• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

静岡県内スーパーカー大集合会(パート③)


本日は、
「静岡県内スーパーカー大集合会」
パート③です。

今回のパート③では個別ショット編です。

大迫力のアヴェンタのリヤスタイル。
alt


こちらはムルシエラゴのリア!
alt


ディアブロのマフラーはどこのメーカーでしょうか?
alt


ウラカン(1台目)のマフラーはパワクラ。
alt


ウラカン(2台目)のマフラーは純正??
ペルフォルマンテ
alt


ウラカン(3台目)のマフラーはですね。
alt


ヨンスクライン入りの360モデナです。
alt


こちらのモデナはクライスジーク製ですね。
alt


チャレストです。
未だに高いプライスを掲げてますね。
alt


こちらは更にビックプライスの458スペチです。
alt


10月初旬に開催された360&F430合同記念大会で
お友達になって急遽、参加して頂きました。
alt


F8トリブートです。
大きな車格になっています。
alt


488 by マンソリーです。
alt


超目立ったフェラーリでした。
このエラがポイントでしたね。
alt


F355乗りの「Studさん」の新たな愛機は
328GTSです。
alt


キレイな室内です。
alt


座らせて頂きました。
alt


ABCペダルはかなり中央にオフセットされてます。
alt


ポルシェ・ターボです。
alt


alt


alt


こちらはGT3RSです。
でかい、リヤウイングですね・・・。
alt


室内はパイプだらけですね。
これならば剛性は保たれますね。
alt


alt


ポルたくさんの992ダカールです。
何回見てもお洒落なカラーリングですね。
alt


しのさんのマクラーレン765LTです。
alt


センター4本出しマフラーは超絶!
alt


まくらさんのマクラーレン765LTです。
alt


羽根を広げたマクラーレンです。
alt


絵になるポージングですね。
alt


東京オートサロン出展の新NSXです。alt

alt

ランチ前に全体集合写真を撮りました。
alt


こちらがリバティリゾート大東温泉
の本館施設です。
alt


alt


ランチ会場①です。
alt


ランチ会場②です。
alt

ランチはこちらのお弁当を用意しました。
alt

参加者の皆さんで楽しく過ごして頂きました。
alt

alt

alt

alt

皆さんが楽しく過ごしている姿を拝見しますと
幹事冥利に尽きますね。
alt

ランチを終えて、その後、談笑タイムを経て
解散となりました。

参加して頂いた皆様、ありがとうございました。

浜松組を纏めて頂いたヒワタシさん。
alt


静岡組を纏めて頂いたシバタさん。
alt


静岡組を纏めて頂いたベンツちゃんさん。
alt


F430のツッチーさん
alt


F355乗りのお友達のbraaprlcrさん。
alt


しのさんの765LTです。
また、お会いしましょう♪
alt


最後はCobaさんのモデナと
当方のF355の2台のみとなりました。
alt


Cobaさんと二人でお疲れさまの
珈琲タイム☆
alt


今回、2019年以来の5年ぶりの
「静岡県内スーパーカー大集合会!」
を開催し、事故も無く、無事に終えることが
出来ました。
御協力を頂きました皆様にここで厚く御礼を
申し上げます。
alt

Posted at 2024/10/29 21:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

静岡県内スーパーカー大集合会(パート②)


本日は、
「静岡県内スーパーカー大集合会」
パート②です。

今回のパート②では個別毎に参加車両を
紹介したいと思います。

○1台目:夢心彩純:F355B
alt


○2台目:Marryさん:360モデナ
alt


○3台目:Cobaさん:360モデナ(6MT)
alt


○4台目:はるかな~:360チャレスト
alt


○5台目:ヤマグチさん:F8トリブート
alt


○6台目:Run-Craftさん :F355B
alt


○7台目:サトウさん:カリフォルニア
alt


○8台目:えーじさん:458スペチアーレ
alt


○9台目:イトウさん:488 byマンソリー
alt


○10台目:baaprlcrさん:355スパイダー
alt


○11台目:ワダさん:458イタリア
alt


○12台目:モリカさん:F430
alt


○13台目:Studさん:328GTS 
alt


○14台目:ベンツちゃん:F430スパイダー
alt


○15台目:ツッチーさん:F430
alt


○16台目:ヒワタシさん:アヴェンタ
alt


○17台目:シバタさん:ムルシエラゴ
alt


○18台目:ヨシゾエさん:ディアブロ
alt


○19台目:オザワさん:ウラカン
alt


○20台目:モチヅキさん:ウラカンペルフォルマンテ
alt


○21台目:あっくんさん:ウラカン
alt


○22台目:しのさん:マクラーレン765LT:MSO
alt


○23台目:まくらさん:マクラーレン765LT
alt


○24台目:ツキミサトさん:アストン
alt


○25台目:たっきーさん:アストン
alt


○26台目:ゴッキーさん:996GT3
alt


○27台目:岩ジィさん:991GT3
alt


○28台目:Kazuさん:997
alt


○29台目:KAMIさん:991
alt


○30台目:ヤマモトさん:992タルガ
alt


○31台目:UDAさん:964
alt


○32台目:boxerroadsterさん
alt


○33台目:motomotoさん:981
alt


○34台目:富士山55さん:993
alt


○35台目:ツムラさん:997
alt


○36台目:ポルたくさん:992ダール
alt


○37台目:アウディR8
alt


○38台目:オオイシさん:エスプリ
alt


○39台目:Kwtさん:エスプリ
alt


○40台目:ワタナベさん:R35GT-R
alt


○41台目:マキタさん:R35GT-R
alt


○42台目:ミズカミさん:新型NSX
alt


○43台目:きみさん:NSX(CA30)
alt


○44台目:ミズノさん:カマロ
alt


○45台目:TOMさん:コルベットC7
alt


○46台目:しんさん:ダッジ
alt


○47台目:マエダさん:レヴァンテ
 (本来SUVはNGですが特別参加)
alt

開催の数日前では50台強の参加台数でしたが、
F355、ポルシェ等の3台がキャンセルになり、
目標の50台には到達出来ませんでした。残念!

Posted at 2024/10/26 19:20:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月23日 イイね!

静岡県内スーパーカー大集合会(パート①)


過日、
「静岡県内スーパーカー大集合会」
を開催しました。
alt


2014年に第1回、2019年に第2回、
そして、2024年の今年は第3回目の開催
なりました。
それではパート①をアップしたいと思います。

その前に開催するまでには下準備が必要です。
会場の入念な下見を数回実施。
alt


広さは勿論のこと、路面の環境(凹凸や斜面)
も十分に確認します。
alt


イベント開催の前日は貸切会場に一般車両が
入場不可とする案内標識を貼り付けます。
alt


コチラです。
(支配人には予め承諾を得ています。)
alt


360モデナ乗りのkobaさんに協力を頂きました。
alt


そして、イベント当日を迎えました。
愛機のF355を出動するのは5/20に開催した
F355誕生30周年記念大会以来です。(汗)
alt


360モデナ乗りのkobaさんと一緒に会場入りします。
alt


今回会場の「リバティリゾート大東温泉♨」
の入口です。
alt


会場入口にやって来ました。
alt


アプローチです。
alt


こちらが施設の入口です。
alt


先ずは正の会場に整列する前にコチラの
駐車場に一旦、駐車させます。
alt


フェラーリ列は全部で3列作成しました。
alt


こちらはランボルギーニ、ポルシェの列です。
alt


こちらはマクラーレン、アストンの列です。
alt


米国車の列に参加車両が到着しました。
alt


マクラーレンの列に765LTが到着しました。
alt


ポルシェ①の列に996GT3が到着しました。
alt


ポルシェ②の列に992タルガが到着しました。
alt


フェラーリ③の列にF355が到着しました。
alt


参加車両の様子です。
alt


参加車両の様子です。
alt


アストンの列にバンテージが到着しました。
alt


フェラーリ列に328GTSが並びました。
alt


マクラーレン列に765LTが並びました。
alt


アストンの列にバンテージが到着しました。
alt


アヴェンタを先頭に浜松組がやって来ました。
alt


ランボルギーニ列にアヴェンタが並びました。
alt


フェラーリ列も沢山になりました。
alt


参加車両が揃いましたので、
コチラの貸し切り駐車場に移動します。
alt


こちらが正副の駐車場の位置と
各車両の駐車位置の図面です。
alt


先ずはフェラーリを並べます。
alt


今回、御協力頂いたkobaさんのモデナです。
希少な6MTです。
alt


チャレスト、F8が並びます。
alt


458スペチ、488マンソリーが並びます。
alt


alt


ベンツちゃんとツッチーの
F430の2台が並びます。
alt


フェラーリの次はランボ軍団を整列させます。
alt


ランボ軍団は流石に大迫力!
alt


ディアブロ・ムルシエラゴ・アヴェンタ
alt


ウラカンの3台です。
alt


alt


お次はマクラーレンを整列させます。
alt


お次はアストンを整列させます。
alt


フェラーリ VS ランボルギーニ
alt


それでは高台に上がって整列状況を眺めます。
う~ん、素晴らしい・・。
alt


アングルを変えて・・・。
alt


こちらはポルシェ軍団等です。
alt


アングルを変えて・・・。
alt


では、パート①はここまで。
alt


今後、パート②・③に続きます。

Posted at 2024/10/23 22:00:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月21日 イイね!

四国(高知)へ・・・。(パート⑥)


本日は「四国(高知)へ・・・。」
の最後となりますパート⑥です。

それでは、
「大鳴門橋架橋記念館エディ」
に入館します。
alt


こちらの館は大鳴門橋のメカニズムを
楽しく学べるミュージアムです。
alt


鳴門海峡の渦潮を「世界遺産」
登録する動きが在る様です。
alt


ここからは大鳴門橋を学んで行きます。
alt


こちらはミニチュアです。
alt


大鳴門橋の仕組みです。
alt


大鳴門橋のケーブルです。
ケーブルの直径は84cmと図太いです。
alt


それでは屋上の
パノラマ展望ランドに向かいます。
alt


今度は大鳴門橋の右手を望むことが出来ます。
alt


ズームアップ・・・。
白波が立っているとことが渦潮ですね。
alt


最初に行った展望台を望みます。
alt


それでは、
今から「大鳴門橋遊歩道」に向かいます。
alt


alt


橋の下をくぐり抜けし、左手に来ました。
alt


遊歩道の入口にやって来ました。
alt


渦潮の巻く時間(出来る時間)の案内版です。
alt


「渦の道」です。
alt


では歩廊を進みます。
alt


この歩廊は海面から45mあるみたいです。
alt


alt


歩廊の一部がガラス張りになって真下が見えます。
alt


渦潮を観る観光船が走り出します。
alt


観光船に乗ったらこんな感じで観れるんでしょうね。
alt


さて、鳴門公園を楽しんだ後は帰路につきます。
alt


鳴門北インターを乗車すると
先程行った記念館が右手に見えて来ました。
alt


歩道虚の下をくぐります。
alt


そして、大鳴門橋を渡ります。
alt


alt


大鳴門橋です。
alt


やっぱり橋が大きいです。
alt


橋の途中で兵庫県に入りました。
alt


淡路島南PAに立ち寄ります。
alt


淡路島南PAに到着寸前♪
alt


淡路島南PAに到着~♪
alt


ここで遅いランチを頂きます。
alt


私は「鯛茶漬け」をチョイスすることに!
alt


は、でチケットを購入します。
alt


コチラが「鯛茶漬け」です。
alt


準備完了です。
では、いざ行かん・・・。
alt


ランチを食べ終え、御土産を探索します。
alt


徳島ラーメンは有名ですよね。
alt


PAを出て海岸線を疾走します。
alt


やがて淡路ハイウエィオアシスです。
alt


今回は素通りします。
alt


次は「明石海峡大橋」を渡ります。
alt


いいアングルですね。
alt


垂水JCTに向かいます。
alt


一気に大阪吹田SAまでやって来ました。
alt


流石、大阪です。
賑やかな看板ですね・・・。
alt


次は大津SAに到着し、小休憩します。
alt


ここは琵琶湖の最南端ですね。
alt


やがて草津JCTまでやって来ました。
ここからは新名神高速に入ります。
alt

鈴鹿PAまで残り14Kmです。
alt


そして、鈴鹿PAに到着。
alt


現在は何がディスプレイされているか
楽しみでしたが、コチラでした。
alt


alt


伊勢湾岸道を疾走♪します。
名港西大橋を通過します。
alt


やがて豊田JCTにやって来ました。
alt


浜名湖SAに到着。。。
alt


そして、最後は小笠PAに到着しました。
ここで、今回の「四国(高知)への旅」
の清算をします。
alt


清算を終えて、夕食を頂きます。
alt


御一緒頂きましたsperanzaさんに感謝致します。

これにて「ROAD to Kochi」が完結!です。
alt

Posted at 2024/10/21 21:44:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

四国(高知)へ・・・。(パート⑤)


本日は「四国(高知)へ・・・。」
パート⑤です。

四国の二日目の朝がやって来ました。
今日も良いお天気です。
alt


先ずは朝食を頂きに向かいます。
alt


基本的には朝食はたっぷりと頂く派です。
alt


それでは二日目のスタートです♪
alt


到着しました☆「桂浜」です。
alt


人生初の「桂浜」です・・・。
alt


alt


この風景は写真等で見掛けるシーンですね。
alt


実に風情がある景色ですね。
alt


総合案内板です。

alt


目指す「坂本竜馬像」は左手ですね。
alt



おおおおおおおおおおおおおっっ、出た~。
alt


正面に移動します。
alt


実に凛々しい姿をしてますね。
alt


右手に何かやぐらの様なものが建っています。
当初はじゃまだなぁ~と思ってました。
alt


やぐらの正体が判明しました。
それは期間限定で竜馬に大接近!
が出来るやぐらでした。
しかも、その期間は9/21~11/24までの
2ヶ月間のみです。
alt


入場料も大人200円ですので折角の機会
なので登上することに・・・。
alt


登上券を購入♪
alt


では、やぐらの中に入って行きます。
足場で組み立てられています。
alt


やぐらの最上階にやって来ました。
素晴らしい・・。
alt


竜馬に手が届きそうなくらいです。
alt


何か言葉が聞こえて来そうな気配です。
そんな感じがしました。。。
alt


太平洋を眺めます。
竜馬はこの太平洋を眺めて一体何を考えて
いたのでしょうか??
alt


竜馬像を観終えて、御土産屋さんに入ります。
alt


お邪魔しま~す。
alt


目に入るのはやはり、日本酒ですね。
alt


alt


勿論、「竜馬」のお酒も売られています。
alt


職場用と自宅用に御土産を購入します。
alt


協力会社用にも御土産を購入します。
alt


それでは桂浜公園を後にして、
次の目的地に向かいます。
alt


四国道乗車に向けて走ります。
alt


そして、高知インターに到着☆
alt


四国山中を爆進!します。
alt


川之江東JCTに来ました。
ここからは徳島道に入ります。
alt


吉野川SAで一旦、小休憩します。
alt


鳴門JCTまでやって来ました。
alt


次の目的地(鳴門公園)のため、
鳴門北インターで降車します。
alt


鳴門インターに到着。
alt


鳴門公園に向かう途中でこの景色に遭遇。
ビューティフォー!
alt


この信号機を右折すると目指す鳴門公園です。
alt


到着~~。
alt


alt


展望台&大鳴門会館&遊歩道のセット券を購入♪
alt


先ずは展望台に向かいます。
alt


alt


展望台にはこの超長いエスカレーターに乗車します。
因みにこのエスカレーターは全長約70mで
高低差は約34mと東洋一だそうです。
alt


到着しました。展望台は左手の様です。
alt


そして、この扉を出ると・・・。
alt


ドヒャッ~~。
alt


ズームアップします。
実に雄大なる鳴門大橋ですね。
alt


こちらは四国側へのアプローチです。
alt


再び大橋を望みます。
橋好きの私にとってはタマランです。
alt


鳴門大橋を存分に楽しんだ後は、
再び東洋一のエスカレーターに乗車します。
alt


下りの方が不安感が在りますね。
alt


大鳴門橋も真上に連絡橋があります。
ここからの眺めも最高!
alt


この連絡橋を渡った先には
「大鳴門橋架橋記念館」が在ります。
alt


振り返れば、このシチュエーションです。
素晴らしい限りです。
alt

次回のパート⑥で四国(高知)が終了予定です。

Posted at 2024/10/19 20:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67 89 101112
13 1415 1617 18 19
20 2122 232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08
峠狩り⇒薩埵峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:32:03

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation