• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EV@猫バスのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)
無し

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
無し

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:BMW/523dツーリング/2012年式
タイヤサイズ(前):245/45R18
タイヤサイズ(後):245/45R18

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
ゴルフ、温泉旅行

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
氷雪路面:ドライ路面=1:9

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/26 21:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月22日 イイね!

DIYプチオフ

先日、代車で乗ったAH7のこれを見て

私のF11のこれでは非常に寂しい、と言う事で交換する事に。


本日、都内の某ショッピングセンターの駐車場で、FK自動車工業のパサバリ社長に施工を依頼しました(笑)。
6000K、明るいですね~。白いですね~。


こんな感じです。明らかに違います。


パサバリ社長慣れた手つきでものの30分ほどで完成。
ハイ!ドン!

あくまでも、雨の日とか、霧の日にしか爆光にしませんよ(笑)。決して晴れた夜の高速走行で使用はしません(笑)。

しかし新たな難問が、それはヘッドライトと色が違う~。と言う事でヘッドライトも6000Kに交換するか悩みチウ。

パサバリ社長は自車にこんな事も・・・・、なんでしょうかね?


遅ればせながら本日の参加車両です。
右より、3000Kの黄色い爆光で駆け抜けるFK自動車工業のパサバリ社長号、LCIのLEDヘッドライトにフォグが上品なひなとり号、ディーゼル@F11号、フォグHID化にぐらつくKoumei号、謎のロシアの美人スパイ奥様を伴っての参加のkohta_navi号です。


ついでに、サブコンのダイヤルをメーカー推奨値E0⇒F3にちょいと変更。アクセルレスポンスがかなり敏感になりました。踏み過ぎないよう要注意です。

そんなこんなで、皆さん去っていく中で、最終的にパサバリ社長と20時頃に解散となりました。
皆様楽しいお時間をありがとうございましたm(_ _)m。
またパサバリ社長施工して頂きありがとうございましたm(_ _)m。
Posted at 2014/11/22 22:19:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月16日 イイね!

CCD世界遺産オフ

土曜日にCCDクラブクリーンディーゼルの世界遺産オフを開催致しました。

まずは前日金曜日に静岡の名門の裾野カンツリー倶楽部で世界遺産オフの前祝いゴルフコンペ?、と言っても平日にプレーできる人は少なく結局いつもの3名でプレーしました。チョー良い天気で前々日の強風で富士山もクッキリ綺麗に望めました。
逆さ富士。


富士山に向かってナイスショット\(^o^)/は、ジョージ・クルーニ似のゆみまなさん。でもちょっと右向きすぎの様な・・・・・。


まるで富士山から下山してきたばかりの様なKoumeiさん。


午後からは底冷えして滅茶苦茶寒くなりお腹が冷えたので、プレー後はお風呂でよく温まりました。

そしてFKパサバリさんをお迎えして前夜祭、まずは駿河湾のお魚を堪能して、二次会はお○○いパブへ(笑)。まさにコテコテの親父どもの夜を過ごしました(爆)。

そして翌日はホテルを7時に出発し、東名高速の愛鷹PAでpower to hearさんと、kohta_naviさんと合流、一路清水ICへ。途中由比PAで並んでパチリ。


そしていよいよ西メンバーとの合流場所の某駐車場の屋上へ。
左から、御夫婦で三重から初参加して頂いたAQUOS@F10号、最近ホイールのイメチェンされたKoumei号、私ディーゼル@F11号、当日メタセコイヤで修行されて来たpower to hear号、ご家族で三重から参加して頂いたtncc号、謎の美人奥様は不参加のkohta_navi号、最近フォグを爆光にしてかっ飛ばすFKパサバリ号。


世界遺産の三保の松原へ移動。結局どれがオリジナルの松なのか最後まで謎でした(笑)。

松原をパノラマで撮ってみましたが、難しいです(~_~;)。


その後、清水港近くでランチをして、次に日本平へ。


日本平ホテルからパチリ。power to hearさんはホテルの前の芝生の上で撮影できるか交渉されましたが、前もっての予約でないと無理と敢え無く撃沈(T_T)。


その後、解散となり帰途へ、新東名を東に爆走しましたが、東名町田を先頭に17kmの事故渋滞(-_-;)。ちょっと時間を開けようとして沼津や、足柄、中井のSA/PAに寄ってたらいつの間にか渋滞が30kmに伸びΣ(゚д゚lll)。どうしようもないので諦めて渋滞に突入!渋滞中こんなハプニングに遭遇したり、珍しいと思われるこんな赤いお馬さんに遭遇したりして、

結局自宅まで休憩も入れて5時間かかりました(笑)。

幹事として色々至らない点もありましたが、楽しいお時間ありがとうございましたm(_ _)m。

先週は遊び倒した1週間でした。ヤバイ、今週は仕事しよっと。
Posted at 2014/11/16 19:43:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月15日 イイね!

目の前で・・・・・。

今日の帰り道、渋滞中の高速道路を30km/h走ってた際の出来事です。

私の前を走る車両、ウィンカーも出さずに車線変更、「危ないな~」。


「あれ?急に元の車線にターン、なんだよ~、迷惑なドライバーだな」


「え?早くハンドル戻せよ、そのままじゃあガードレールにぶつかるよ!」


かなり大きな衝撃音「あ!ガードレールに突っ込んだ。ヤバイ、止まらないと」


しかしぶつかった瞬間にハンドルを左に切った為、見事に体制を取り戻した。



結構な勢いでぶつかったのに何も無かったように走り続ける前の車両。「あれ?ノーダメージなの?」


そのまま1~2km走り続けましたが、しかしIC手前で左に車線変更。「だよね。あれだけの勢いでぶつかったなのでノーダメージの訳ないよね。って言うかかなりのダメージじゃん。よくそれで走り続けたな、逆に危ないでしょ!」

で、その車両はそのままICを降りて行きました。

と言う事で、確実に居眠り運転でしょう。単独で自爆して、後方を走ってた私や周りの車両も巻き込まなかったのが救いですが、一歩間違えば複数車両を巻き込んだ大事故につながる可能性もありました。

皆様も気をつけましょう!
Posted at 2014/11/15 23:33:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月13日 イイね!

アクティブハイブリット7で温泉旅行

F11の1年点検の代車にAH7を用意して頂きましたので、折角なので温泉旅行に行ってきました。

初日は朝一で富士の裾野でゴルフに。途中霧が出たりして寒かったですね。


ゴルフを14時頃終え、戸田温泉にGO!沼津から海沿いに走りましたが、少し道幅が狭くAH7では気を使いましたが、富士山が見える絶景ビュースポット満載のとても良い道程でした。
AH7富士山をバックに何枚か撮ってみました。

全長5mオーバーのロングボディー、伸びやかで美しいですね。





温泉宿に着いてすぐに部屋付き半露天温泉風呂に。滞在中は貸切露天風呂にも行ったりして、何度も温泉に入りました。


風呂上がりにこちらで海を眺めました。


サンセット美しいです。


その後ワインを飲んですぐに出来上がり、夕食の写真を撮り忘れました(笑)。夕食は世界最大級の高足ガニや

キンメの刺身や煮付け、アワビなど盛り沢山でお腹一杯になり、酔も廻り早々にバタンキュー。

翌日もとても良い天気です。


山沿いのルートでとりあえず沼津ICに向かいましたが、こちらも富士を望める絶景スポットがありました。しつこいですが、お宿近くの半島で富士をバックにAH7です。こんなに良い景色だったら自分のF11で来れば良かったとかなり後悔しました(笑)。前の晩の強風で富士山クッキリ見えます。


富士山素晴らしいですね。一杯パワーを頂いて帰りました。



最後にAH7の感想です。
・トータル456km走行して燃費は11.6km/Lと、2t超えの車体の割に結構優秀ではないでしょうか。


・AH7が345PS/500Nmで、私のサブコンF11が228PS/470Nmで、圧倒的な馬力の差がありやはり踏めば滅茶苦茶速いです。しかし何故かスピードを出したいとは思わず、15年前に乗っていたE38 735iMスポの時は踏みたくなる車でしたが、AH7では終始ゆったりと走りました。

・ハンドリングはアクティブステアリングが付いてないようで、また5m超の車体の為、F11程小回りは効きませんでした。

・ドアを開けた時に5尻やその他の車両だと止まるポイントが3箇所くらいですが、AH7はどのポイントでも止まるので隣の車に気を使わなくて良いのでこれはとても便利だと思いました。

・アクティブクルーズコントロールは便利です。今後の必需品ですね。

・シートはちょっと固めに感じました。

・AH7内装



・やっぱ後部座席に座る車ですね。後部座席もシートが調整できかなり快適です。ですがセンチュリーの様に助手席のシートの背中部分が開いて足を伸ばせないのは不便でした。


・後部座席の頭上には鏡が付いてます、しかしずっと使用されてないようでかなり曇ってました(笑)。


・トランクはゴルファーには厳しいですね。スタンドバックでギリギリ2本です。


・LEDヘッドライト明るいですね。フォグランプは白、これ見て私のF11のフォグも白に変える事に(笑)。


てな感じで私には縁が無い7シリーズ堪能させて頂きました。
Posted at 2014/11/16 16:43:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@舞子冗談さん、チャゲアスですか?」
何シテル?   08/18 20:30
1991年20歳の学生時代に購入した中古のホンダ/プレリュードを皮切りに、ホンダ/オデッセイ⇒トヨタ/ライトエース⇒BMW/735i⇒BMW/X5⇒渡米⇒For...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112 1314 15
161718192021 22
232425 26272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
ジャガーI-PACEからの2台目BEVです。 ML320以来20年以上ぶりのMBで、BM ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2024年11月4日義父より譲り受けました。
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
EVの世界に足を踏み入れ・・・・・・ました。。。 自宅マンションに充電設備なし! さて、 ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
初ジャガーです。 SUVは初代ML⇒初代X5⇒初代Q7に続き、今回も初代となり4台目です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation