• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AYU-PAPAのブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

C220

C220代車で2週間ほどお借りしています。

15年・14万キロ走行とご老体、内外装ともそれなりにヤレがきてはいるいものの、それ以外はそれほどではなく、まだまだ当分は普通に乗れそうな一台です。

アクセルが異様に重くてしっかり踏まないと加速しません
あと、クリープがとても強くて、気を遣います。
小回り性は良いですね。
乗ってて、あまり楽しくはないです。

このクルマは少々旧すぎますが、Cクラスのような、そこそこコンパクトな独逸製セダンorステーションワゴンが家族グルマとして機能するのが健全なんだろうなぁと思いました。 (AMGやMは別ですよ 笑)

明日、返却です。
Posted at 2011/03/05 23:04:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗ったことのあるクルマ | クルマ
2011年01月17日 イイね!

A1

A1昨日の厳寒の中、
アウディA1発売フェアの情報にて販売店に行ってみました。

ショールームは結構賑わっていて、半数以上はA1目当ての方々だったようです。
ネットで見た限りでは、??な感じでしたが実物はなかなか存在感があって好印象でした。
ドアの開閉もガッシリしていて、これは欧州車の美点ですね~~
インテリアはドイツ車ながらもそれなりに華があり、工業製品的作りこみの精度は流石です。
後席は…オトナはまともに座れません…

展示車をあちこち触ったり開けたり座ったりしていると、試乗もどうぞ、ってことで乗せていただきました。

エンジンは120psそこそこで平凡なパワーながら、街中で普通に走る限りは必要十分。
ミッションはVWのDSGと同等品で、これは素晴らしい。
殆どショックなく、オートモードでは変速に気がつかない位。普通にATとして気を遣わずに乗れそう。
シフトパドルがないのが少々残念。

試乗車は17インチのアルミを履いていて、乗り心地はかなり固かったです。
標準車は16インチで当たりも柔らかいとの事。

お値段は300弱(ベース状態で)


普段の足として、とっても理知的でイイかも…なんてちょっと思いましたが、同じ価格帯であれば、アバルト500もアバルト・グランデプントも買えるわけで、やっぱりそっちに行っちゃうかなぁ~~
2ペダルが良ければアバルト500Cという選択肢も。

ドイツ車ではポロ(A1のベース)のGTIとほぼ同値段だし、A1とポロ どっちか選べと言われたら、ポロGTIにすると思います。

いずれにせよ、最近の欧州車はこのクラスの充実度が凄いですね。
Posted at 2011/01/17 21:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗ったことのあるクルマ | クルマ
2010年08月31日 イイね!

プリウス初乗車

プリウス初乗車先週は家族旅行で沖縄に行っておりました。
レンタカーはJTBのプランに予め組み込まれていたプリウス(先代)でした。3万キロ程度の距離を示していました。

一言で言うと、クルマっていうより家電を扱っているような感覚でした。

Startボタンpushで起動、しばらくはエンジンはかからず、アクセルを踏むとようやくエンジン作動。
スタートはもたつくが、普通に走る分にはそれほど加速に不満なし。高速でも+30位は平気。
止まるとアイドリングストップ。バッテリー残量によってはアイドリングを自動的に開始。
ミッションもCVT、もちろんマニュアルモードなんてなし。
とにかくエンジンを回している、という感覚が皆無でした。そもそもタコメータがありません。

燃費は24キロ/ℓ位でした。
クーラー常時オンで4名乗車(うち2名は子供ですが)で240キロ走って給油は10ℓ(レギュラー)。

よく出来ていて、よく売れるのも分かるような気もしました。
実用性を優先した道具としては文句なしでしょうね。


個体差かも知れませんが、常に長周期のたて揺れがきて、少々気持ち悪い。
ハンドリングはとても頼りなさ…小回りはすごくききますが…

など、乗っていて気になることも少なからずありましたが、最大の欠点は乗っていて全く面白みがないことでしょうか。

ハイブリッドのシステムはかなり異なるようですが、CR-Zにも一度乗ってみたくなりました。
Posted at 2010/08/31 16:53:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗ったことのあるクルマ | クルマ
2010年01月22日 イイね!

代車のプジョー307

代車のプジョー307306カブリオレの車検入庫に伴う代車として、307を1週間お借りしました。
1週間のうち、4日ほど乗りました。

307は立場的には306の後継クルマということになりますが、待ったく別のクルマと言っても良いかと思います。
スタイルは最近のプジョーのように押しが強いものではなく、至って穏やかでクセのないもの。
幅が1760mmあり、背も高いので306よりかなり大きく見えますが、鈍重な印象はないです。

室内は広大といっても良い広さ。後もかなり広いです。

シートはフランス車だけあって良く出来ていますが、私的には腰のサポートがもうちょっと欲しいなと言う印象。いろんな人が乗っているので単にヤレているだけかも知れません。

インパネの造形は平凡ながら、視認性は良好です。
工作精度は306世代とは雲泥の差(もちろん306<307)です。
背が高いだけあって広大なフロントグラスの下端までが遠くて最初は違和感がありましたが、すぐ慣れました。
クルマのボンネット、席からは全く見えません。取り回しは悪くないです。

物入れが沢山、156に慣れている妻は驚いてました(笑)

ミッションは4AT。
306よりはマシですが、凄く良いとは言いがたいです。チェンジ時のショックがやや大きい(特に1→2)し、やや引張り気味であるのは306同様。
マニュアルモードにして2速発進で乗ってました(笑)が、街中では十分でした。
エンジン(代車は2000cc)は凄く静か。306同様、あまり存在感をアピールしないですね。動力性能的は可もなく不可もなくといったところ。
ただし、高速ではとても安定。156より良いかも。

乗り心地はやや固め。以前乗っていたオペル・アストラにそっくりだなぁというのが第一印象。
306の猫足とはかなり趣が異なります。307はドイツ車的だとよく言われてました。

燃費は、280キロ走行でほぼ20リットル給油(満タン法)。14キロ/ℓ弱となかなか優秀でした。
もっとも渋滞路はあまり走ってませんが。

全般的にかなりきっちり真面目に作られたという印象。
タワーパーキングのキーを306に入れたまま預けてしまったという事もあって、自宅敷地内に露天駐車してました。
306を停めているタワーパーキングの高さ制限が1550mm、307はギリギリです。
実用車としては文句ないですね。ただ、ゴルフとの差異をどこに見出すか…というところがこのクルマの辛い所だったのかも知れません。

明日、返却です。
Posted at 2010/01/23 00:23:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗ったことのあるクルマ | クルマ
2009年12月11日 イイね!

前のドアを開けないと後のドアが開かない、観音開きのドアを持つクルマ

前のドアを開けないと後のドアが開かない、観音開きのドアを持つクルマ昨日の通勤時、JR車内で気になった会話。
オッサン上司と若い女性部下(二名)と思われる3名が先に乗っていて会話中、というシチュエーション。

女性のうちの一名の連れ合いのクルマの話をされていて、一応4人乗りだがタイトルのような観音開きのドアを持ち、後席も幅の広い「仕切り」で左右分断されているという…説明。

話の前半では、オリジン?まさかね、若い人が…と思いましたが、どうやらRX-8のようですね。

そして、もう片方の女性の連れ合いのクルマはマツダロードスターとのこと。
どちらも良い趣味してるなぁと感心してましたが…

それに対するその上司の反応…「どいつもこいつも役に立たんクルマに乗ってるなぁ…広い車に乗れば良いのに…。」

・・・。


いくら上司でも他人のクルマ趣味にいちゃもんつけるのはどうかと…

ツマラン上司だ。
Posted at 2009/12/12 05:12:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 乗ったことのあるクルマ | 日記

プロフィール

「日曜日の朝、2ヶ月ぶりに動かしました。
機関、ソフトトップとも動作問題なし。クーラーもよく効きます。
涼しくなってきたとはいえ、オープンドライブを楽しめるのはもう少し先のようです。」
何シテル?   09/11 18:02
福岡でフェラーリ355 F1 spiderとシトロエン DS3 cabrioの2台のイタフラ車、アウディRS3スポーツバックと暮らしています。 基本的にラテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産社長への質問状「エアコン故障は仕様ですか?」 第3弾 【最終章】 ~とんでもない結末が待っていた~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 15:16:04
悲しい事故の連鎖『何かの”差”が生じた時、気づく力が低下した時必ず起きる』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 16:46:59
2019/9/15ドライブ日和🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 05:37:07

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
メインカーがS4アバントからRS3スポーツバックに代わりました。 ボディカラーはケモラ ...
シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
コンパクトでスタイリッシュ、4人(定員は5人)しっかり乗れ、屋根まで開き、それをMTで操 ...
フェラーリ F355スパイダー フェラーリ F355スパイダー
ずーっとあこがれ続けたこの一台。ようやく手元に収めることができました。 スタイリング最高 ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
アルファ156SWの前に乗っていたクルマです。 あまり色気はないけど、積載能力抜群、実用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation