• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EV@猫バスのブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

ジャガーな1日

昨日所用で群馬に行った帰り、首都高で前方に「なんかデッカイ羽付けた車居るな~」と思って近づいてみると

ジャガーXE SV PROJECT 8で、そう言うモデルが有るのは知ってましたが実際に見るのは初めてでした。
ジャガーXE SV PROJECT 8は最高出力600PSを誇る5.0リッターV8スーパーチャージドエンジンを搭載したXE SV Project 8は、ジャガー史上最もパワフルなロードカー。世界限定300台、英国ウォリックシャー州のSVOテクニカルセンターにて、1台1台が手作業で組み立てられています。4シーターに加えて2シーターのトラックパックバージョンがあり、いずれも左ハンドル。このマシンのプロトタイプは、欧州のさまざまなテストコースを走行してきましたが、最も有名な場所がドイツ・ニュルブルクリンクのノルドシュライフェ(北コース)です。過酷を極めるこのコースで、Project 8はジャガー史上最速ラップを記録。歴代の4ドア量産型セダンで最も速いだけでなく、多くのスーパーカーを上回りました。


その後、首都高降りて靖国通り走ってると今度は懐かしい後ろ姿が前方に居たので近付いてみると

日本で自動運転タクシーを導入するWaymoの試験車両ジャガーI-PACEでした。

左ハンドル仕様車で、テスト中だったようで運転席には若い女性が一応ハンドル握って座ってました。WaymoはアメリカでジャガーI-PACEで実際自動運転タクシーとして走らせてて、昨日見たのは左ハンドルだったのでそれをそのまま日本に持ってきてテストしてるんでしょうかね。それにしても自動運転タクシーって、なんか未来ですね~

いずれも私は運転中だったので写真を撮れなかったのが残念でしたが、昨日はジャガーな1日でした。

ジャガーは現在全車種生産終了して、BEV専門ブランドとして生まれ変わる準備中との事ですが、ジャガーを2台乗り継いだ自分としては市販車が出てくるのが楽しみです。

Posted at 2025/10/03 14:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月14日 イイね!

富士山はどこ? part2 by EQS450+

富士山はどこ? part2 by EQS450+EQEが2回目の1年点検を迎え、昨日から代車としてEQS450+をお借りしたので、折角なので温泉でも行こうかと当日思い付き調べたら流石に当日で空いてる宿は少なかったものの湯河原に1部屋空いてたので即予約して行って来ました。
3連休の初日と言う事もあり東名高速が30kmの大渋滞、自宅からたった104kmなのに4時間かかってやっと到着、温泉や料理を堪能しました。
そして今朝は大観山まで登りましたが、冒頭の写真の通り大濃霧で富士山も何も見えず、前回富士山五合目行った時から2回連続のNO富士山でフィニッシュに笑。
その後、帰途につき帰りはほとんど渋滞も無く帰りました。

2日間の電費は6.2km/kWhで、車重が140kg重く大渋滞の割にまずまずでしたが、259km走行に7時間って笑。


EQEとEQSの違いの感想ですが、車重が140kg重いですが68馬力違うのでパワーがあり山道もスイスイでした。ブレーキングがEQEの不自然な止まり方に対し、EQSは自然に止まります。あとEQEは前のみ2重ガラスなのに対しEQSは前後窓が2重なので更に静かでした。


あとはここもダッシュボードと同じ色だったりして、EとSの差がチョイちょいありました。


残念ながらEQEは販売終了となり、27年にEクラスのEVとして再デビューとなるようですが、EQSは引き続き継続して販売され、先日は1充電で1075km走ってギネス記録を達成したり、全個体電池のテスト車両で1250km走行したりと技術の進歩に着いていけませんね。


EQSだと駐車場が厳しいかと思いEQEにしましたが、うちの駐車場にもギリ入るし行きつけのスーパーの狭めの駐車場も大丈夫だったし次期車は・・・かな
Posted at 2025/09/14 14:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月13日 イイね!

富士山はどこ?

富士山はどこ?昨年の富士山オフは台風で中止、今年は諸事情で先の予定が読めずオフ会参加が難しそうなので、所用で金曜日沼津に行ってたので土曜日に急遽マイカー規制中の富士スバルラインで富士山五合目に登ってきました。

富士スバルラインは夏期登山シーズンの五合目駐車場の混雑を防ぐため、マイカー規制を実施し、今年は令和7年7月4日(金)18時 ~ 令和7年9月10日(水)18時までで、EV車およびFCV車以外のマイカーは基本的に走行する事は出来ません。と言う事で富士スバルラインを通行するためにまず富士山パーキングで「電気自動車等確認証」を発行してもらい向かいました。

ハイ、ご覧の通り麓の料金所付近は生憎の曇り空。もしかすると五合目は雲の上で五合目は晴れてるのではなんて甘い期待をしながら通行料2,100円を支払い出発。

1合目付近で早くも霧が発生し小雨も笑


標高2020m展望台からも霧しか見えず😢


雨霧のまま五合目駐車場へ到着。そこには富士山パーキングからのシャトルバス、観光バスやタクシーなどで来てる登山者や観光客で大混雑してました。五合目は標高2300m地点なので雲の上な訳もなく当然ながら富士山は見えず、お土産店ををちょっと見てからさっさと下山しました笑

さて電費に関してですが、沼津を78%残480km程で出発、東名→新東名→富士五湖道路とずっと上り坂で、富士スバルラインの急こう配を登り五合目まで78km走行で、外気温15.5℃で39%残193kmまで消費し、電費も3km/kWhでした。


そこから富士スバルライン料金所まで24km程を急こう配を下った時点で、45%残224kmまで回生ブレーキで増えて、電費も沼津からの累計で4.7km/kWhまで復活しました。


富士吉田でうどんを食べて中央道経由で帰宅に130km走行したのに38%残208kmと、急こう配のイレギュラーな走行で残距離がバグってました笑。

電費は五合目まで3km/kWhが最終的に7.2km/kWhと高電費でした。


昨年から2回連続で富士山五合目で富士山拝めてないので、チャンスがあればリベンジしたいと思ってます。
Posted at 2025/07/13 10:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月02日 イイね!

MB1年点検(2回目)の予約

MB1年点検(2回目)の予約日曜日にタイヤ空気圧調整でディーラーに行ったついでに9月の1年点検の予約してきました。9月とまだまだ先なので、今回は代車を選ばせてくれることになり、
D:「何が良いですか?」
僕:「何がありますか?」
D:「エンジンだとAクラスからGLA、CLA、うんぬんかんぬん」
僕:車種多すぎて訳分らんでポケー
D:それを察してか「EQならAからSまでありますよ、EQSのSUVにしますか?」
僕:「EQA、EQBは前に代車で乗ったし、EQSのSUVは試乗したことあるので、EQSセダン乗ったことないのでEQSセダンで」
と言う事で、EQSセダンになり、1年点検なので通常1日ですが、土日の2日間にしてくれました。
前車ジャガーI-PACEの時は、その前のF-PACEの車検の代車でI-PACE出してもらい1週間乗り回して気に入ってI-PACEに乗り換え、現車EQEは1日試乗イベントで借りて乗って気に入り乗り換えましたので、代車や長時間試乗って非常に良い営業ツールでそれにまんまとのせられてる気が・・・・・
Posted at 2025/07/02 13:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月19日 イイね!

富士山

富士山が好きで車や飛行機で行く先々でついつい写真を撮ってしまいます。
と言う事で折角なので季節の移り変わりを見てみたいと思います。

2024年9月24日 山梨側上空から 当たり前ですが雪は全くありません


2024年11月28日 目黒から もう真っ白です。


2025年1月5日 館山から 遠すぎて白いか全く分かりません。


2025年2月23日 御殿場から 近いから迫力ありますね。


2025年4月22日 山梨側上空から まだまだ雪あります。


2025年5月8日 山梨側上空から 真上近くからなので火口も見えます


2025年5月13日 伊豆半島上空から


2025年5月20日 山梨側上空から 1週間で随分雪がとけてますね。


2025年6月18日 山梨側上空から 雪がほとんどありません。



最後にどうでも良い話ですが、あれだけあった雪がとけて地下水となり富士山の雪解け水とか謳ってミネラルウォーターが販売されてますが、フランスのボルビックみたいにミネラルウォーター用に水を採取しすぎて枯れなければ良いですが。
↑〔補足〕どうでも良くない話で、とても深刻な話でしたm(__)m
Posted at 2025/06/19 13:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに自宅マンションで充電。40%から97%まで18時間かかってますが、どうせ乗ってない時だったのでヨシとします。」
何シテル?   09/27 11:24
1991年20歳の学生時代に購入した中古のホンダ/プレリュードを皮切りに、ホンダ/オデッセイ⇒トヨタ/ライトエース⇒BMW/735i⇒BMW/X5⇒渡米⇒For...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
ジャガーI-PACEからの2台目BEVです。 ML320以来20年以上ぶりのMBで、BM ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2024年11月4日義父より譲り受けました。
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
EVの世界に足を踏み入れ・・・・・・ました。。。 自宅マンションに充電設備なし! さて、 ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
初ジャガーです。 SUVは初代ML⇒初代X5⇒初代Q7に続き、今回も初代となり4台目です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation