• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月10日

964のホイールをインチダウンというか初期化しました

964のホイールをインチダウンというか初期化しました 本日夏休みを利用して、3年程未交換(汗)でした964のブレーキフルードの交換をしました。
久しぶりのタイヤホイールの脱着でしたので、気分転換に今までの17インチからラインオフ時の16インチにスイッチしてみました。
964を購入した’99年当時、私の中で17インチカップホイールに交換することはマストであったため、すぐターボⅡのホイールを入手して17インチ化を図りました。
それから約15年間、純正16インチホイールはガレージの肥やしとなっていました。
この16インチホイールに装着されていたタイヤは、20年以上昔で新車時装着の’92年第32週目製造トーヨープロクセスです。
短期間でしたがトーヨータイヤがポルシェ認証タイヤを製造してたんです。

ガレージ保管でしたので、ひび割れ等はありませんでしたがさすがにゴムはカチカチに硬化し、タイヤとしての機能は失せてしまってました。
昨年程度の良いポテンザS001が入手できましたので、取りあえずタイヤ交換してありました。
貧乏性なもので、当時モノとしてカチカチタイヤを保管して置きたい気持ちもありましたが、ゴミが増える一方でしたので、断腸の思いで処分しました(笑)

さて、約15年振りに自分の964に16インチカップホイールを履かせてみましたが、結構イケます(笑)
964ユーザー以外には、多分17インチでも16インチでも気が付かないかも知れません。


サスペンションはノーマルなので車高も高いままですが、964はネオクラシックに認定されたためイイレトロ具合を醸し出しているような気もします。


試しにタイヤホイールの重量を家庭用ヘルスメーターで計測してみました。
フロント17インチタイヤホイールセット(205/50R17+7J)約20.0kgに対して、16インチタイヤホイールセット(205/55R16+6J)は約18.5kg。


リアはタイヤ幅が違うので何ですが、17インチタイヤホイールセット(255/40R17+9J)約23.7kgに対して、16インチタイヤホイールセット(225/50R16+8J)は約20.2kg。


交換後、チョロチョロ近所を走りましたが、鈍感な私には余り重量差が感じられませんでした(汗)
17インチホイール裏側の大掃除もしたいので、しばらく16インチで行きたいと思います。


残念ながら964に適合します16インチのポルシェ認証タイヤ、今やコンチネンタルのコンチスポーツコンタクトくらいしかなさそうですね。

('15.5加筆:ミシュランパイロットエグザルトPE2及びピレリ P-ZERO system?発見しました)

実は前期16インチディッシュホイールも気になっていたりするのですが、ガレージにスペースが無いのでポチは踏み止まってます(笑)
ブログ一覧 | 964イジリ | クルマ
Posted at 2014/09/10 20:55:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

そう言えば、初代MR2のマイチェン ...
P.N.「32乗り」さん

年賀はがきのお年玉切手
パパンダさん

HID fcl.
8JCCZFさん

キリ番&ミラー番GETしました♬
ブクチャンさん

A110でパトロール🚕💨
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2014年9月10日 21:44
こんばんは。
私も機会があったら16インチに戻したいと思っています。
17インチよりもスポークの幅が細くてカッコイイ感じがするのですが、どうでしょう。
コメントへの返答
2014年9月10日 22:19
こんばんは。
私も近年16インチ化のタイミングを伺っておりました。
私が964を入手した30歳代前半では絶対17インチの方がカッコイイと思っていましたが、アラフィフの今と成ってはスポークが華奢な16インチホイールもイケてると思います。
何より17インチよりホイール脱着かなり楽ですし(笑)
2014年9月10日 21:56
maido~,^
コンチスポコン いいです!!
いま 此れ気になってます、
http://www.rabbit-car.jp/BbsDetail/pattern_c/shop_502-1/bbs_01/article_0000400/css_1006/type_0.html
コメントへの返答
2014年9月10日 22:40
こんばんは。
ご指摘のホイール、気にはなっていたのですが、18インチ以上しか対応が無さそうでしたので、ヘタレ964ユーザーの私には残念ながら関係無さそうなんです。
16インチのN指定コンチスポコン無くなる前に確保した方が良いかも知れませんね!
2014年9月10日 22:04
私のは初期型のディッシュタイプです。

スタッドレスが装着されてまして、殆ど使用する事は無いのですが、これに夏タイヤ着けて走るとどんな感じなのか興味はあります。

ただ、フロント6Jはちょっと頼りなくて、7Jの2本売りを物色したりしてます。
コメントへの返答
2014年9月10日 22:31
こんばんは。
964がネオクラシックに指定されてから、角型ミラーとディッシュタイプの16インチホイールが気になってます。
天邪鬼なモノで世間様の趣向に反し、前期型回帰に憧れてしまいました。
視覚的な問題は置いときまして、フロント6Jでも問題ないと思いますョ。
たぶん。
2014年9月10日 23:11
356やナローでも初期型のパーツは高値で取り引きされているでしょうから将来964も・・・かも!?
注目されていない今のうちにホイールも買っちゃってください(^-^)/
コメントへの返答
2014年12月2日 21:04
こんにちは。
確かに964前期型オーナーさん、角ミラーとディッシュホイール交換してますから、将来オリジナル化を図る際に困りますね。
90カレ2所有の私の友人もディッシュホイール捨てちゃったんです((+_+))
ディッシュホイール注目してるんですが、みなさん興味が無いためか、程度の良いのかなかなか無くて。
2014年9月11日 7:53
ディッシュの16インチにコンチ(N)を履かせて時々楽しんでます。
軽快感は確かに増しますね。山道以外なら16が有利かと感じます。
ちなみに後期ミラーから角ミラーに戻した愚か者は私です。(笑)
コメントへの返答
2014年9月11日 12:24
こんにちは。
以前NASAさんが16インチ化されてましたので、マネしてみました。
NASAさん愚かなんてとんでもないです。
これから、前期型なら本来の角ミラーに戻す方が増えると思いますよ。
樹脂製の安っぽいターボミラーより、アルミダイキャストの角ミラーの方が高級では。

プロフィール

「[パーツ] #XVハイブリッド MTC ユニバーサルギアオイル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/174654/car/1604569/8291869/parts.aspx
何シテル?   02/28 00:05
クルマとオートバイが好きなオヤジサラリーマンです。 従来よりクルマとオートバイを速く走らせることには自信がありませんが、加齢とともにこれらを長持ちさせるやさし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヤマハNMAX125(SED6J)リアタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 05:22:42
GR86(ZN8)センターコンソールにドリンクホルダーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 05:47:10
ポルシェボクスター(986)プーリーベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 12:46:56

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2018年式(2019年登録)ヤマハNMAX125です。 16年75,000km頑張って ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
走行距離10,400kmにて'99.11に入手した93年式('94初登録)カレラ2です。 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024年1月5日 C型になります16インチ鉄チンホイールRCグレード仕様を発注しました ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックからGPEXVハイブリッドを経てBS9のアウトバックへ復帰しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation