• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプ964のブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

紀伊半島一周一泊ツーリング

紀伊半島一周一泊ツーリングこの土日を利用し一泊二日で紀伊半島を時計回りに回ってきました。
今回も雨男の後輩と一緒でしたが、天気はまずまずでした。
が、昼間はそうでもなかったけれど朝夕は寒かったです(笑)
寒さで首や肩がパンパンに凝って、首が回らなくなってしまいました。
オートバイツーリングには少し時期を逸したようです。

今回は白浜で宿泊しましたが、やはり和歌山は遠いです。
高速道路も整備されつつありますが、まだまだこれからの状態ですね。
白浜の「崎の湯」は海沿いの岩に造られた趣のある温泉でした。
男湯は外から丸見え(笑)ですが、白浜に行かれるのならお勧めの温泉です。

往路復路とも東名阪自動車道を走行したのですが、新名神が開通してから四日市と亀山JCT間の渋滞が慢性的に発生してイヤですね~。
キャパシティが足りないのでしょうが、伊勢湾岸と新名神の直結にあと10年位掛かりそうなので、まだ暫くは我慢が必要なようです。

走行距離約750km。
これで来春までゼファーは冬眠に入ります(笑)
Posted at 2008/11/24 19:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2008年10月15日 イイね!

ドゥカティ900SS

ドゥカティ900SS先の祝日、岐阜の道の駅「明宝」で一緒になりましたドゥカティ900SS。
無茶苦茶カッコイイッス!
知識が乏しく何年式か判りませんが、たぶんブレーキや足回りがアップデートされてます。
このブレーキなら良く止まりそうです。
これを見たら単車に乗り始めた頃の20数年前に「マイクヘルウッドレプリカ」が欲しかったことを思い出しました。
当時、とても高価で所有できるはずもありませんでしたが。
現在は頑張れば少々高価なバイクでも購入できるかもしれませんが、残念ながらこれと同じくらいにハンドルが遠くて低いオートバイにはもう乗れません。
40過ぎのオッサンの私では、5分も乗れば手首と首がパンパンでどうにかなっちゃいそうです(笑)
Posted at 2008/10/16 00:08:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2008年10月04日 イイね!

マジェスティ125にHIDを装着してみました。

マジェスティ125にHIDを装着してみました。私の毎日の「足」であるマジェスティ125にHIDを装着してみました。
晴天はまだマシなのですが、雨天の夜間走行はヘルメットのシールドに雨滴が付いて前方が見難いのなんの。
いや~HIDはやっぱり明るいですネ。
今回ヤフオクのお陰で3000円で付いちゃいましたし、大満足です!
これで夜間走行も楽しさ倍増です。
アウトバックはノーマルでHIDだし、後は964をHID化するのみか。
でも964余り乗らないし、しかも夜となると余計乗る機会ないからどうしましょう(笑)
↓クルマの整備ネタじゃないけれど・・・

加筆:本件は自動車用のHIDキットを、振動の多いオートバイに流用しており故障の危険性が高いため、どうかマネしないでください。
Posted at 2008/10/04 20:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2008年09月18日 イイね!

「箱」着けてみました

「箱」着けてみました9月21日から2泊3日で、年一回のオートバイツーリングに行く予定です。
気まぐれな台風の動向がイマイチ心配ですが、今回は万座・草津・伊香保・野沢の各温泉を襲撃予定です。
今回のツーリングに向けて単車に「箱」を装着してみました。
全然スタイリッシュでありません(笑)
体裁を気にした遠い若かりし頃なら有り得ませんでしたが、荷物を楽に積載できて雨に濡らさずに済みますから、この歳になればコレもアリです。
画像の箱は26ℓですが土産の野沢菜が大量に積載できるように、35ℓの物を装着予定してます。
硬化した古いタイヤも少々心配ですが、転倒せずに無事帰宅できるかなァ。
Posted at 2008/09/18 21:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2008年09月06日 イイね!

N2

N2昨年10月に購入したマジェスティ125のタイヤには窒素が入っているようです。
購入先のレッドバロンが納車時のサービスとして行っているようです。
私自身は元々大気の成分のうち78%が窒素なんだし、お金出してまでタイヤに窒素を入れる意味がホントにあるのかなァと感じています。
窒素入れるにしても一度タイヤ内を真空状態にしてからでないと、タイヤ内を窒素で満たすことは出来ないのではないかと思いますし、私のスクーターのタイヤにそこまで手間をかけられたかどうか判りません。
タイヤを窒素で満たすと色々なメリットがあると言われていますが、私には良く判りません。
しかし私のスクーター納車から10ヶ月近く経ち、これまでちょくちょくエアチェックしていますが、未だにエアを補充する必要がありません。
やはり窒素は漏れ難いのでしょうか?
分子レベルの話で目に見えないので本当のところは判りませんが・・・
Posted at 2008/09/06 08:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #XVハイブリッド MTC ユニバーサルギアオイル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/174654/car/1604569/8291869/parts.aspx
何シテル?   02/28 00:05
クルマとオートバイが好きなオヤジサラリーマンです。 従来よりクルマとオートバイを速く走らせることには自信がありませんが、加齢とともにこれらを長持ちさせるやさし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤマハNMAX125(SED6J)リアタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 05:22:42
GR86(ZN8)センターコンソールにドリンクホルダーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 05:47:10
ポルシェボクスター(986)プーリーベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 12:46:56

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2018年式(2019年登録)ヤマハNMAX125です。 16年75,000km頑張って ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
走行距離10,400kmにて'99.11に入手した93年式('94初登録)カレラ2です。 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024年1月5日 C型RCグレード仕様を発注しました。 最初の見積り時にはオプションは ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックからGPEXVハイブリッドを経てBS9のアウトバックへ復帰しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation