• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷもまきの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2006年11月16日

ミラースイッチ流用 再び その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
その1からの続きです。

今度はオーディオ電源分配ハーネス側です。
前回の記事では触れなかったのですが、「オーディオ電源分配ハーネスの分解の仕方が解りません~」というご意見を戴いたので今回はこの辺も書いておきますね。
丁度今回の作業では、ミラースイッチのGNDとイルミのマイナスを、ハーネス側のGNDに一緒に繋ぐ為に、オーディオ電源分配ハーネスの二股に分かれたケーブルをコネクタの7番ピンの位置に移動させる必要があり、その際の参考になるかと思います。

まずコネクタのストッパーを固定しているツメを外します。
片面に2ヶ所あります。
2
反対側の面にもツメが2ヶ所あるので外します。
3
4ヶ所のツメを外したら、両サイドをつまんで引き抜きます。
少し引き抜いたところでまた別のロックに引っかかります。
4
今度はコネクタ背面の真ん中のあたりのツメを外します。
左右2ヶ所あります。
5
これでストッパーが完全に引き抜けます。
6
次に、ストッパーのあった位置にピンを固定しているツメがありますので、精密ドライバーなどで押し込みながらケーブルを引き抜きます。
あまり力を掛けすぎて、コネクタやピンを破損しないように注意してください。

引き抜いたケーブルを今回の配線に都合の良いように組み直します。
7
両方のコネクタを繋ぐ作業です。
今回は、結線をミスった時に直せるよう、ギボシ端子を使いました。(笑)
8
完成形です。
ミラースイッチ取付部分は意外と狭く、写真のケーブル長だとかなり窮屈な感じになります。
結線作業に自信があれば、ケーブルをもっと短くし、結線ももっとスマートな方法を選択した方が良いでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

車検

難易度: ★★★

レカロシートのシート位置調整!!!

難易度:

エバポレーター初洗浄

難易度:

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年2月5日 23:33
はじめまして。
すばらしい情報有難うございます。
実は私も同じことを考えてまして、スイッチを入手しました。
スイッチの端子に何とか直付けしましたが、失敗。
スイッチがいかれたみたいで、開閉しかできませんでした。
もっと早くこの情報をみつけていれば。。。
コメントへの返答
2007年2月6日 1:17
とも&はるさん、はじめまして~。
(*゜∇゜)/

スイッチですが、今一度結線の確認をしてみてください。
断線してたり接触不良の可能性があります。

私の場合も接触不良で、開閉は正常で、方向キーが下方向しか利かない状態でした。
(^^;

プロフィール

( ゚ ω ゚ )ノ ぷもっ 体型から、『ぼのぼの』(だったと記憶しています)のぷもぷも言ってるトドに似ているという事で「ぷも」というあだ名になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
K12マーチは外見だけじゃなく、必要にして充分な性能・機能を持っている点も満足です。 何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation