• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRKwith CZ4Aの愛車 [三菱 ランサーエボリューションV]

整備手帳

作業日:2009年8月8日

ウォッシャータンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
油温のキビシイ季節がきたので、前から模索していたウォッシャータンクの交換を行いました
まずはエボ5用のウォッシャータンクは写真の緑線のように、オイルクーラーの後ろを完全にカバーするように鎮座ましましておられます
こいつをエボ6用のにして、空気の通りを少しでも良くしてやろうというのが目的です

(オイルクーラーのフィンがだいぶ潰れてます・・・)
2
エボ5のタンクを横から見たらこんな感じです
タンクの取り外しはボルト三本です
ちなみに写真左側のボルトは大分奥まったとこにあるのでエクステンションで30センチくらい伸ばして外してやりました
3
エボ5(右)と6(左)のタンクの比較です
取り付けたときの同じ方向からの写真ですが大分大きさ違いますねぇ
4
取り付けたときに車両前方から見たときは、エボ5のやつはなんてでかさなんだ!!
5
エボ6用のやつにはモーターが1つしか付けられないので、穴を空けてあと2つ付けられるように加工します
写真は穴を空けた後ですが、穴の大きさは20mm弱の穴を空ければよかったです
あんま大きい穴あけると水漏れするかもです
写真のようにモーター取り付けました
6
もう一個の穴は反対側に空けました
ちなみに、3個のモーターはコネクタが違うのですが、どれがどのモーターかわからなくなるので覚えておきましょう
あと、ホースも外しちゃうとどれかわからなくなるので覚えましょう
7
取り付け後はこんな感じ
だいぶすっきりした?
ボルトは2本止めになります
8
前から見たら緑線の範囲にタンクが来るので、だいぶ空気の通りが良くなった


と思いたい!!!
実際あんまよくわかりませんが、サーキットでは効果を期待できるはずです!!


最後に注意点だけ
エボ6のタンクは病院とかにあるあの白い容器に酷似してるので、持ち歩きには十分注意しましょう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

リアサスペンションアッパーアーム対策部品

難易度:

オイル交換しました

難易度:

PROSTAFF モンスターバックオンブラック施工

難易度:

灯火類LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月8日 19:18
自分はタンクを外し袋式のタンクを付けオイルクーラーの後ろは何もなくしてます。
私の整備手帳をご覧下さい!
どう思いますか?
コメントへの返答
2009年8月8日 19:59
そんな袋があるとは・・・
エボは温度が厳しいので少しでも冷やしてやれるのは良いですねぇ☆
2009年8月8日 21:10
自分は、他にローテンプサーモを付け、タイヤハウスに穴を開けオイルクーラーは、風の抜けは完璧です!
しかし、油温は、夏場は厳しいですよ!
オイルクーラーをツインで付ける予定です!
コメントへの返答
2009年8月8日 21:20
やはり夏場はキビシイですか
先日お世話になっているショップの人に聞いてみたらまずはラジエーター変えてみたら?と言われたのでラジエーターをまず考えてみたいです☆
2009年8月8日 22:12
自分はラジエーターも変えてかすが、無理です!
某ショップのサーキット走行会に参加し、話したところ油温が下がれば水温も下がるけど、水温対策しても水温だけで油温は下がりませんよ!
因みに、ラジエーターの他に水温のローテンプにエボ6の水回りに変更、アッパー・ロアホースも変えてますが、オイルクーラーの13段程度を1基追加すると全て解決しそうです!
周りのエ5や6ボも効果でてるようですよ!
コメントへの返答
2009年8月8日 23:12
そうなんですか、危ないとこでした
やはりオイルクーラー2基付けが一番良いようですね
ちなみにエボ6の水回りの変更ってどんな部品を交換されましたか?
いろいろ調べては見たのですがよくわかりませんでした
よろしくお願いします。
2009年8月9日 12:10
エボ6ようには、ウォーターアウトレットフィッティング・サーモケース・ウォーターインレットパイプ+Oリング、他に勿論LLCなどです。
コメントへの返答
2009年8月13日 9:49
カレーエボさん
遅くなってすみません。
連絡ありがとうございます。
基本的にエンジン側のラジエーターホースが引っ付いている部分の部品を交換すれば良いのですか?
すみませんよろしくお願いします。
2009年8月23日 9:30
遅くなりすみません。
ようするに、エボⅤまでは、ラジエーターからサーモスタット、ウォーターポンプの配管でしたので、ラジエーターの冷えた水温でサーモが働いていた(下)、エンジンからの出口(上)で熱い水でサーモを作動させないと意味がない!サーモの取り付けていた場所に問題があったということですかね!
それで、ラジエーターからウォーターポンプに向かってる配管も変更しています!
この説明分かります???
コメントへの返答
2009年8月23日 20:05
なるほど、エボ5まではサーモの取り付け位置がまずいところについているようですね
質問ばかりでしたが回答ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

愛知県でエボ乗りやってます☆ →2018.5.8よりエボ10に乗り換えしました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SA16J 純正ホイール脱着塗装(ラッカー銀)(10") 14,963km. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 09:57:19
HiKOKI リチュウムイオン電池 BSL36A18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:52:51
HKS SUPER TURBO RACING 5w40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 01:17:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
8年ぶりにエボを所有することになりました。 大切に乗って行きます。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年6月12日より納車3ヶ月を待って納車されました♪ 初の新車ですが楽しく乗ってい ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
現在所有の車です。 乗り換えて1年半になりますが、とにかく楽しい車です♪
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
以前の愛車です. いろいろ手を加えましたが前々から欲しい欲しいと思っていたランエボを手に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation