• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプ964のブログ一覧

2008年01月06日 イイね!

ポルシェ911(964)のトリップメーター誤差

ポルシェ911(964)のトリップメーター誤差みなさまのご期待?にお応えして、「農地で巻尺シリーズ(爆)」完結の第3弾です。
964保管場所近所の農地内の舗装路でトリップメーター100m分に対し、実測が何メートルかを測定してみました。
今日は風が余り強くなく、テープ(巻尺)がハラまず測定し易かったです。

まず測定条件を記載します。
964のフロント装着タイヤ:ブリジストン ポテンザS-02A 205/50R17N指定(9.5分山)

トリップメーターを見ながら100m分走行し、50mビニールテープ(巻尺)で測定しました。
測定結果はと言いますとメーター100mに対し実測95.6mと約4.6%(100/95.6=1.046)多く誤差が出ています。

しかし今回はあまり測定結果に自信がありません。
マジェスティとアウトバックはデジタル表示のトリップメーターでしたので、100m分走行したのが判り易かったのですが、私の964にはデジタルトリップメーターが備わったオンボードコンピューター(当時80千円のオプション、Tipには標準装備)がなく、回転式の「カクッ」「カクッ」と動く昔ながらのトリップメーターのため、100m走行したのが少々判り難いのです。
ただ1「カクッ」分が15m程度だったのでこの実測でほぼ間違いないとは思うのですが・・・

個人的には誤差は何となく3%以内位であって欲しいと思いますが、4.8%だと微妙です。

さ~て、今度は何の「あら探しシリーズ」を展開しようかな(笑)
Posted at 2008/01/06 20:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2008年01月01日 イイね!

トリクルバッテリー充電器導入しました

トリクルバッテリー充電器導入しました久しぶりの964整備ネタをアップしてみました。
カミさんがおせち料理を作っている最中に時間を作り弄ってみました。
お時間ありましたら覗いてやってください。
Posted at 2008/01/01 20:47:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2007年12月01日 イイね!

ここにもコストダウンが!

ここにもコストダウンが!みなさんのポルシェ、ホイールナットの頭はこんな風に塗装がハゲかかっていませんか?
私の964は93年式なのですが、マイポルの主治医によると91年式くらいまではこんなことは発生せず、92年式くらいからの車両で発生している現象でコストダウンが原因ではとのことです。
バーコード状態のオヤジの頭のようでイマイチです(笑)
半つや消しのブラックで頭を再塗装すれば「バリッ」とするでしょう。
たぶん。
Posted at 2007/12/01 17:11:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2007年11月16日 イイね!

964の車検を受けてきました

964の車検を受けてきました本日有給休暇を利用して964の車検を受けてきました。
必要な点検は先週マイポルの主治医に診ていただきましたので、受験作業のみです。
主治医からブレーキランプと連動して点灯するリアフォグについてクレームが付くかもというアドバイスがありましたので、検査時はこれを殺して受験しました。
心配していたヘッドライト光軸検査で立派な「×」をいただきましたので、隣接するテスター屋さんで調整してもらいました。
テスター屋のお兄さん曰く
「調整したけど、このバルブ物が悪くて光が拡散しちゃってるからノーマルに戻さないと車検通らないかもよ」
そう言えばドンキで買った安物だったことを思い出しました(汗)
結局、再検査で何とか合格して無事終了しました。
今回の車検で感じたことは、職員の方の態度の良さです。
みなさんとても親切で数年前に初めてユーザー車検に行った時とは雲泥の違いでした。
さらにお客から意見を貰うアンケート箱まで設置されていました。
今年愛知県内の中部運輸局で接客態度が悪くて処分者が出た影響だと思われますが。
あとはそれぞれのレーンでテスターに少々癖(誤差)がある点を何とかしていただきたいですね(笑)

掛かった費用
1万キロ点検+MTオイル交換等 26,910円
自賠責                30,830円
用紙代                   50円
重量税印紙              37,800円
検査登録印紙            1,500円
光軸調整                2,000円
合計                   99,090円

さあ、また2年間元気に走れますように!
Posted at 2007/11/16 20:56:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2007年09月10日 イイね!

ストラットタワーバーを装着してみました。

ストラットタワーバーを装着してみました。964の車体剛性アップを図ってみました。
鈴鹿の130Rを5速全開で突っ込めば、こんな私でも剛性の違いが判るかもしれません。
しかし私が130Rに5速全開で突っ込んだ時点で、964とは永遠のお別れをすることになると思いますゥ。
Posted at 2007/09/10 23:39:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #XVハイブリッド MTC ユニバーサルギアオイル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/174654/car/1604569/8291869/parts.aspx
何シテル?   02/28 00:05
クルマとオートバイが好きなオヤジサラリーマンです。 従来よりクルマとオートバイを速く走らせることには自信がありませんが、加齢とともにこれらを長持ちさせるやさし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤマハNMAX125(SED6J)リアタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 05:22:42
GR86(ZN8)センターコンソールにドリンクホルダーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 05:47:10
ポルシェボクスター(986)プーリーベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 12:46:56

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2018年式(2019年登録)ヤマハNMAX125です。 16年75,000km頑張って ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
走行距離10,400kmにて'99.11に入手した93年式('94初登録)カレラ2です。 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024年1月5日 C型RCグレード仕様を発注しました。 最初の見積り時にはオプションは ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックからGPEXVハイブリッドを経てBS9のアウトバックへ復帰しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation