• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

モデル別の生産台数⑦



これまで、お伝えして来ました、

「各モデル別の生産台数」
ですが、いよいよオーラス♪です。





(一部のモデルは生産台数がアナウンスされておりませんでした。)







さて、最後は勿論、

「スペチアーレ系」です。








288GTO:1994年~1996年:272台

alt










生産台数は272台はどの本をみても272台

で確かなことでしょうね。

しかし、残念なことに高騰(2億前後)

してしまっています。








でも、このスタイリング最高です♪

alt











288GTOエボルツィオーネ

      1986年:6台(試作車含む)

alt











流石にこの実車はみたことがありませんね。

その昔、東京のビンゴスポーツに置いて

ありましたが・・・。

alt












F40:1987年~1992年:1311台

        (正規モノ:59台)

alt











言わずと知れた

キングオブ スーパーカーのF40です。






愛機を除いて、私の一番大好きな車です。





なお、生産台数は一般的には1311台

知られていますが、1351台の諸説も

ありますし、実際にはもっと生産されて

いる情報もあり、不確かさがあります。









F40LM:3台

alt















780馬力のモンスターマシンですね。

alt











・F40コンペティツィオーネ:16台

alt









F40LMとF40コンペティツィオーネは

公式的には同じで




・レース参戦車がF40LM

・コレクター用がコンペティツィオーネ















・F40GT:7台

alt










F40GTと言えば、

イタリアスーパーカーGT選手権参戦用

に造られたマシンですね。




こちらのモンテシェルカラーは名車です。










・F40GTE:6台

alt









F40GTEと言えば、

BPR GT選手権参戦用

に造られたマシンですね。









F50:1995年~1997年:349台

        (正規モノ:59台)

alt










F50のエンジンはF1直系でF92Aのマシン

に搭載されたエンジンブロックを流用

していることは有名ですね。

alt










・F50GT:3台

alt









このF50GTは2回ほど見たことが

あります。

・1回目は名古屋開催のスーパーカーショー

・2回目はFSWで開催されたFRD

alt










エンツォ:2002年~2004年:400台

           (正規モノ:33台)

alt








・当初は349台限定、その後、+50台が増産

・チャリティー用に1台特別に生産され、

 最終的に400台が生産されました。

alt


         








○ラ・フェラーリ:2013年~2016年:499台

alt








リヤの造形は凄い! ですね。

alt






          

ラ・フェラーリ アペルタ209台

alt







最後はラ フェラーリ・アペルタです。




生産台数はたったの209台なんですね。







さて、今回、ふとしたキッカケで生産台数

を調べることになりました。




調べて行く中で、新しい発見は勿論のこと

振り返ることで色々と勉強になりました。




以上、

①V8系(MR)~⑦スペチアーレ系


の生産台数についてでした。



Posted at 2021/05/29 12:35:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月27日 イイね!

モデル別の生産台数⑥




本日は予定通りに、
【V12系(FR)】
アップしたいと思います。








○550マラネロ:1996年~2001年:???台

alt











・550バルケッタピニンファリーナ:448台

            (正規モノ:24台)

alt







○575Mマラネロ:2002年~2005年:???台

alt








575Mスーパーアメリカ:???台

alt










○599GTBフィオラノ:2006年~2012年:??台

alt








・599HGTE:???台

alt









スポーツシートがカッコいいですね。

alt









・599GTO:599台

alt









・599SAアペルタ:80台

alt








599SAアペルタは台数が少ないだけに

中々、見ることが出来ませんね・・・。

599GTOと同じエンジンを搭載しています。








○F12ベルリネッタ:2012年~2017年:??台

alt









・F12tdf:2012年~2017年:799台

alt







F12tdf、実にカッコいいと思います。








○812スーパーファスト:2017年~XXXX年:生産中

alt









・812GTS:生産中

alt









・812コンペティツィオーネ:999台
alt







この812コンペ、相当にカッコ良いです。




9500回転で830馬力を発生!






・812コンペティツィオーネA:599台

alt








コンペティツィオーネが799台

コンペティツィオーネAが599台です。






既にオーナーは確定していますね。




選ばれしオーナーさんだけがステアリング

を握れますね。




お友達がオーダーされました。

納車は2年後?? 拝見したいです。

alt



Posted at 2021/05/27 21:44:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月25日 イイね!

モデル別の生産台数⑤



本日、当初は【V12系(FR)】
の予定でしたが、急遽、内容を変更

します。






今回は、【V6(MR)・V8(FR)】

をお伝えして行きたいと思います。







先ずは【V6(MR)】です。







○ディーノ206:1968年~1969年:153台

alt











ディーノ206はこれまで、生産台数は

約150台と聞いていましたが、今回、

153台と言う数字を確認しました。

実に少ない生産台数ですね・・・。






ディーノ206にはみん友さんの

「ofcさん」が乗られています。





この大変、貴重な! 希少な!

206をこれからも末長く維持して行って

頂きたいです。。。










○ディーノ246:1969年~1974年:3761台

alt

 









・GT:2487台 ・GTS:1274台




・そして、タイプ別は以下のとおりです。


 ・ティーポL:357台

 ・ティーポM:506台

 ・ティーポE:2898台





 上記のとおり、ティーポEが全体の

 77%と圧倒的に多いんですね★






ディーノ206・246はあのボディサイズで

あの素晴らしいスタイリングを奏でている

ことが美しいと思います。







次は【V8(FR)】です。






○カリフォルニア:2008年~2017年:17300台

生産年数約10台でこの台数ですから、やはり

厳しい状況であったと推測します。



 ・カリフォルニア:???台

alt

 






・カリフォルニア30:???台

alt











・カリフォルニア30ジャポーネ:10台

alt











・カリフォルニアT:???台

alt











○ポルトフィーノ:2017年~XXXX年:??台

alt










・ポルトフィーノM:???台

alt










ポルトフィーノMは未だ、実車を

見たことが有りません・・・。









ローマ:2019年~XXXX年:??台

alt









ローマも未だ、実車を

    見たことが有りません・・・。

実車を見ればエレガントな部分が

分かるかと思います。







このバックは実に絵になる場所ですね。




こんな場所をバックに撮ってみたいです。

alt










次回は、当初予定の

【V12系(FR)】です。

Posted at 2021/05/25 21:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

単独出動!



結局、今年の春先は愛機で何処にも

出ず仕舞いとなりました。





こちら東海地方も例年より3週間も早い

梅雨☂に入ってしまいました。






例年、

6月~9月は梅雨+酷暑にて愛機は

「夏眠」としています。






来週末(5月末)の天気予報はこの

時期ですから、どうなるか分かりません。





昨日の土曜日はお天気も回復し、本日の

日曜日は晴天で気温が上がるとの予報です。





日曜日は当初から予定が入っているので、

ここで愛機を出さないと次に乗れるのは

秋口になってしまいます。





土曜日の午後からであれば路面もドライに

なっているはず・・・・。






と言うことで愛機の出動が確定!

alt










毎月、エンジン始動に加え、10m前後を

車を移動させてタイヤのフラットスポット

防止に努めています。






本来ならば機関潤滑のためにも月イチで

走りたいのですが・・・。





シーテックを繋いでいるのでエンジンは

一発始動★ で問題無しです。

alt









当然ながら、このコロナ時期ですので

単独出動に徹します。





久しぶりに乗る愛機は楽しいし、

軽快そのものです。

alt















因みに愛機の出動は今年の1月末、

みん友さんのガレージ訪問以来ですから、

何と何と約4ケ月ぶりです

alt










昨日の土曜日はお天気は曇り空でしたが、

少し風があったので、

走るには絶好な日和でした。

alt














プチドライブしながら、

立ち寄った先はコチラです。






タミヤのラジコン専用サーキットです。

alt











タミヤマークバックにパチリ

alt
















現在、

フェラーリはタミヤとのライセンスが終了

していますが、本日、愛機との一時的な

ライセンス契約の決行です。(苦笑)

alt











タミヤサーキットを後にして近場を疾走。






無用に2速と3速をチェンジし、快感を

楽しみます。






そして、少休憩して再び写真撮影♪

alt











そして、次に向かったのはコチラ・・・。





つま恋リゾート 彩の郷です。

alt











久しぶりに来たんですが、正門ゲート

無くなり、正門付近がリニューアル

されていてビックリ。。。。

alt











車の往来が少ないポイントだったので

撮影会の開始です。

alt










愛機を撮っている瞬間は楽しい~。。

alt










段々とテンションが上がって来ました。

alt










こんな時間が平和ですね。

alt










これで上半期の愛機の活動は終了です。





暫くは「夏眠」に入り、再び秋口に

活動再開です。





秋口には新型コロナも収束に至っている

ことを願いたいと思います。





そのためにも自分自信の行動を意識

して行きたいと思います。


Posted at 2021/05/23 11:57:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月22日 イイね!

モデル別の生産台数④



本日は予定通りに、

【V12系(FR+4座)】

についてです。






いつもの如く、生産台数の正誤については

予め、ご了承下さい。








○365GT4 2+2:1973年~1975年:500台

alt











356GT4 2+2は実に渋い車ですね。

なかなか、乗りこなせそうです。

ナイスミドルなオーナーの車です。









○400 :1975年~1978年:???

alt










○400i:1979年~1984年:???台








○412:1985年~1989年:576台

alt









412なんかで、フェラーリ・ブランチに

参加したら、最新のフェラーリより、

逆に目立ってしまうのではないでしょうか?




この時代の車の生産台数は500台前後

の様な感じですね。









○456:1992年~2003年:3289台


    ・456GT   :1548台

    ・456GTA  :403台

    ・456MGT  :688台

    ・456MGTA:650台

alt









みん友さんの「ofcさん」が以前に

乗られていた車ですね。


ガレージ訪問させて頂いた折に、この456で

近傍の駅まで迎えに来て頂きました!(^^)!







そして、456MGTは確かにフロングリル内に

フォグランプ? ドライビングランプ?

が付加されましたね。

alt











○612スカエリッティ:2004年~2011年:???台



 ・612セッサンタ:2007年:60台

alt



 




こちらはフェラーリ社の創立60周年

記念してデリバリーされた車ですね。


ルーフが透明度を変化させることが出来る

パノラマ・エレクトロクロミック・ガラス

が採用されたモデルです。








・612エンスハンスト:2007年:??台

alt






この車はフェラーリ社とボーズ社が共同開発

した音響環境を充実させた車です。




その名も

「インフォテレマチックシステム」

と言うそうです。




一体、どんなサウンドを奏でるのか聞いて

みたいものですね。









 ・612コーンズ30周年記念:2006年:20台


  最後は言わずと知れたコーンズの

  30周年記念モデルです。

alt










  内装が特徴的な30周年記念車でしたね。

alt








以上で、

【V12系(FR+4座)】

を終わります。
個人的には縁が無下げの車ですね。






さて、次回は

【V12系(FR)】

アップする予定です。


Posted at 2021/05/22 11:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 345678
910 11121314 15
1617 1819 2021 22
2324 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation