• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプ964のブログ一覧

2008年01月07日 イイね!

燃料問題について考えているのかなァ?

燃料問題について考えているのかなァ?近年世界的に原油価格が高騰しているのは皆さん頭の痛いことと思います。
そんな中、世界最大のガソリン消費国のアメリカ合衆国。

昨年末にそのアメリカへ旅行し、渡航先のラスベガスではタクシーに乗る機会が何度かありました。
タクシーに乗った感想は運転手さんのアクセルペダルの踏みが非常に良い?事でした。
信号交差点間隔の短い街中にも関わらず、シグナルスタートでは毎回鋭い加速で私の後頭部がシートのヘッドレストに接触します。
フリーウエイでは床までアクセル踏んで加速します。
タクシーだけでなく、街のどのクルマも車体後部を深く沈め加速して行きます。
アメ車のサスが柔らかいだけでは無さそうです。
相変わらず2t超級のクルマが沢山走っています。

深夜3時のホテルのエントランスにずらりと並ぶ客待ちのタクシー。
いくら眠らない街とはいえ、そんな時間にタクシーを利用する人はほとんど見かけません。
にも関わらず全車エンジンはアイドリング状態。

元々ガソリンを湯水のように使用してきた国民性のためか、エネルギー問題に対する危機感は無さそうな印象を受けました。

私もたまにはアクセル床まで踏むことはありすし、排気量が3600ccもある乗用車に乗りながら偉そうなこと言ってることにはなりますが、アメリカ合衆国には戦争なんかではなく、環境保護や化石燃料節約で世界のリーダーシップを取ってもらいたいものです。

ガソリン無くなってしまうと困るなァ。
バイオエタノールでも964で気持ち良く走れるのだろうか。

ステレオタイプな文章でごめんなさい。
今後はブログ見てくれる人が、楽しい気分になれるような内容のブログを書くように努めますネ。
Posted at 2008/01/07 22:30:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年01月02日 イイね!

964のインナーフェンダーにエアアウトレット取り付けてみました

964のインナーフェンダーにエアアウトレット取り付けてみました新年はなんと、元日2日と連日の整備手帳投稿してみました。
でも、もうネタ切れです(笑)

今回とっても寒いこの時期に、964の冷却系能力を高める細工をしてみました。
早く暑い夏が来ないかな~(爆)

お暇がありましたら覗いてやってみてくださいネ。
Posted at 2008/01/02 20:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2007年12月28日 イイね!

アートなランボルギーニ

アートなランボルギーニまたまたラスベガスネタですみません。
フォーラム・ショップスと言うブランドショップ等が多数入ったショッピングモールが街の中心部にあります。
基本的に私には関係ない所(笑)なのですが、観光名所でもありお約束みたいなもので訪問してみました。
その中の一ブースでクリスチャン・ラッセンの作品展が開催されていました。

そこに展示されていましたのが、このムルシエラゴです。
なんと上品でアートなランボなんでしょう(笑)
ボディに描かれているのは、彼の得意なイルカなどです。
素人眼で見たところ、カッティングシートに印刷してバンと貼り付けたような簡易なものではありませんでした。
ホンチャンの塗装もしくは、印刷したシートを貼ってからクリヤー塗装して表面を平滑仕上げをしたような状態でした。
幾ら掛かるか知れませんが、金持ちは無茶します。
ラスベガスのカジノで無茶するような金持ちになら需要があるのかもしれませんね(爆)

みなさん、愛車をこのようなアート仕様にオーダーしてみませんか?
私は絶対しませんが(笑)
Posted at 2007/12/28 21:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2007年12月23日 イイね!

シルク・ドゥ・ソレイユ「KA」

シルク・ドゥ・ソレイユ「KA」先日ラスベガスを訪れた際、ショーを観てきました。
MGMグランドで開催されています見出しのショーです。
今までシルク・ドゥ・ソレイユのショーについてはサルティンバンコやキダムなど聞いたことはありましたが、観たのは初めてでした。
実は旅行前にカミさんから、
「ラスベガスに行くんならカジノばかりしてないで、折角だからちゃんとしたショーの一つでも観てきたら」と言われていまして・・・
クリスマス前の閑散期であるためか、一番人気の「O」というショーが休演でしたので、同じサルティンバンコの「KA」になった訳です。
どうせ観るなら一番良い席でと言うことで$165(≒\18,500)も奮発!

普段の私では観劇?なんぞにお金を掛けるなど考えられません(笑)
そんなお金があったらステンメッシュのホースでも買いますわ(爆)

でショーはどうだったかと言いますと、比較的静かな展開の前半は時差ボケも手伝って少々睡魔が・・・
しかし展開が激しさを増す後半は眠気も吹っ飛びました。
なにがスゴイと言うとまず舞台装置です。
一体幾ら費用が掛かっているのかと余計な心配をしてしましそうなくらい、物凄い舞台装置でした。
それでけで大金叩いて観る価値ありでした。

もう一つ感じたのは、毎日こんな危険なこと(ショー)を2回も実施して、事故がよく発生しないなァ ということです。

そして嬉しかったのは、このショーには私と同じ日本人の高橋典子さんという世界チャンピオンのバトントワラーが出演されていたことです。
しかも目の覚める後半にソロのバトントワリングが5分ほども。
このショーでソロパートがあるのはこの高橋さんくらいでしたので、もの凄いことです。
11月に「情熱大陸」というテレビ番組で特集されていたのに、恥ずかしながら私は観るまで忘れていました。
Posted at 2007/12/23 22:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2007年12月21日 イイね!

米国入国審査

米国入国審査今回10年ぶりにアメリカに行ったのですが、ロサンゼルスでの入国審査には閉口しました。
3年前から入国審査時に両手人差指指紋のスキャンと、顔をWEBカメラのようなもので撮影されるのです。
これが時間の掛かるのなんのって!
朝一のためかブースは30近くあるのに係員は5人しか居ません。
しかもあきらかにやる気のなさそうな女性職員も・・・
これが日本であれば「大きな声」があちこちで発生しそうです。
しかし英語が話せませんので文句を言うこともできず、まして入国拒否されてトンボ帰りなんて状況もイヤなので我慢ガマンがまん・・・
飛行機から降りて90分も経つのに入国手続きできず、ラスベガスへの乗り継ぎ便もギリギリ間に合ったような状況でした。
9時間も飛行機に乗った挙句に長時間の入国審査待ち。
参りました。

画像はロスではなく帰りのシアトル空港でのものです。
遠くの雪山が寒そうでしょ!
Posted at 2007/12/21 21:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[パーツ] #XVハイブリッド MTC ユニバーサルギアオイル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/174654/car/1604569/8291869/parts.aspx
何シテル?   02/28 00:05
クルマとオートバイが好きなオヤジサラリーマンです。 従来よりクルマとオートバイを速く走らせることには自信がありませんが、加齢とともにこれらを長持ちさせるやさし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤマハNMAX125(SED6J)リアタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 05:22:42
GR86(ZN8)センターコンソールにドリンクホルダーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 05:47:10
ポルシェボクスター(986)プーリーベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 12:46:56

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2018年式(2019年登録)ヤマハNMAX125です。 16年75,000km頑張って ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
走行距離10,400kmにて'99.11に入手した93年式('94初登録)カレラ2です。 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024年1月5日 C型RCグレード仕様を発注しました。 最初の見積り時にはオプションは ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックからGPEXVハイブリッドを経てBS9のアウトバックへ復帰しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation