• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

陸・海・空が繋がる!


が繋がる!

タイトルが誇大過ぎる感がありますが、
そして、ローカルな話にもなりますが、
双方、予め御了承下さい。

2024年度中に静岡県の最南端であります
御前崎から国道1号線まで一直線に繋がる
道路が完成予定でした。
(既に御前崎から静岡空港までの道路は
 完成し、運用されていました。)

alt


残すは静岡空港から、国道1号線まで続く
道路のみとなっていました。
alt


こちらが静岡県の最南端の御前崎港です。
alt


ドライブするにはもって来いの
静岡県最南端のです。
alt


先月末(3/29)に延伸された道路が完成
しましたので、遅ばせながら現地走行を
実施して来ました。
alt


遠目に陸橋が確認出来ます。
alt


ここから新しい道路に入ります。
alt


合流します。
alt


新しい路は気持ちイイ~~。
alt


快適に走れます。
alt


alt


alt


やがて静岡空港へのアクセスに到着!
alt


alt


こうなっているんですね。
alt


alt


静岡空港の入口にやって来ました。
今回はここで引き返します。
alt


右レーンに入り、国道1号側に向かいます。
左レーンは御前崎港側に行きます。
alt


alt


本線に合流します。
alt


合流します。
alt


新しい道路は気持ちイイ。。。
alt


静岡空港方面は牧之原台地にありますので
下って行きます。
alt


alt


やがて国道1号線との
取付箇所にやって来ました。
alt


国道1号線との交差地点(菊川IC)です。
alt


ここで直進すれば静岡方面、
右手に行けば浜松方面です。
alt


ここからは先程、走り抜いた陸橋の下側に
向かいます。
alt


国道1号線の下を潜り抜けます。
alt


遠くに陸橋が見えて来ました。
alt


高さ的には20m程、あるでしょうか。
alt


何かと建造物(*)が好きな当方にとっては
素晴らしい眺めです。
(*)タワー・ビル・橋 等
alt


今回の道路は正式名は、
「金谷御前崎連絡道路」です。
alt


今回、開通した道路の状況を紹介しています。
alt


陸橋の完成予想図です。(完成済み)
alt


静岡と言ったら「お茶」ですから、
お茶畑とコラボしてみました。
alt


では、これで今回の見学を終わります。
(ここは一直線道路ですね。気持ちイイ!)
alt


陸橋の下を潜ります。
alt


帰路に最寄りの「道の駅 掛川」
に立ち寄ります。
alt


今回の開通で御前崎港~静岡空港~東名高速
~新東名高速(国道1号を少し走ります)が
繋がり、アクセスが良くなったと思います。
alt

それでは皆様、宜しければドライブがてら
静岡県(最南端の御前崎)にお越し下さい♪

Posted at 2025/04/29 11:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月24日 イイね!

2025年ガレージ探訪(第2弾)


過日、
ハンバーグランチのお店の松喜屋さん
行った旨をアップしました。

松喜屋さんを後にして次に向かったのは
アキ355さんのリクエストのお店です。

コチラは「石山寺プリン本舗」です。
alt


プリンがとっても美味しいとのこと。
alt


今回が3回目の来訪だそうです。
alt


アキ355さんは家族の分まで沢山、
購入されてました。素晴らしい限り!
alt


スタッフのお二人。
alt


石山プリン本舗を後にして、
次はいよいよ今年、
2軒目のガレージ探訪です。
再び名神高速に乗ります。
alt


次は京都縦貫道を走ります。
alt


やがて、長岡京インターに到着しました。
alt


今回のガレージ探訪先は以前348GTB
に乗っていられたオーナー先です。
alt


室内は実にレーシーなる状況でした。
alt


因みに、この348GTBは1994年式で、
348のファイナルバージョンでした。
alt


長岡京インターから約10分で御自宅に
到着しました。(ガレージハウスですね。)

348GTBに変わり、新たなNEWマシンが
こちらに潜んでいる様です。
alt


では、早速シャッターオープン♪
alt


見えて参りました。
alt


alt


ジャ~ンンン!
alt


アルファ4C ローンチエデションです。
国内限定100台だそうです。
alt


では、グルリと一周しましょう☆
alt


アルファのホイール形状ですね。
alt


サイドラインは思っていた以上に
うねっていますね。
alt


シャッターはオーバースライド方式を
採用されていました。
alt


ガレージの奥側にはこの様なディスプレイ品
在りました。
alt


4Cの車幅は1,870mmと約1.9mです。
全長は4mを切って、3,990mmと
全長と車幅の割合は何と、2対1です。
alt


alt


4C MOTTERU-KAIのステッカー
  (もってるかい)
オーナーさんが2024年に設立したそうです。
実に素晴らしい・・・。
alt


エンジン&トランクフードの御開帳です。
alt


4気筒エンジンは1.74リッターターボ。
馬力は240馬力、35.7kg・m
重量は約1.1tですから、充分ですね。
alt


こちらのマフラーは純正品。
触媒が無いとのことでした。
alt


alt


ドアミラーの付け根がかなり低い位置に
セッティングされています。
alt


さ~て、こちらは車内です。
レーシーですね。
シートは速攻でこちらのバケットに交換
されたそうです。
alt


アルファ4Cの目玉と言ったら、
CFRPモノコックですよね。
このモノコックのみで何と65kgと超軽量。
alt


こちらのサイドにはインタークーラー用
のラジエター??
alt


alt


当初は1時間の訪問予定でしたが、
話が盛りに盛り上がってしまい、
結局2時間も居てしまいました。
alt


NAOKIアルファ4Cさん、
ガレージ訪問、有難う御座いました。
alt


では、帰路につきます。
alt


大津SAにて小休憩します。
alt


琵琶湖のほんとに南岸です。
alt


名神高速を走り抜けます。
alt


新名神高速を走り、
鈴鹿PAで小休憩します。
alt


現在はこちらのマシンがディスプレイ。
alt


ウイリアムズホンダのFW11Bです。
alt


ネルソン・ピケのドライバーズマシンです。
alt


alt


alt


この頃のマシンがシンプルで良いですね。
alt


やがて湾岸長島PAに到着しました。
alt


ここからはマイマシンで帰路につきます。
alt


当日、お付き合い頂きましたアキ355さん
有難う御座いました。

加えて、改めてガレージ訪問させて頂きました
NAOKIアルファ4Cさん、有難う御座いました。

Posted at 2025/04/24 22:05:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月22日 イイね!

琵琶湖の南岸へ


先日、テレビにて、
とある御店が紹介されました。
alt

この様なお店です・・・。
alt

滋賀県の大津市に在る
ハンバーグステーキの松喜屋さんです。
alt

席は全てカウンターで、お客さんの
目の前でシェフが焼き上げます。
alt

普段、頑張っている自分自身
御褒美したいなぁ~~。
alt

御店のHPでランチメニューを確認します。
もう、行く気は満々です♪
alt


ハンバーグ割烹です。
alt


こちらは少しリーズナブルの
ハンバーグコースです。
alt


一人で行くのも何なんで、誰かを誘いましょう☆

旧くからのF355友人のアキ355さんを
誘ってみることにしました。

その結果、快諾!を頂きましたので今回
一緒に行くことになりました・・・。


私はいつもの最寄りの東名袋井インター
から乗車します。
alt

名古屋方面に向かいます。
alt

浜名湖SAにてガスを補給します。
alt

道中、美合PAで小休憩します。
alt

 豊田JCTにやって来ました。
alt

ここから伊勢湾岸道に入ります。
alt

途中、事故渋滞がありましたが、
意外とすんなり通過出来てホッ!
alt

アキ355さんとの待ち合わせ場所の
湾岸長島PAに近づいて来ました。
alt

湾岸長島PAに到着しました。
自宅から丁度、2時間経過しました。
alt

アキ355さんの脚車に乗り換えて、
琵琶湖の南岸(大津市)を目指します。

途中、草津PAにて小休憩します。
alt

名神高速を疾走!します。
alt

やがて目的地の近くにやって来ました。
alt


そして、見えて来ました。
今回の目的地の近江牛 松喜屋さん」
alt


御店の前には駐車場が確認出来ませんでしたので
一度、御店に行って駐車場マップを貰いました。
alt


駐車場にクルマを置いて松喜屋さんに到着。
alt


到着時間は10:50分です。
予約は11時と少し時間がありましたので
隣のお店に入ってみることに・・・。
alt

美味しそうなステーキが並んでいます。
alt

こちらはサーロインステーキです。
alt

ステーキに合う、ワインも置いてありました。
美味しそうです。
alt

こちらは庶民の味方、コロッケ&ミンチカツ!
alt

そして、予約の11時になりました。
alt

それでは入店します。
alt

店内スタッフに案内されます。
alt

こちらがリザーブ席です***
alt

着席します。
alt

店内には一番手に入りましたので
他のお客さんは誰もおりません。
alt

奥側からの店内の様子です。
実にお洒落な空間ですね。
alt


メニュー表です。
心の中では既に決まっています(苦笑)
alt


早速、料理が出て来ました。
alt


alt


お次は冷製スープです。
alt


メインのハンバーグが目の前に・・・。
alt


シェフが焼く準備が始まりました。
alt


この間に前菜が運ばれて来ました。
抜群に美味しい~。
alt


ハンバーグの焼き入れが始まりました。
alt


付け野采も焼かれて行きます。
alt

流石に手際が良いです。
alt


そして、いよいよ最終段階です。
ワインを掛けて仕上げます。
alt

alt

alt

alt

alt

最後にミートソースを掛けて、完成です。
alt


超美味しそうです☆‘‘‘‘
alt


白御飯も到着しましたので頂きます。
alt

自身への御褒美が終わり、大満足しました。
alt

Posted at 2025/04/22 21:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月13日 イイね!

SP-Ⅲ in Pari!


今、気になるクルマの1台があります。
それが「SP-Ⅲ」です。 

そのSP-Ⅲパリに出現しました。
alt


実に絵になりますね・・・。
alt


背後にエッフェル塔です。
(手前味噌で恐縮ですが、登ったことがあります。)
alt


エッフェル塔をバックに愛機を
収めてみたいものですね~。
alt


DAYTONASPⅢ
alt


セーヌ河のほとりで。
alt


何て素敵なポーズなんでしょう♪
alt


お次は凱旋門をバックに。
alt


こちらはルーブル美術館前でしょうか。
alt


どこで撮っても絵になりますね。
alt


これぞ、スぺチアーレかと・・・。
alt


では、シートベルトを締めて。
alt


パリの街並み疾走!します。
alt


以上、SP-Ⅲ in Pari!でした。

Posted at 2025/04/15 21:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月09日 イイね!

F12をツインターボ化とす。。。


F12ベルリネッタ、素晴らしいクルマです。
alt



そのF12に衝撃なニュースが・・・。

その真相はタイトルとおりにコチラです。

何とF12をツインターボ化!です。
alt



ただへさえ、F12のフロントは
隙間も無いくらいに目一杯です
alt



今回、ツインターボ化にしたことで、
もうボンネット内には全て収まり切れません。

タービンは勿論のこと、マフラーも
見えてしまっています。
alt



なお、今回のツインターボ化により、
ノーマルの740馬力から、何となんと
2倍以上の1500馬力だそうです。
alt


いやはや、凄い!ことになっていますね。
alt


Posted at 2025/04/09 21:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
678 9101112
13141516171819
2021 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation