• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

河口湖自動車博物館(パート②)


本日は「河口湖自動車博物館」
パート②です。

前回パート①のホールAに引き続いて、
今回のパート②ではホールBです。

ではホールBに移動します。
alt


出た~~
スカイラインGT-Rです。
alt


高橋国光、通称「くにさん」がドライブした
伝説の50連勝を達成したレースカーです。
alt


次は何と何と、
6輪タイレル(P34)ではありませんか。
alt


今、観ても衝撃なスタイリングですよね。
alt


1976年製と言うことは、
もうすぐ半世紀にもなるんですね。
alt


フロントタイヤは10インチと極少です。
alt


エンジンはFORDコスワース。
alt


さぁ~、ここからがホールBのメインです。

先ずはフェラーリ275GTBです。
alt


1964年製ですから、まさしく還暦車両ですね。
alt


お次はフェラーリ365GTB/4
通称:ディトナです。
alt


1970年製と言うことは大阪万博時に誕生。
alt


お次はフェラーリ512BBです。
スーパーカー世代はこのマシンから
始まりましたね・・・。
alt


alt


THE スーパーカーF40です。
alt


F40は何時何処で観ても味わい深い車ですね。
alt


alt


お次はフェラーリF50です。
alt


alt


先日もササビーズで高額で落札されました。
スペチアーレ系は物凄い価格になっています。
alt

お次はフェラーリ308GTSです。
alt

なんかサイズ感がおかしいです。
これは1/2スケール版ですね。
alt


ベース車両は一体何だろう???
alt


室内はこんな感じです。
バッテリーカーでしょうか。
タンブラースイッチがありました。
alt


お次はフェラーリ330GT 2+2です。
alt


お次はランチア FULVIAです。
alt


お次はランチャー・ラリーです。
alt


お次はアルファロメオ
ジュリアスプリントスペチアーレです。
フロントの形状が「オロチ」に似ていますね。
alt


お次はクンタッチLP500Rです。
alt


前出の512BB対峙しましたね。
alt


そして、今回の超目玉にやって来ました。
alt


チゼータV16Tです。
alt


良き時代、最後のスーパーカーですね。
alt


生産台数はたったの世界10台です。
alt


alt


名の通りにこのリアにV16が収納されています。
V8×2台なんて、現代では考えられませんね。
alt


久しぶりに超希少の車がみれて良かったです。
alt

以上で、
河口湖自動車博物館散策を終了します。
8月末まで開館していますので、お時間が
有る方はドライブがてら如何でしょうか。
alt


博物館散策を終えて、お次はランチに向かいます。
alt


行き先はふじやまビールです。
alt


では、入店します。
alt


入店・・・。
alt


ボトル瓶のビールが沢山、置いてあります。
alt


alt


店内の様子です。お洒落な感じ・・・。
alt


スタッフからコチラを案内されました。
alt


メニュー
alt


どれも美味しそうです。
alt


先ずはノンアルを頂きます。
alt


プファ~~。
alt


ビーフシチューセットが到着しました。
alt

以上で真夏の一時を味わいました。

Posted at 2024/08/04 09:23:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

河口湖自動車博物館(パート①)


今年の6月末にヤフーニュースです

「河口湖自動車博物館・飛行舘」が、
2024年8月1日(木)〜31日(土)の日程で
1カ月間開館する。
8月の1ヶ月間のみです・・・。
alt


とのことが案内されました。
では、久しぶりに行ってみますか?

と言うことで、早速、行って来ました。
過去に1回だけ、来館したことがあり、
調べてみたら2001年でした。

今回、23年ぶりに再訪!しました。
alt


博物館入口に見慣れないクルマが・・・。
一体、コレは何んだ???
alt


ボディはアルミの模様・・・。
alt


車名は、
「フライングフェザーMKⅡ」
スバル360のエンジンを用いて造られた
試作車だそうです。
1960年製作と言うことは還暦超えですね。
alt


フロント部は何となく、
トヨタ2000GTに似ている気がします。
alt


では、入館します。
受付場所はアチラですね。
alt


■開催日:2024年8月1日(木)〜8月31日(土)

     ※期間中の休館日はなし

■開館時間:10:00〜16:00

■入館料:

・自動車館…大人1000円、子供(15歳以下)500円、5歳以下は無料

■住所:山梨県南都留郡鳴沢村富士桜高原内

■電話:0555-86-3511

alt


受付場所に隣接して御土産売り場があります。
alt


喫茶店も併設されていました。
alt


館内は、
ホールA(1886-1950年)
ホールB(1950-2000年)
の2区分されています。

では、先ずはホールAに進みます。
alt


1886年自動車の誕生です。
ベンツが第1号車です。
alt


alt


こちらの車は1913年製の「ベベ・プジョー」
フランスで初めて造られた大衆車だそうです。
alt


こちらの車は1908年製の「フォードT型」
アメリカで1500万台が生産されたそうです。
alt


こちらの車は1923年製の「ランチアラムダ」
イタリア製で世界初のモノコックボディ。
alt


左手の車は1931年製の「MG-K3」
イギリス製でモンテカルロラー優勝車。
alt


コチラの車は1935年製の
「モーガン・スーパー・スポーツ」
何と3輪車両みたいですが、何故か
フロントはカッコいい!
alt


alt


コチラの車は1937年製の
「ベンツ・540K」
あのヒトラーの命令により製作された車。
alt


次車は1934年製の「ブガッティタイプ57S」
ドライサンプ化により低重心化を実現。
alt


alt


コチラはアルファロメオの初期モデルですね。
alt


コチラは1935年製の
「ハーレー・ダビットソン
アメリカ(日本組立⇒ライセンス生産)
alt


コチラは1937年製の陸王(日本製)」
本格的なライセンス生産の二輪車。
alt


次車は1952年製の「ロールス・ロイス」
自動車の王様が実現。
alt


そのロールス・ルイスのエンジン
alt


次車は1936年製の「ダットサン」
国産自動車の原点ですね
ダットサンは後に日産自動車ですね。
alt

ホールAの最終列です。
alt


こちらはポルシェ356Aです。
1948年~生産されました。
356は1600ccなんですね。
alt


次車は1954年~
「ベンツ300SLガルウイング」
歴史に残る高級スポーツカーの原点ですね
alt


石原裕次郎や故力道山が、
所有していたことは超有名ですよね。
alt


以上でホールAを終わります。
alt


次回はホールBをアップしたいと思います。

Posted at 2024/08/03 13:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月01日 イイね!

8月に突入!


8月に突入しましたね。

しかし、毎日、熱い日が続きますね。

体温超えはザラになって来ました。

このままだと日本、いや世界はホントに
大丈夫でしょうか?

本日(8/1)発表の週間天気予報と最高気温表。
8/2(金)の名古屋は39℃予想です・・・。
alt


何れにしましても、
今月は体調に気をつけなければなりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今回は「飲み物」のお話です。

先月の7/1にアップしたのが、
コチラ飲み物です。

そうです。
ヤクルトY1000です。
alt


以下の3項目に効き目があるとの事でした。

①ストレス緩和
②睡眠の質向上
③腸内環境改善

個人的には特に
②睡眠の質向上」を期待しました。

と言うのも、歳を重ねて(所謂、加齢!
睡眠不足、特に睡眠の質が非常に悪く
なって来ていることを実感しています。

その理由は、就寝~起床までの約6時間で
2~3回はトイレに行き、寝たと思ったら
起きてしまうと言う、お粗末なサイクルに陥って
いました。

ヤクルトY1000160円/本と若干高め
ですが、騙された!と思い、
祈る様な気持ちで購入し、この1ヶ月の間、
飲み始め、飲み続けました。


飲み始めると、どうでしょう・・・。
すると2週間後くらいから、トイレは1~2回に減り、
さらに飲み始めから3週間後には0~1回に減り、
1ヶ月後には殆ど、就寝~起床までの間、
起きることが無くなりました(^O^)/

たまたまなのか、それとも成分がホントに
利いているのかは不明です。

今後、さらに1ヶ月は飲み続けて、
その真相確認して行きたいと思います。


そんな中、「二匹目のドジョウ」
を当てるべき行動に出ました。

コチラです。
alt


「免疫ケア」が眼に入ってしまいました。
飲んでみましたが、
中身的には「カルピス」と同じ感じです。
alt

 
このマークをみると、やはり瓶ビール
感じずにはいられませんね。。。
効能的には残念ながら無かった様な感じです。
alt



そして、三匹目のドジョウを狙います。
それがコチラですね。
200円/本と高いですが、
騙されたと思って購入してみました。
alt


効能表示として、
ストレスや疲労感を軽減!
です。
alt


飲んでみました。
開口一番、マズッッッ!
alt


あくまでも個人的な感想ですが、
半額の100円/本でも購入しませんね。

今回、半分程度飲んで断念した次第。
こればかりは飲んでみないと分かりません
からね。

また、何か面白そうな飲み物を見つけたら
チャレンジしたいと思います。

Posted at 2024/08/01 21:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     12 3
456 789 10
11 1213 141516 17
1819 202122 2324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

ガソリン漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 23:02:33
8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation