• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

F355day by 静岡エリア(パート②)


本日は、
F355day by 静岡エリア
パート②になります。

今回、静岡エリアへの参加台数は6台
留まりました。
何とか10台は集結させたかったんですが、
皆様、所用が有り仕方ないです・・・。

では、参加車両の6台を紹介したいと思います。

幹事の夢心彩純です。
26年目に突入!しました。
alt


スパイダー乗りのbraaprlcrさんです。
イトレー!を装着しております。
alt


20年乗りのHiroさんです。
純正スポーツシートを装着しております。
alt


長いお付き合いのStudさんです。
コーンズの20周年記念車両です。
alt


今回。山梨県から参加のたつさんです。
中部横断道を利用して僅か80分。
alt


最後はのHIDEさんです。
今回、御子息と一緒に参加して頂きました。
alt


各F355を囲んで各オーナーが談ランします。
alt


ランチ前に全体集合写真を撮ります。(小っちゃ)
alt


近づきます・・・。
alt


さらに近寄ります。
alt


折角の機会ですから、横断幕を愛機の前に置いて
撮影しました。(背景がイマイチですね。)
alt


ランチの予定時刻11時になりましたので、
ランチ会場に向かいます。
alt


ランチは農家レストランDa Monde
予約済みです。
alt


既に賑やかな様相です。
alt


予約席に向かいます。
alt


こちらを案内して頂きました。
alt


今回は地元の食材を活用したバイキングです。
alt


野采が沢山あります。
オジさんは野采を沢山採らないといけません。
alt


皆さん、既に採り終えて食事されています。
早いですねぇ~。
alt


私のセレクトです。
alt


次は少なめにカレーを頂きます。
alt


デザートを頂きます。
alt


デザートを頂いている最中に蒸気機関車
通過する案内がありました。

暫くすると、機関車がやって来ました。
alt


alt


目の前を通過して行きます。
alt


通過中・・・。
alt


最後は珈琲を頂きます。
alt

ランチを終えて、
再び駐車場に戻って来ました。
alt


今回は贅沢にも1台枠を空けてのスペースで
駐車させて頂きました。
(ドアパンチは皆無です。)
alt


やがて、お開きの時間となりました。

HIDEさんがお帰りです。
alt


たつさんがお帰りです。
alt


Studさんがお帰りです。
alt


braaprlcrさんがお帰りです。
alt


皆様を見送り終えました。
alt


では、私も帰路につくことにします。
alt


では、F129をスタートさせます。
alt


そして、無事にガレージに到着。
今回は往復して約50キロでした。
alt


2025年度における
F355day by 静岡エリア
も無事に終了して、安堵しました。

今回、同一日に各地区でF355dayが開催
されました。

関東方面幹事の「れおん&こまちさん」
各地区の写真を下記のとおりに共有して
頂きました。有難う御座いました<(_ _)>

【関東方面:12台が集結】
alt


alt


【名古屋方面:11台が集結】
alt


alt


【静岡方面:6台が集結】
alt


次回、2026年度のF355dayは以下のエリアが
追加になる見込みです。

○北関東方面(群馬県・栃木県等)
○大阪方面(兵庫県・大阪府・京都府)
○中国・九州方面(福岡県・山口県・広島県)

最後に本日(1/29)がまさしく、
F129=F355の日でした。

Posted at 2025/01/29 21:09:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月27日 イイね!

F355day by 静岡エリア(パート①)


F355のエンジン型式は「F129」です。
alt


F355チャレンジ乗りのMZNSさんが発起人
となり、1月29日を「F355会の日」と命名
し、2022年から活動し始めました。

その2022年が第1回目となり、当時は発起人
のMZNSさんと三河人さんの2名のみで活動
されたそうです。

そして、第2回目の2023年からは当方+数名
が加わり、活動させて頂きました。

第2回目は東名高速の牧之原SA(下り)
10台が集結しました。
alt


カラフルな参加の面々となりました。
alt


alt


参加者の皆さんでワイワイ・ガヤガヤ
alt


ランチはSA内の「おふくろ亭」へ・・・。
alt


好きなモノを自身でチョイス♪
alt


お天気は良かったですが、
とにかくが強くてとても寒かった。。。
alt

参加者の皆さんで集合写真☆
alt


そして、昨年2024年の第3回目
富士山静岡空港で開催です。
alt


幹事はMZNSさんですが、地元静岡の当方が
副幹事として協力させて頂きました。
alt


第2回目は名古屋方面オーナーがメインでしたが、
第3回目は関東方面からも参加がありました。
alt


alt


第3回目全20台が集結しました。
alt


ランチ前に全体集合写真の撮影です。
幹事のMZNSさんが大層立派な横断幕
「Happy F355day!F129」
製作されました。素晴らしい♪
alt


ランチは空港内のこちら「海山」
当方が予約しました。
alt


折角、静岡の地を訪れて頂くので
参加者の皆様に美味しいお寿司
食べて頂きたく、こちらのお店を
チョイスした次第です。
alt


お店の窓からは飛行機の離発着が観れます。
alt


皆様に満足して頂いた様で安堵・・・。
alt


ランチを終えて、
再び参加者の皆さんと談笑タイム!
alt


そして、
第4回目の今年、2025年度はこれまでとは
異なり、関東・名古屋・静岡の3箇所に分散して
実施することになりました。

このため、静岡エリアの幹事を仰せつかりました
ので、昨年11月に会場ロケハンに出掛けました。

高速インターに近い場所が理想です。
先ずは県内島田市に在る「門出大井川」
に向かいました。
alt


特筆は駐車場スペースです。
これは実に広い。完璧です。
あとは事前にパイロン等で隔離措置
実施して頂けるかが鍵です。
alt


そして、
F355day開催前日に先方から連絡が入りました。
ロケハン通りに駐車スペースDです。
alt


10台駐車スペースをパイロンにて確保して
頂けました。嬉しい限りです。
alt


こうして、
Happy F355day 
    by 静岡エリアの開催です。

因みに今年の1/29は日曜日ではないので
1/26に前倒しでの開催☆です。
alt


そして、1/26(日)会の当日になりました。
しっかり好天☀です。
alt


各言うマイ愛機は今年、初出撃!です。
alt


エンジンは軽快に始動しました。
alt


最寄りのインター前に集合します。
alt


お友達のミヤさんがやって来ました。
alt


約20分程で会場の「門出大井川」
に到着しました。
alt


駐車場に入ります。
alt


やがて、Studさんがやって来ました。
alt


たつさんがやって来ました。
alt


そして、HIDEさんがやって来ました。
alt


静岡エリアの参加は6台です。
少数精鋭で楽しみます。
alt


これにてパート①を終わります。

次のパート②にて当日の様子を
アップする予定です。

Posted at 2025/01/27 22:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月24日 イイね!

ファイヤー消火スティック


過日、東京オートサロン2025の最終パート⑦
の中で
「ファイヤー消火スティック」
について少し紹介しました。
alt


当日同ブースからカタログを頂いて
来ましたので、今回この同スティックに
特化してアップしたいと思います。
(下記が今回頂いて来たカタログです。)
alt


日頃から万一にも愛機が火災になったらと
つくづく心配しておりました。

初期火災は火災発生から分間がカギが
キーワードです。(そりゃそうだ・・・。)
alt


現在の消火器は粉末タイプが承知の事実ですね。
alt


今回の消火器は良いことだらけ。
・一般的な粉末消火器の噴射時間15秒と比べて
 噴射時間が100秒と長い。
・小型軽量、しかも無害で汚れない。
alt


・左手は現状の粉末タイプ
・右手は今回の不活性ガスタイプ
alt


通常の粉末タイプは定期的な詰め替えが
必要ですが、このタイプは詰め替え不要
と言うのは画期的ですよね。

そして、噴射時間が格段に長時間噴射
となったのも心強い限りです。
alt


重量は一般消火器の5Kgから100秒タイプは
何と僅か365gと超軽量です。
alt


しかも環境的にも優しい。。。
alt


○噴射時間100秒がFSS100タイプ
 (長さ330mm×直径40mm)
○噴射時間50秒がFSS50タイプ
 (長さ270mm×直径40mm)
alt


冒頭紹介しました初期消火は、
火災発生から2分間がカギ!
(しかし、100秒噴射は心強い)
alt


それでは最後にカタログの中に記載のQ&A
として15例を一気に紹介します。
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


気になるお値段の紹介です。
○FSS100タイプ⇒19,800円

○FSS50タイプ⇒17,600円

F355友人の「F355Jさん」は、
既にこのスティックタイプを購入済みだとか・・。

私も万一に備えてFSS100タイプ
今後、購入♪したいと思います。

最後に今回の「ファイヤー消火スティック」
の紹介動画です。
Posted at 2025/01/24 22:15:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月21日 イイね!

東京オートサロン2025(パート⑦)


ついに「東京オートサロン2025」
最終のパート⑦となりました。

先ずはレーシングサービスワタナベ
のブースからです。
凄いトレノになっていますね。
alt


こちらはレビンです。
alt


お次はノビテックのブースです。
alt


F8スパイダーです。
alt


スポーティなホイールですね。
個人的には好みのホイールです。
alt


alt


お次は812GTSです。
alt


大迫力!
alt


こちらはノーマルの812です。
alt


リヤのワイドフェンダーが凄い☆☆
車幅は軽く2mオーバーしてますね。
alt


次にこんなブースがありました。
alt


スティック型の初期消火器です。
alt


コレ!なかなか良いのでは・・・。
alt


F355がディスプレイされていました。
alt


このワイドフェンダーは、
友人のzero-4さんの愛機です。
alt


F355の誕生30周年記念大会に参加頂きました。
御本人と会話を楽しみました・・・。
alt


これで北ホールを観終えましたので、
東ホールに移動します。
当日の14時から一般入場と言うことで
入場口には物凄い人が並んでいました。
alt


alt


14時からリバティウォークの
アンベールが開始されます。
(この様子は当日の午前中です。)
alt


と言うことで、アンベール30分前の13:30に
ブース前に到着しましたが、既にこの人だかり。
alt


前が全く見えません。
仕方なく、前の方が撮っているスマホ画面
で確認します。トホホ・・・。
alt


左横をみると、こんなTシャツを来ている
外人さんがいました。
リバティウォークは外人さんにも大人気♪
alt



30分経過し、14:30になりましたが、
アンベールの気配がありません。
そのうちに三味線の演奏が始まりました。
もう、1時間もこの状態です。
alt


帰りの新幹線の乗車時刻も迫ってきましたので
ここらで切り上げします。
alt


既に皆様、このクルマが何かは情報が
入っているとは思いますが、
ミウラさんでした。
alt



F40同様にリヤフェンダーをがっつり!
とカットしていますね。
alt


帰路を急ぎます。
また、1年後に来るかな?
alt


海浜幕張駅に向かいます。
alt


海浜幕張駅に到着。
alt

京葉線で東京駅に、
そして、無事に新幹線に乗車出来ました。
歩き疲れた身体に紅茶花伝が身に滲みます。
alt

帰りも夕日を浴びる富士山が見えました。
alt


最後に今回の戦利品?です。
TWSブースで貰ったカタログは重かったです。
alt

BBS/POTENZA/BC FORGEDです。
alt

それでは都合、7回に渡り御覧頂き、
有難う御座いました<(_ _)>

毎回、東京オートサロンを見学し終えると
車業界もまだまだ衰えていないなぁ~とは
思いますが、一方で車離れは確実に進んでいる
模様です。

Posted at 2025/01/21 21:07:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

東京オートサロン2025(パート⑥)


東京オートサロン2025パート⑥
なり、終版に迫って来ました。

西ホール1~3、中ホール1~3、東ホール1~3
全9ホールを観終えましたので、
次は北ホール9~11に移動します。
alt



ホール9~11に移動中!
alt


北ホールに到着♪
alt


北ホール11から見学して行きます。
alt


先ずはロッキーオートのブースに向かいます。
alt


GT-Rの産みの親、桜井眞一郎さんのサイン。
alt


ROCKYのR380です。
alt


ROCKYの2000GTです。
alt


次のブースになります。
alt


フルカーボン・ボディでしょうか?
alt


お次はVeilSideのブースになります。
alt


こんな風にディスプレイしてくれると
理解され易いですね。
alt


ウルス参上!
alt


VeilSideのブースはやはり華やかですね。
alt



alt


お次はYAMAHAのブースになります。
alt


alt


皆様に大サービス・・・。
alt


ここからは諸々のブースです。
alt


alt


積載風景です。
alt


乗り降りステップが「ニュルッ!」
出てくる仕組みの様です。
alt


旧く渋いロールスです。
alt


おっっっ、これはケーニゼッグ!
alt


中々、観る事が無い珍しいスーパーカーです。
alt


ターン・テーブルに乗っているので
全方向が観れて良かったです。
alt


alt


alt


alt

alt


こちらはTOM‘Sのブースになります。
alt


こちらも珍しい、
ウラカン・ステレートです。
alt


車高が高く、ダート・スノー仕様ですね。
alt


こちらはNGKのブースになります。
alt


86レビンGTアペックス
alt


おっ、MAGARIGAWAのブース。
alt


ポルシェ・ターボでしょうか?
alt


こちらはG‘ZOXのブースになります。
alt


テスタロッサが華やかです。
alt


alt


パート⑥の最後は昨年と同様に
過去発売されたスカイラインGT-Rの歴代車両。

・2000GT-R 通称:ケンメリ!
alt


・2000GT-R 通称:ハコスカ!
alt

・GT-R Autech!
alt


・GT-R BNR32!
alt


・GT-R BNR32!TOMYKAIRA
alt


・GT-R BNR32!TOMYKAIRA
alt


・GT-R VspecⅡ
alt


・GT-R Vspec
alt


最後は元に戻り、ケンメリです。
これらの車が海外に流れないことを
願うばかりです。
alt


以上でパート⑥を終了します。

次回は最後のパート⑦をアップ予定です。

Posted at 2025/01/19 10:00:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    12 34
56 78 910 11
12 13 14 1516 1718
1920 212223 2425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation