• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

西日本方面へ(パート⑧:倉敷-2)


本日は、
「西日本方面へ」パート⑧です。

パート⑧では倉敷-2をアップします。

ここは倉敷美観地区のメインところです。
倉敷・アイビー・スクエアです。
蔦の葉が見事!ですね。
alt

アイビースクエアの中です。
alt

くらしき女子の御土産です。
alt

こちらはアイビーショップです。
alt

alt

岡山と言ったら「桃」ですよね。
alt

白桃デザートですって・・・。
alt

アイビースクエア内のテラス席です。
alt

蔦の葉情緒を誘いますね。
alt

レストラン
alt

おまかせ御膳!
なかなかいいんじゃん・・・。
alt

ここはフロントです。
アイビースクエアはホテルも併設しているみたいです。
alt


alt

こちらが良くガイドブック
掲載されるフォトですね。
alt

アイビースクエアを後にして再び散策します。
alt

ブリキのおもちゃも在り!
alt

おっっっ、浴衣姿の女子がおりました。
alt

ここは何の屋敷??? 不気味な感じです。
alt

こちらは「倉敷ゲゲゲの妖界館」です。
alt

alt

デニムマスク自動販売機です。
alt

歩き疲れましたので少し休憩♪
alt

かきシューマイ。ウマそー。
alt

牡蠣の肉まん・ちまき
何でも在り~のですね。
alt

手打ちそば「あずみ」さんです。
alt

お食事処が満載です。
alt

散策を進めます。
alt

地酒屋さん。
alt

のれんを潜ってみます。
alt

色々考えた結果、ランチはこちらで
頂くことにしました。
料理旅館 鶴形さんです。
alt

コチラの席に通されました。
alt

一応、メニューを再確認します。
alt

オーダーしたのは・・・。

はい、「鯛茶漬け!」です。
alt

食べ方を確認します。
alt

お茶を入れて10秒待ちます。
10秒経過⇒蓋を開けます。
alt

ワォォォォ!
alt

見るからに美味しそう!
alt

それでは、頂きま~す。
alt

ゴマ風味でまいう~~~。
alt

御馳走様でした。
再び川沿いを散策します。

alt

倉敷の浪漫
alt

倉敷の美観地区を堪能し、
倉敷駅に戻って来ました。
alt

駅構内に「倉敷あんぱん」
alt

倉敷⇒岡山に移動します。
alt

alt

山陽線がやって来ました。
alt

やがて、岡山駅に到着♪
alt

新幹線に乗り換えます。
alt

新幹線に乗り込みます。
alt

alt

alt

新幹線ホームにやって来ました。
alt

乗り込む新幹線が来ました。
alt

乗り込みます。
alt

ブルーマウンテンを呑んで安らぎます。
alt

やがて名古屋駅に到着♪
alt

こだま号に乗り換えます。
alt

alt

こだま736号に乗り込みます。
alt

カルピスウォーターを頂きます。
alt

浜名湖が見えて来ました。
2泊3日の西日本面への旅も終焉です。
alt

自宅近傍の新幹線駅に無事に到着♪
alt

以上で、今回のの様子としてパート①~⑧
が終わりです。

お付き合い頂きました皆様、
有難う御座いました。

Posted at 2023/06/29 20:40:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月27日 イイね!

西日本方面へ(パート⑦:倉敷-1)


本日は、
「西日本方面へ」パート⑦です。

パート⑦では倉敷-1をアップします。

2泊3日の3日目の朝がやって来ました。
alt

シャワーを浴びて、朝食に向かいます。
選べる朝食プランと言うことで、Bプラン
和食のソーセージ&エッグをチョイス。
alt

お味噌汁の量が半端ないです。
美味しく頂きました。
alt

ホテルを身支度⇒チェックアウトし、
広島駅に向かいます。
alt

3日目は新倉敷に向かいます。
alt

広島駅の新幹線ホームに到着♪
alt

所定の新幹線が来ました。
車体が何か、ピンクぽいなぁ~。
alt


窓枠とパンタグラフ部がピンクです。。。
alt


っっっっっ・・・。
何と車体にキティちゃんの図柄が。
alt

何と何と、Hello Kittyの新幹線です。
alt

最後尾の車両はこんな感じです。
alt

別にこの車両を狙って乗った訳では
ありません。ホントに偶々です。
では、乗車します。
カーペットもキティ柄なんです。
alt

ドアもこんな感じです。
alt

毎度の様に缶コーヒーを呑んで
落ち着きます。
alt

落ち着いたところで車両内をうろつきます。
このスペースは一体、何???
alt

最後尾の車両はどんな感じかなぁ~。
HELLO PLAZAと案内が在ります。
まさかねぇ~。
alt


その、まさかでした。
コレ、『新幹線』の車内ですよ!
alt


JR西日本、やりますねぇ~~

そうこうしているうちに車窓にお城が見えました。
alt

1時間強で新倉敷駅に到着!
alt

お次は山陽線倉敷に向かいます。
alt

alt

新倉敷のホームです。
alt

山陽線がやって来ました。
alt

約20分乗車して倉敷駅に到着!
alt

倉敷へのお出迎え・・・。
alt

倉敷駅の南口
alt

alt

倉敷への目的は勿論、
美観地区観光です。
alt

美観地区に大分、近づいて来ました。
alt

やがて、美観地区の入口に到着★
alt

人出はまずまず・・・。
alt

倉敷と言えばデニムが有名ですよね。
到るところにデニム屋さんが在りました。
alt

alt

お洒落なレストラン
alt

倉敷流オムハヤシ⇒美味しそうですね。
alt

alt

少しお店の入口に入ります。
風情がありますね。
alt

次に向かいます。
元祖 きびだんご
alt

そして、来ました。
美観地区ですね。
alt

白鳥が「安らぎ」を頂きます。
alt

そして、大原美術館前にやって来ました。
alt

alt

大原美術館の外観です。
alt

alt

壮大な迫力ですね。
alt

この雰囲気が落ち着きますね。
alt

小舟に乗っての散策も良いですね。
alt

倉敷民藝館
alt

alt

お次は「倉敷デニムストリート」へ。
alt

デニム屋さんのお店
alt


デニムまん??
alt


なるほどね・・・。
alt


写真スポット!
alt


デニム好きには、たまらんお店でしょうね。
alt


こんなお店も在りました。
ごま福堂
alt


ごまは擦るより、搗くのが美味しい。
alt


何か、雰囲気が良いですね。
alt


倉敷プリン!
一体、どんな味でしょうか??
alt


もも太郎のからくり博物館
alt


以上で、西日本方面パート⑦を終わります。

Posted at 2023/06/28 06:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月27日 イイね!

西日本方面へ(パート⑥:宮島-2)


本日は、
「西日本方面へ」パート⑥です。

パート⑤では宮島-2をアップします。

沢山の樽酒奉納されています。
alt

やはり、広島方面の地酒が多いんでしょうね。
alt

ここは「能」を披露する殿みたいです。
alt

味のある回廊ですね。
alt

残念ながら、この橋は渡れませんでした。
alt

厳島神社の出口に来ました。
今回、凛!とした気持ちになりました。
alt

出口を出ると、
そこからはお土産や食べ物屋さん。
alt

に行ってみたいと思います。
alt

実に立派なでした。。。
alt

ここは宮島で一番高いところです。
故に遠くにフェリー、その向こうに宮島口
が望めます。
alt

平地に降りて来ました。
alt

宮島銘菓のもみじ饅頭
alt

本格的な、お土産屋ロードに入ります。
alt

パイもみじ・・・。美味しそう!
alt

一方でこちらは、
「揚げたてもみじまんじゅう!」
alt


おっ、ビールだぁ~~
alt


もう、勝てません・・・。
負けました。
alt


じゃ~~ん。
揚げたてのもみじまんじゅうと
ビールがコップに1/3杯と1杯。
1/3杯は注いでいる時に切れて
しまったのでオマケですと店員さん。。
(ラッキー♪)
alt

揚げたてげもみじまんじゅうを頂きます。
まいう~~。
alt

御馳走さまでした・・・。
alt

もみじサイダーなるものもありました。
どんな味なんでしょうか???
alt

alt

もみじまんじゅうセット也
(お洒落な感じです。)
alt

一方でこちらは「牡蠣フライ串」
超うまそう~。
alt

おいおいおい!
alt

一方でこちらは、
「みやじまおもてなしトイレ」がありました。
alt

宮島横丁
入ったら長居しそうです。
alt


思わず、ベーコンアスパラ焼き
氷結を調達してしまいました。(苦笑)
alt


フェリー乗り場(桟橋)に戻って来ました。
alt


alt

フェリーに乗ります。
alt

乗船しま~す。
alt

宮島に乾杯!
alt

宮島口に間もなく到着します。
alt

無事に到着⇒下船します。
alt

退散します。
alt

alt


フェリー乗り場には沢山の修学旅行生が。
若いねぇ~~君達。
alt

宮島口駅に戻って来ました。
alt

広島駅(カープ)に戻ります。
alt

alt

勿論、車両はカープカラーですね。
alt


約30分で広島駅に舞い戻って来ました。
alt

広島駅南口に出てホテルに向かいます。
alt

広島は路面電車が走っているんですね。
alt

alt

一際、高いビルです。
ホテルみたいです。
alt

alt

今宵の宿、KOKOホテルに到着。
JTBとの提携ホテルです。
alt

チェックイン♪しました。
alt

入室しました。
alt

今夜のはコチラを予約しました。
alt

宴のお相手はコチラの方です。
alt

西日本への旅を決めてから、まもなくして
広島のF355オーナーさん(newpuma999さん)
と、みん友さんになりました。

今回、広島駅近郊に宿泊することをお伝えした
ところ、話がトントン拍子!に進み、
この度、を御一緒することになった次第です。

初めまして・・・。
そして、乾杯★
alt

F355オーナー同士ですから、話は進む進む。
ビールは進み進み、お摘みも進み、進みます。

newpuma999さんは話題も豊富。
今度、マラネロに行く計画をしていると言う
ことで、10年前に私が行った内容(旧い)
でも盛り上がりました。

そんな訳で、
19~24時まで、お付き合い頂きました。
alt

newpuma999さん、
楽しい時間を有難う御座いました。

Posted at 2023/06/27 06:02:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

西日本方面へ(パート⑤:宮島-1)


本日は、
「西日本方面へ」パート⑤です。

パート⑤では宮島-1アップします。

新下関の新幹線駅口です。
alt

2日目の午後は広島に向かいます。
alt

新下関駅の新幹線ホーム。
alt

乗り込む新幹線が定刻通りに来ました。
alt

指定席には殆ど乗っていません。
alt

缶珈琲を飲んで、ゆっくりします。
alt

のどかな車窓を楽しみます。
alt

広島駅に到着♪
alt

ここからは山陽線に乗り換えます。
alt

宮島口駅に向かいます。
alt

約30分乗車し、宮島口駅に到着。
alt

駅の南出口に出ました。
alt

宮島口桟橋に向かいます。
alt

あなご飯のお店が在りました。
入店しようとしましたが、先を急ぎます。
alt

宮島行きのフェリー乗り場に到着。
alt

コチラで乗船券を購入します。
alt

大人往復で360円也・・・。
alt

フェリーは15分おきに出航しています。
alt

桟橋に向かいます。
alt

宮島方面からフェリーがやって来ました。
alt

alt

桟橋に到着♪
alt

では、乗船します。
alt

車両も乗りますが、先に御客が乗り込みます。
alt

出航します。
が超気持ちイイ~~。
alt

やがて遠くに宮島の大鳥居が見えて来ました。
alt

宮島に到着です。
alt

alt

世界遺産 日本三景の宮島に到着♪
alt

鹿が随所に居ました。
alt

あなごめし・かきめし・焼きがき
旨そう~~。
alt

厳島神社に向かいます。
alt

日本三景 宮島の灯篭!
alt

厳島神社への鳥居をくぐりました。
alt

大鳥居が見えて来ました。
鳥居近辺に沢山の人だかりが・・・。
alt

丁度、
干潮のタイミングで皆さん降りています。
alt

勿論、私も早速、降ります。
alt

大鳥居の真下にやって来ました。
alt

逆光なので南側に移動しました。
alt

厳嶋神社
alt

大鳥居は令和の大改修」が終わり、
とてもキレイな朱色になっています。
運気を貰います。
alt

そして、大鳥居を見上げます。
alt

そして、大鳥居から少し離れて眺めます。
alt

反対方面から・・・。
alt

ここはまさしく、パワースポット!ですね。
alt

遠目に厳島神社方面を伺います。
alt

alt

大鳥居方面を振り返ります。
alt

そして、いよいよ神社本殿に向かいます。
alt

国賓厳島神社
alt

世界文化遺産です。
alt

入場料は300円と適正価格。
alt

厳島神社では満潮の方が風情が有るかな?
alt

しかし、神社境内の朱色が眩しいです。
alt

廊下部分も良い雰囲気です。
alt

alt

勿論、参拝も出来ます。
alt

厳かな感じです。
alt

とってもキレイですね。
alt

芸術品です。
alt

alt

大鳥居を眺めます。
相変わらず、沢山の見物人が確認出来ます。
alt
 
以上で、
パート⑤宮島ー1を終わります。

後日、パート⑤宮島ー2をアップします。

Posted at 2023/06/26 06:05:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

富士モータースポーツフォレスト・ウエルカムセンター♪


6月の初めに「富士スピードウェイ(FSW)」
スケジュールを確認していたところ、
標題の「富士モータースポーツフォレスト・
ウエルカムセンター♪」が5/26にグランド
オープン♪した旨のINFORMATIONされている
ことを確認しました。

これは以前にもブログアップしていますが、
FSW近郊にホテルやガレージ施設等の複合施設
がオープンされるとアナウンスされていました。
alt

その第1弾として、FSWホテルやミュージアム
がオープンしたのは記憶に新しいですね。
(私も10/6オープン翌日に行って来ました。)
alt


話を戻します。
グランドオープン♪した旨のINFORMATION
において以下の案内がありました。

建物の外観はこんな感じです。
大層立派です!
alt

場所は西ゲートの右手側です。
alt

ウエルカムセンターの内部はこんな感じ。
alt

これはもう早めに行くしかありません。

と言うことで過日、早速行って参りました。
alt

東ゲート側に向けて走ると直ぐに左手側
に建物が見えて来ました。
alt

現在は大きな案内版も無く、
アナウンス看板はこれだけでした。
alt

alt

建物はアナウンスとおりに大層立派!
alt

こちらはROOKIE RACINGの建物。
alt

正面玄関です。
alt

では、入ります・・・。
alt

おぉぉ~っ。
alt

最初に受付します。
alt

受付でパンプを頂きました。
alt

では早速、展示車両を拝見します。
alt

こちらは、86のNo208号車
2019年タイ10時間耐久レース参戦車
alt

一度、乗ってみたいですね。
alt

こちらは、86のNo104号車
2019年S耐久レース参戦で最終戦の
岡山でクラッシュ!
alt

alt

こちらは、アルテッツァのNo109号車
2007年ニュル24時間耐久レース参戦車
alt

(モリゾウさんが副社長時代に自らが運転)
alt

奥へ進み、振り返るとこんな感じ。
alt

メインはこちらの車両。
alt

水素エンジン搭載AE86トレノ
alt

ホイールはRSワタナベ。
alt

alt

MIRAIの水素設備を活用しているそうです。
alt

alt

そして、トヨタ章男会長が御出迎え。
alt

タッチ!します。
alt

お次は、トヨタ新社長が御出迎え。
alt

タッチ!します。
alt

一番奥にアンベール準備された車両が・・・
alt

受付嬢に確認したところ、これは試作車で
アンベールは不可とのことでした。(残念!)
alt

順路に沿って移動します。
alt

こちらはトイレですが、壁面がブラックに
統一され、引き締まって良い感じ。
alt

途中にテーブル&チェア
alt

良く良くみると脚はピストン+コンロッド★
alt

背中側は何とカムシャフト★
これ欲しい♪
alt

こちらはテーブル。
alt

支柱はカムシャフトで定板はブレーキローター
こちらも欲しいですね♪
alt

クッションはシフトパターン。
6速だったら欲しいですね。(苦笑)
alt

こちらの施設は今後、休憩・喫食コーナー
になるそうです。
alt

完成イメージはこんな感じ。
alt

しかし、現状はこんな感じでした。
alt

2階の廊下から1階を望むとこんな感じ。
alt

こんな感じです。
alt

alt

さてさて、いよいよROOKIE RACING
の建物に入ります。
alt

ここからは写真撮影NGです。
alt

以下の画像は借り物です。
alt

ガレージ側はこんな感じです。
alt

エンジニアやメカニックが働く様子が伺えます。
alt

当日はラッキー♪なことにフォーミュラの
エンジン始動がありました。

では最後は建物屋上に上がります。
alt

alt

最終コーナーやブリジストンブリッジが
遠目に見えます。
alt

パナソニックコーナー&ブリジストンブリッジ
alt

勿論、FSWホテルも見えます。
一度、泊まってみたいですよね♪
alt

今後もFSW廻りには複合施設が順次、出来て行く
とのことですので、クルマ好きの私達にとっては
楽しみが増えそうです。
alt


以上、富士モータースポーツフォレスト
(ウエルカムセンター&ROOK RACING)
の様子をお伝えしました。

最後は御案内です。
7/15~7/16にスーパーフォーミュラが開催♪
alt

9/8~9/10にWECが開催♪
alt


Posted at 2023/06/25 10:15:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     12 3
45 678 910
1112 1314 151617
1819 2021 22 23 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation