勢いに任せて買ってしまった。 色々不便なところはあるけれど、このエンジンの味を知ってしまったらもう離れられない。やってしまった。
所有形態:現在所有(メイン)
2022年12月21日
スバル インプレッサ G4(GJ7)に乗ってます。 ↓昼間に撮った写真なのでわかりにくいですが現在の弄り具合↓ LEDデイライト ホーン:マルコ スーパーギガホーン ポジション・ルーム・ナンバー灯・ウィンカー・制動灯・後退灯LED化 ハイビームをLncBoc(Amazon購入)製LEDバルブに交 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2013年01月14日
どんどん古くなる不思議な所持歴。 ついにインジェクションからキャブになった。 ついに欲しかった四気筒です。 14000付近まで回るクソみたいな高回転エンジン、カワサキの荒々しいサウンド、堪らん。 ただあんまり回すとただでさえよくない燃費がさらに悲惨なことになるので基本巡行の乗り方になるのかな…
所有形態:過去所有のクルマ
2019年02月12日
去年(2017)の事故でRCが廃車になりその保険金で急遽購入したバイク。 3台連続でフルカウルですよ。なんかカウル無しが怖い。 RCのローンが払い終わるまでの付き合い(予定) 400としては遅い。有名ですね。 その代わりとても乗りやすい。遅いけど。 のんびりツアラーとしては非常に優秀。遅いけど ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年11月22日
'17 4月上旬に納車。 初めてのバイク新車、そして車検のある車両。 車体重量149キロに44馬力シングル375ccとかいうじゃじゃ馬。 振動は酷いしケツは痛いし。でもそれを補って余りあるパフォーマンス、そして面白さ。あと燃費。 いずれカワサキに戻るつもりでいるがこれもこれで面白い。
所有形態:過去所有のクルマ
2017年04月12日
9月に納車した新しい相棒。 中古ですけどね...。 '15年、夏油KCBMのマスツーからデビュー。 画像は15年の冬眠時の物。 現在は月木フルエキ、ゴールドウィンサイドバッグ、タナックスシートバッグ、GIVIスクリーン、社外グリップ(に見えない)を装着。 メンテ時はバッグが外れてるので違うバイ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年12月14日
ノーマルだと乗るときにケツがあがるのが嫌だったとのことで、父親が知らない間にローダウンサス購入してました。 メーカーわからず・・・。 ほかはほとんどノーマルです。
所有形態:家族のクルマ
2013年04月18日
自然吸気ではありえないところからトルクバンドに入るので、みんなが思うメガスポより低回転域でもエンジンの味を感じれる。
2023年05月07日
首に異常のない方であれば恐らくミドルSSの中ではかなり乗りやすい部類になるのではないだろうか。 +36ccや、ETCの標準装備、ギアポジや燃料系が追加されたメーター、クイックシフター(↑のみ)などこれほど豊富なミドルSSが千忍より安く買える。 さすがにハンドルの切れ角やタンク形状もあいまってUタ ...
2020年10月22日
スポーティーツアラーを謳っているが、全体的には街乗りバイク。もちろん650の排気量があるので高速道路は普通に走れるし、峠道の登りも楽々。だがしかしフワフワするフロントサスペンションがどうもこのバイクの全体のレベルを下げてるようにしか思えない。
2020年10月02日