• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

F355 in セラミックパークMINO(パート④)


本日は、
「F355 in セラミックパークMINO」
パート④をアップします。

午前中のフリータイムを終えて、
ランチ前に全体集合写真を撮ります。
alt



集合写真を撮った後は、皆様愉しみの
ランチタイム!です。
コチラがランチ会場です。
alt


皆さん、談笑しながらランチしてくれています。
alt


当日はお天気が良いのでテラス
活用されています。
alt


私は皆さんがランチしている間に
写真撮りをしましたので、最後に
頂きます。
alt


ランチは皆さん、楽しみにしていますので
ボリューミーにオーダーしました。
alt


今回のランチは地元の「くるまさん」
に頼みました。 ありがとうございました。
alt


ランチ後はリヤフードを一斉オープン☆
alt


フードオープンして、
エンジン等を容易に観れるタイムです。
alt


それではパート④では、
ゲストの参加車両紹介です。

1台目は現、F355オーナーのF355工事中さんです。
alt


未勝利!
alt


車両は初のお披露目の360チャレンジです。
alt


alt


2台目は現、F355チャレンジオーナー
のMZNSさんです。アストンDB9です。
alt


3台目は旧、F355チャレンジオーナー
の黒亀さんです。アバルト595です。
alt


4台目は360モデナオーナー
タケポンさんです。
alt


5台目は6MT360モデナオーナー
Cobaさんです。
alt


6台目はポルシェ997オーナー
tocoroさんです。
alt


7台目は現、F355チャレンジオーナー
かずかなさんです。レクサスRXです。
れおん&こまちさんが同乗されて来ました。
alt


8台目は旧F355オーナーAMG紹介さんです。
納車れたばかりのSL43AMGです。
alt


512TRベントレーもお持ちです。
alt


9台目は旧F355オーナーTDWさんです。
購入したばかりのトヨタスポーツ800です。
alt


京都からエコラン走行で来てくれました。
alt


10台目は旧F355オーナーMr.BOOさんです。
5年ぶりに参加のF430です。
alt


11台目は現、F355オーナー
F355kenさんです。
イベント前々日に不動が判明し、
やむなくVクラスにて参加です。
alt


12台目はTAGさんのお友達の
たまちゃんさんのウラカンです。
alt


13台目は現、F355オーナー
赤りんごさんのグラツリです。
赤りんごさんはF40にもお乗りです。
alt


14台目はRunCrafutさんのお友達の
Kazuさんのポルシェ997です。
alt


15台目はラッキーさんのお友達の
ガンちゃんさんのエボーラです。
alt


最後16台目は現、F355オーナー
nakaiさんです。
イベント前々日に不動が判明し、
やむなくシエンタにて参加です。
alt


今回の協賛者のCORSAさんからの
景品が処狭しと並んでいます。
alt


いよいよ景品提供の時間がやって来ました。
alt


CORSAのS水クリニックとの
大ジャンケン大会の開催です。
alt


勝ち組の皆さんからゲットして行きます。
alt

皆さん、ここぞとばかりに気合いが入ります。
alt

CORSAさんの景品提供会が終わりました。
alt

次はオーナーが景品を持ち寄っての
大ジャンケン大会♪です。
alt

Getです。
alt

これにて、イベントは全て完了です。

参加者の皆様、帰路に着きます。
alt

K1さんも、これから500キロの旅時です。
alt

最後になり、恒例の一人撮影会です。
alt

場所を少し移動します
alt

alt

これにて、
F355 in セラミックパークMINO
完結!です。
alt


Posted at 2024/11/30 13:39:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月28日 イイね!

F355 in セラミックパークMINO(パート③)


本日は、
「F355 in セラミックパークMINO
パート③をアップします。

パート③ではF355の参加車両を紹介です。

先ずはロッソ軍団(全22台)です。
alt

1台目は当方、夢心彩純です。
alt

2台目speranzaさんです。
今年は色々と一緒に行動して頂きました。
alt

3台目mosh164さんです。
alt

4台目pipi320さんです。
alt

5台目fシグナルさんです。
同年代です。
alt

6台目K1さんです。
チャレンジ車両!です。
alt

K1さんは今回、何と広島県から参加
して頂きました。片道500キロだそうです。
alt

7台目ラッキーさんです。
今回、初参加!です。
alt

8台目ITOさんです。
alt

9台目RS岡目八目さんです。
alt

10台目ひつじいさんです。
alt

11台目3☆☆☆さんです。
alt

12台目Kazuさんです。
久しぶりに参加して頂きました。
alt

13台目TABさんです。
今回、初参加!です。
alt

実にイイ眺めですねぇ~。
alt

14台目アキ355さんです。
連続参加継続中!です。
alt

15台目MASAさんです。
今回、初参加!です。
alt

16台目富士山55さんです。
同郷オーナーです。
alt

17台目NAOYAさんです。
チャレンジ車両!です。
alt

ロッソが沢山☆
alt

18台目まささんです。
今回、初参加!です。
alt

19台目かっちゃんさんです。
今回、初参加!です。
しかも、F355会では初の女性オーナーさんです。
alt

20台目takuyaさんです。
alt

21台目みんみんさんです。
今回、初参加!です。
alt

22台目RunCraftさんです。
同郷オーナーです。
alt

次はジアロ軍団(全5台)です。

1台目TAKAさんです。
チャレンジ車両!です。
alt

2台目yozzzzzさんです。
ガレージ探訪、有難う御座いました。
alt

3台目SABUさんです。
ガレージ探訪、有難う御座いました。
alt

4台目braaorlcrさんです。
同郷オーナーです。
スパイダーはこの1台のみでした。
alt

5台目UTさんです。
兵庫県から参加して頂きました。
片道300キロとのことでした。
alt

ジアロも映えますね・・・。
alt

次はビアンコ軍団(全2台)です。

1台目tamaさんです。
チャレンジ車両!です。
alt

2台目なるちゃんさんです。
alt

次はビアルジェント軍団(全1台)です。

はねちんさんです。
アイディング385の希少車です。
alt

最後はネロ軍団(全1台)です。

猫将軍さんです。
alt

alt

alt

イベントの途中で、
コチラの画像データが届きました。
凄いところから撮影していますね。
alt

こちらの展望台から撮ったそうです。
alt

拡大するとこんな感じです。
alt


各カラーの状況です。
alt


ガラスに反射させて撮ってみました。
どうでしょう・・・。
alt


alt


以上でパート③を終わります。

次回は最後パート④をアップする予定です。

Posted at 2024/11/28 20:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月26日 イイね!

F355 in セラミックパークMINO(パート②)


本日は、
「F355 in セラミックパークMINO」
パート②をアップします。

イベント当日の朝を迎えました。
朝日が眩しい!
alt


会場準備のために8時には会場に到着
していたいです。
ホテルから会場までは10分程度。
逆算して、7:45分にホテル出発予定としました。
朝食は一番早い6:30-7:00をチョイス。
alt


早めの6:20分に花茶屋に出向くと
既に3人並んでました。ゲッッ・・・。
alt


イベントは走り廻りますので、しっかり頂きます。
alt


朝食は一旦、部屋に戻り支度をして、
先ずは昨日、汚れた愛機を少しフキフキします。
遠目からフロントガラスが真っ白。
alt


完全に霜が付いてますね。
流石、岐阜県多治見市です。寒い~。
alt


ボディを軽く拭くとシャリシャリと氷の粒
になります。
続けると傷になりますので止めます。
alt


先にホイールの汚れを拭き取ります。
alt


出発時間の7:40分になりましたので
全車一斉にエンジンスタート♪
alt


暖気運転の5分を終え、出発します。
alt


セラミックパークの入口にやって来ました。
alt


一旦、ここで整列します。
alt


この先が会場に向かうアプローチがあります。
alt


では、会場に向かいます。
alt


こちらを進入して行きます。
alt


会場間近にやって来ました。
この最後の坂を登れば到着です。
alt


イベント会場はこんな感じです。
ロケハン時の状況です。(有料の会場です。)
alt


セラミックパークMINOです。
alt


先ずは各車を一時的に仮置きします。
alt


alt


alt


今回、F355をキレイに並べるため、
3つのプランを考えました。
【プランA:L字型】
alt


【プランB:V字型】
alt


【プランC:半円型】
alt


今回、プランAを基準に
「逆コの型」にします。

先ずは当方が起点となる位置を決めます。
alt


次はアキ355さんが終点位置に向かいます。
alt


この2台の間に均等にロッソ車両
駐車させて行きます。
alt


次々と並べて行きます・・・。
alt


alt


参加車両が駆け上がって来ます。
alt


alt


ナンバー隠しプレートを準備します。
alt


アキ355さんが誘導!してくれます。
(誘導実績は抜群! もう手慣れたものです。)
alt


alt


更に参加車両が駆け上がって来ます。
alt


参加車両が駆け上がって来ました。
alt


MZNSさんも誘導してくれます。
alt


こちら側はロッソが大分、並んで来ました。
alt


alt


イイですねぇ~~~。
alt


alt


ここからは直角にターン☆します。
alt


ロッソ車両を並び終えて、
ジアロ、ビアンコを並べる準備をします。
alt


alt


先ずはジアロ車両を並べて行きます。
alt


ビアンコ・アルジェントを並べて行きます。
alt


最後はネロ車両で締めます。
alt


ジアロ・ビアンコ・アルジェント・ネロの姿です。
alt


全ての車両駐車を終えて、開会式を始めます。
alt

先ずはこちらの案内書を下に、
当日のスケジュールを案内して行きます。
alt


スケジュールの案内を終えた後は、
各オーナーから自己紹介タイムです。
alt


最後は今回の協賛されたCORSA様の
S水メカニックから御挨拶を頂きます。
alt


無事に開会式を終えて、
いよいよイベントの本番開始です。
alt

本番開始に先立ち、施設利用書を事務局
に提出して来ます。
alt


以上でパート②を終わります。

パート③では参加車両をアップします。

Posted at 2024/11/26 21:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月25日 イイね!

F355 in セラミックパークMINO(パート①)


毎年、春口(5月)には関東方面方面オーナーを
メインにして、そして秋口(11月)は中部・関西
方面オーナーをメインとしたF355会を開催を
開催しています。

今秋は予定通りに中部・関西方面オーナーをメイン
としたF355会を開催しました。
alt

今回、中部・関西方面オーナーをメインとした
F355会では「初!」となる前泊(前夜祭)
計画しましたので、土曜日に出発します。

いつもと同じ様に沢山の準備品が在ります。
alt

では、出発しま~す。
alt

先ずはお友達のモデナオーナーのCobaさんと
待ち合わせします。
今回、Cobaさんはゲストオーナーとして参加。
alt

最寄りの袋井インターから乗車します。
alt

浜名湖SAです。
ここで神奈川県から参加のsperanzaさん
と待ち合わせします。
alt

予定通りの時間にやって来ました・・・。
alt

ここから次の上郷SAに向かいます。
ところが、途中の豊田インター~豊田JCT間
大渋滞
渋滞覚悟で突っ込むか? 
それとも新東名側に逃げるか?
alt

その前にガスを補給します。
alt

結局、新東名側に逃げます。
alt

お天気は最高!!
alt

岡崎SAに近いづいて来ました。
alt

NEOPASA岡崎に到着☆
alt

遅めのランチを頂きます。
フードコート内の開花屋さんに入ります。
alt

ラーメンとしては若干、高めの感じ・・・。
alt

私は醤油ラーメンをチョイス♪
alt

ランチを終え、愛機のところに戻ると
speranzaさん親子が談笑中。
息子さんは今回、初のナビシート参加です。
alt

東海環状線に入り、アキ355さんと合流。
(本来ならな上郷SAで一緒にランチするはずでした。
 アキ355さん、ゴメンなさい。)
alt

鞍ケ池PAでF355チャレンジ乗りの
MZNSさんを待ちます。
alt

MZNSさん(左端)が到着しました。
現在愛機がタイベル交換等でエンジン降ろし中
と言うことでアストンにてゲスト参加です。
alt

今春に納車されたと言うアストンDB9
初めてみました。
alt

エンジンを見させて頂きました。
6リッター:V12です。
フロント内はギューギューパンパンです。
alt

カーボンディスクが大きいです。
alt

土岐南多治見インターに到着。
alt

今回の会場であるセラミックパークMINO
に最終の会場確認を行います。
alt


alt

この歩廊を渡って本館に向かいます。
alt

当日はキャンバスのイベントが開催されてました。
皆さんで駐車イメージを共有します。
alt

私は参加料金徴収場とランチ会場の一部を
確認します。
alt

会場の確認を終えて、今宵の宿に向かいます。
宿に向かっている途中で前泊者のyozzzzzさん
から、積載車が到着した旨の連絡が入りました。
alt

今宵のホテルは、
ルートイン多治見インターです。
alt

ホテル側にお願いして、
予め確保した駐車場に留めて行きます。
alt

alt

yozzzzzさん側からの様子。
alt

BBSのホイールを履いたと聞きましたが、
今回初めて見ました。
alt

当方とBBS兄弟になりました。
alt

遠方から参加者のためにステイします。
alt

兵庫県から参加のUTさんと
広島県から参加のK1さんが到着しました。
alt

しんがりでFシグナルさんが到着しました。
alt

これで前泊者全台が勢揃いしました。
alt

専用駐車場はこの様に囲まった場所を
予約しました。(これもロケハンの成果!)
alt

では、チェックイン!します。
alt

マイルームです。お邪魔しま~す。
alt


18時にコチラで前夜祭!を予約しました。
alt

京町スタンドと言うお店です。
alt

店内は子洒落たお店です。
alt

予約の内容は満足コース(台湾豆乳淡々鍋)
と飲み放題で6,000円コースです。
alt


先ずは何とも豪勢な前菜がやって来ました。
alt

それでは参加者の皆さんとカンパイ!
alt


皆さんと楽しい時間が過ぎて行きます。
alt


この後、お料理が次々と運ばれて来ます。
alt


alt


alt


お酒が進みます。
alt


奥側のグループです。
alt


バンバン出て来ます。
alt


お鍋も最後はラーメンを入れてになりました。

最後はデザートを頂いて前夜祭は完遂です♪
alt


良い気分になって、ホテルに戻って来ました。
alt


当日のイベントに備えて早めに就寝します。

Posted at 2024/11/25 17:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月22日 イイね!

北陸・丹波方面へ( パート⑧)


本日は、
「北陸・丹波方面へ」
パート⑧になります。

ついに、いよいよこのシリーズも
最終回となりました。

北陸自動車道を北上します。
alt


相変わらず、晴天が続きます。
alt


丸岡インターで降車しました。
alt


丸岡城に向かいます。
alt


駐車場に到着しました。
alt


早速、入城受付します。
alt


こちらが入城券です。
大人は450円です。
alt


丸岡城は30位/4000に選ばれたそうです。
とは言うものの、国内に4000も有るの?
alt


国の重要文化財ですから、大したものです。
alt


ではお城に行ってみましょう・・・。
おっと、いきなり全容が見えて来ました
alt


小柄ですが、立派なお城です。
alt


真下にやって来ました。
alt


天正4年(1576年)築城とは素晴らしい。
alt


では入城しましょう・・・。
alt


お約束のジオラマです。
alt


alt


城内の階段はこの様に超急こう配です。
alt


70度位は有りそうです。
alt


私の番が来ました。
ロープは必須です☆
alt


2階へ上がると、この方々居ました。
alt


alt

丸岡市内が一望です。
alt


3階へ登る階段です。
alt


同じく急斜度の階段です。
alt


江戸時代以前に築城された現存する
十二天守閣のうちの一つみたいです。
alt


外の回廊には出れません。残念・・・・。
alt


降りる時の方が怖いですね。
alt


お城の見学を終わり、お城の横に在る
丸岡観光情報センターに立ち寄ります。
alt


alt


alt


200000円の盛皿です。
alt


丸岡城の見学を終えて、これにて今回の旅の
行き先が全て完了!しました。

丸岡インターを乗車します。
alt


右手側の米原方面に舵を取ります。
alt


米原まで110Kmです。
alt


米原方面に向かいます。
alt


杉津PAで小休憩します。
alt


日本海が見えました。
alt


そして米原JCTにやって来ました。
alt


北陸道から、名神高速に入りました。
alt


正面に伊吹山が見えて来ました。
alt


alt


名神高速を疾走!します。
alt


養老SAで小休憩します。
alt


一宮JCTにやって来ました。
alt


ズンズン!と東に爆走します。
alt


東郷PAで小休憩します。
alt


日が暮れて来ました。
alt


そして、いつもの見慣れた光景です。
浜名湖SAで小休憩します。
alt


そして、
今回の旅の終着点に到着しました。
alt


そして、無事に我が家に到着しました。
今回の全行程は954.4Kmでした。
alt


今回、とても楽しい「北陸・丹波方面」
への旅となりました。

Posted at 2024/11/22 21:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      12
3 45 6789
1011 1213 1415 16
17 1819 2021 2223
24 25 2627 2829 30

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation