

お誘い頂いたMZNSさんより、

「パーティ終了後にお時間が有りましたら

知り合いのメカニックの居るショップに

行きませんか?」と有り難いお言葉。






勿論、断る理由は何もありませんので、

お邪魔することになりました。





丁度、パーティ行くタイミングで当日

右折ウインカーが付かない事象が出ていたので

確認して頂く事に・・・。





更にショップに到着する間際にエンジン

ルームから何やら異音が出始めました。






と言うことで、御知り合いが務めるショップ

「CORSA」に到着しました。

alt










エンジンフードを開け、異音発生個所を

確認します。

その結果、エアコンベルトが切れ掛かって

いることが判明。

alt










メカニックが直ぐ様、両サイドから

ジャッキアップします。

その動きが速いこと、速いこと!。

alt









ホントに手際が良かったです。

alt










この後、メカニックは車の下に潜り込んで

素早く、ベルトを切り出しました。

alt









工具棚も工具が綺麗に整理整頓され、

作業がスムーズに出来うることが

想像出来ます。



こう言った箇所をみるとそのショップの

良し脚を伺う知ることが出来ますね。

alt









あと、右側のウインカーが点灯しない理由

リレーの接触不良と判明しました。

これも素早い、原因究明となりました。

なかなか、のあるメカニックさんです。







この後はショップ内を見学させて頂きました。

alt









奥のリフトには

カウンタックF512M

整備でリフトアップ中でした。

alt









久しぶりに見るカウンタックです。

alt










クワトロバルボーレですね。

alt









リヤタイヤは345と超極太です。。

alt









alt









フロントのキャリパー心細い程に小型です。

この時代のキャリパーはこんな感じですね。

alt









次はF512Mを拝見します。

alt








alt









F512Mの下部です。

alt









ローターはドリルドタイプなんですね。

alt









F512Mは確か440馬力でしたね。

alt









シートは何と、憧れの純正の

黒のスポーツシートです。

このシートいいなぁ~。欲しいなぁ~。

alt









棚の小道具も綺麗に並べてありました。

ツールBOXもお洒落ですね。

alt








次はこちらのM6です。

alt









こちらのM6は室内を全改装だそうです。

alt









マフラーは2本のセンター出しです。

alt









何と言ってもこちらのM6は何と、

アイディングパワー車両です。

超希少車ですね・・・。

alt









最後は2階の

パーツ倉庫を見学させて頂きました。

alt









談笑ルームがありました。

alt









ここに長い居したら動けなくなりますね。
alt









alt










そして、

いよいよ禁断のパーツ倉庫へ。。。
alt









ここら辺のパーツはまだ在庫があるモノ。
alt









この棚のパーツは既に欠品間近なモノばかり。

ヨダレもんです

alt









alt









最後はこんなモノを発見♪

何と純正のフロアマットです。

初めて見ました。

alt










丁度、フロアマットの購入を視野に入れてました。

購入のチョイスはこちら・・・。

KAROのシザルです。

alt










今回のマットはベルリネッタ仕様です。

残念ながら現在、在庫は無いそうです。




勿論、即「予約」を入れた次第です。

alt







今回、楽しいショップ巡成りました。


Posted at 2020/11/10 22:10:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 456 7
89 1011 1213 14
1516 1718 1920 21
2223 24 252627 28
2930     

リンク・クリップ

信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08
峠狩り⇒薩埵峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:32:03

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation