• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月19日

富士山

富士山が好きで車や飛行機で行く先々でついつい写真を撮ってしまいます。
と言う事で折角なので季節の移り変わりを見てみたいと思います。

2024年9月24日 山梨側上空から 当たり前ですが雪は全くありません


2024年11月28日 目黒から もう真っ白です。


2025年1月5日 館山から 遠すぎて白いか全く分かりません。


2025年2月23日 御殿場から 近いから迫力ありますね。


2025年4月22日 山梨側上空から まだまだ雪あります。


2025年5月8日 山梨側上空から 真上近くからなので火口も見えます


2025年5月13日 伊豆半島上空から


2025年5月20日 山梨側上空から 1週間で随分雪がとけてますね。


2025年6月18日 山梨側上空から 雪がほとんどありません。



最後にどうでも良い話ですが、あれだけあった雪がとけて地下水となり富士山の雪解け水とか謳ってミネラルウォーターが販売されてますが、フランスのボルビックみたいにミネラルウォーター用に水を採取しすぎて枯れなければ良いですが。
↑〔補足〕どうでも良くない話で、とても深刻な話でしたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/19 13:17:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今週もお疲れ様でした
395さん

本日の愛車♪
ヴィラなべおさん

【謹賀新年】お年玉プレゼント企画!
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2025年6月19日 14:12
こんにちは。
ボルビックの枯渇は過剰採水と言われてますが、過剰採水がなくても冬場の降雪の減少が大本の雪解け水や伏流水の縮小や水資の悪化として響いてくるのが心配されます。
特に各地の日本酒の酒造には致命的な事になるのを危惧してます。 
ついでにトンネル工事等で各地で地下水脈ぶった切ってる可能性があるのも気になります。
コメントへの返答
2025年6月19日 15:34
コメントありがとうございます。
昔は水なんて買ってまでして飲むものではありませんでしたが、今や買うのが当たり前、しかも石油より水が貴重なんて国もありますからね。
日本では水源地を外国企業が買い漁ってるなんて話も聞きますし、温暖化の影響で雪も減ってるのでおのずと雪解け水も減る訳で、石油戦争ならぬ水戦争なんて事も将来あるかもですね。
2025年6月19日 16:16
今日は^_^
富士山の雪解含む水源の一部として湧水量日本一の柿田川に徒歩5分の場所に住んでいます。
柿田川の湧水量は1日100〜120万トンとあり、水道水で10万トン工業用水として20万トン使用しています。
残りは柿田川から沼津狩野川に流れています。
富士山の雪が少なく感じますが雨量は半端ないと思います。
コメントへの返答
2025年6月19日 17:51
コメントありがとうございます。
コメント拝見する限り富士山は今の所大丈夫そうで安心しました。
それにしても湧水量が1日100-120万トンってどれ程の量なのか全く想像がつきません💦
四季折々の富士山が毎日見れて羨ましいです。

プロフィール

「@ブヨヨンさん、クマに気を付けてねー」
何シテル?   08/09 14:32
1991年20歳の学生時代に購入した中古のホンダ/プレリュードを皮切りに、ホンダ/オデッセイ⇒トヨタ/ライトエース⇒BMW/735i⇒BMW/X5⇒渡米⇒For...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
ジャガーI-PACEからの2台目BEVです。 ML320以来20年以上ぶりのMBで、BM ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
EVの世界に足を踏み入れ・・・・・・ました。。。 自宅マンションに充電設備なし! さて、 ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
初ジャガーです。 SUVは初代ML⇒初代X5⇒初代Q7に続き、今回も初代となり4台目です ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW4台目。2013年1月F11 5シリーズ 523dブルーパフォーマンスツーリング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation