• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプ964のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

車検に向けて純正触媒に交換

車検に向けて純正触媒に交換久しぶりのブログ更新です。

この1ヶ月ほど休日もバタバタしていて、ブログネタもありませんでした。

しかし、バタバタと忙しくても来るものは来ますし、やらなければならないことはせねばなりません。

そう、964の車検有効期限が11月20日に満了となってしまいます。

早いもので私の元にやって来てから8回目の車検となります。

この内、初回2回目の車検は主治医に受けてもらいましたが、その後はユーザー車検で通してます。

車検に際し、私の964には画像のようにスポーツ触媒(ちゃんと排気を浄化しますメタル触媒です)

を装着していたのですが、

書類も遮熱板もありませんので、このままでは下回り検査でハネられそうです。

なので本日ノーマル触媒に戻しました。

画像のように2柱式リフトでクルマをガッと上げてしまえば交換作業もサクッとできるのですが、

触媒交換は狭いMYガレージの中での作業ですので少々難儀です。

しかも10月も下旬だというのに暑くて手拭いで額を鉢巻状態です(笑)

しかし、タイヤホイール脱着しドライブシャフトブーツの点検もでき、

ボルトナットのカジリ付きもなく触媒の交換も無事完了し、久しぶりに964イジリが楽しめました。

いや~ ボルトナットを緩めたり締めたりしてるとホント楽しいです♪

さ~て、車検の予約は何時にしましょうか。
Posted at 2015/10/24 20:26:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2015年09月23日 イイね!

964がドナドナ?→ただの修理へ

先日、フューエルポンプの昇天によりお不動さまとなっていることが判明しました964。

来月10月にはツーリングもありますし、不動のままにしておいても良いことありませんので、修理のために主治医の元へ搬送しました。



主治医の元で、二柱式リフトで上げられてフロア下のカバーを外してます。

お不動になった犯人のフューエルポンプ本体と、動脈硬化疑惑が持たれたサクションホースです。



画像は後期型964ですが、サクションホースは前期と後期では部品自体と取り回し方法が異なります。

リフトで高く上げたこの状態が確保できれば、ガソリンの取扱いに細心の注意を払えばDIYでもフューエルポンプの交換は可能かもしれませんが今回は主治医にお願いしました。

上記画像を別角度の前方から望みます。



あと燃料タンクゲージも底部が多分錆びてますので交換します。

H28.2.23加筆しました。
フューエルレベルゲージ、底部が錆びてました。
Posted at 2015/09/23 20:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2015年09月21日 イイね!

964がご不動さまに。

964がご不動さまに。涼しくなってきましたので来月のツーリングに向けて、久しぶりに964を動かすことにしました。

トリクル充電器常時接続のため、キーを回せばセルモーターは元気よく回るのですが、フラット6は初爆の気配が全くありません(汗)

取りあえずDMEリレーを叩いてみたり、スペアのリレーと入れ替えしてもセルモーターが元気に回るだけ。

こ、これは・・・噂に聞くフューエルポンプの固着では。

前回いつエンジン掛けたのかなと走行記録簿を見ると・・・

5月10日。

4ヶ月以上も経ってます(汗)

燃料が傷んでポンプに悪さをしたのかな?

主治医にヘルプの電話をすると、やはりフューエルポンプの昇天との見立てでした。

フューエルポンプの設置場所(フロア下)からして、

マイガレージのDIYでのフューエルポンプ交換は困難が予想されますので、積車にて主治医の元へ運ぶことに。

保険のロードサービスが利用できるとはいえ、トホホ・・・です。

6~7諭吉さんが旅立っていくようです(泣)

車両維持のためにも、たまには乗ってやらないといけませんネ。
Posted at 2015/09/21 22:21:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2015年04月12日 イイね!

964のバッテリー交換しました

964のバッテリー交換しました











964のバッテリーを更新しました。

今回(画像左)も前回(画像右)から引き続き韓国製のアトラスバッテリー。



アトラスバッテリー。

5年程前にBP9アウトバック新車からのバッテリーが弱ってきたので交換する際、

何処のメーカーのバッテリーを採用しようかと検討しました。

近年のクルマは容量の大きいバッテリーが搭載されていて高価ですね。

当時評判は良く分かっていませんでしたが、

安価であったためアトラスバッテリーを選定しアウトバックで使用したところ

ちゃんと流通している製品ですので当然と言えば当然なのですが、全く不具合は有りませんでした。


で、4年前に964のバッテリーが弱り交換時期が来た際、964にも選定しました。

ポルシェならボッシュ製バッテリーが定番で安心感もあるのですが、

不具合なく安定した性能が安価に得られればそれに越したことはありません。

7000円程とボッシュの半額とは言いませんがかなりお値打ちです♪

しかも、バッテリーは普段他人さまから見えませんから見栄も不要ですし(笑)


今回4年4,500km走行で寿命が来たから交換と言う訳でなく、

トリクル充電器で常に充電していますので、

アトラスバッテリー1代目はまだまだ元気な状態ではあるのですが、

消耗品でありますし保険的な意味合いも含めて2代目に交換してみました。

バッテリーを新品にしたら、エンジンパワーがアップしちゃいました。

なんてね(笑)
Posted at 2015/04/12 11:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2015年03月17日 イイね!

ドライブレコーダ更新しました01






以前私の964に、数年前の中華製安物ドライブレコーダを装着しておりました。
さすがに30万画素では余りにもショボイ動画でした。
更新しましたユピテル、実はこれも中華ではありますが200万画素のYupiteru DRY-WiFi20c。
少々ですが画像は鮮明になりました。
Posted at 2015/03/17 22:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #XVハイブリッド MTC ユニバーサルギアオイル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/174654/car/1604569/8291869/parts.aspx
何シテル?   02/28 00:05
クルマとオートバイが好きなオヤジサラリーマンです。 従来よりクルマとオートバイを速く走らせることには自信がありませんが、加齢とともにこれらを長持ちさせるやさし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハNMAX125(SED6J)リアタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 05:22:42
GR86(ZN8)センターコンソールにドリンクホルダーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 05:47:10
ポルシェボクスター(986)プーリーベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 12:46:56

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2018年式(2019年登録)ヤマハNMAX125です。 16年75,000km頑張って ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
走行距離10,400kmにて'99.11に入手した93年式('94初登録)カレラ2です。 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024年1月5日 C型RCグレード仕様を発注しました。 最初の見積り時にはオプションは ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックからGPEXVハイブリッドを経てBS9のアウトバックへ復帰しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation