• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷもまきの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2006年11月3日

オーテック SR専用テールクロスバー その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
その3からの続きです。

穴開け加工をし、テールクロスバーを取り付けた状態です。
判り易いようにテールクロスバーの下に装着されているリヤパネル(ロア)とバンパーエネルギーショックアブソーバーを外して撮影しています。
2
車体真後ろから1枚。
左右のサイドメンバー後端とリヤパネルをテールクロスバーでがっちり固定しています。
3
両サイドはバンパーステーと共締めします。
4
テールクロスバーの取付ボルトは裏側からナットで固定します。
5
中心部分の取付ボルト3本はスペアタイヤの格納スペースに貫通します。
6
スペアタイヤの格納スペースが車体右側にオフセットしている為、右側のバンパーステー内側に位置するボルトもスペアタイヤの格納スペースに貫通します。

これら4本は車内に貫通するので、取り付けの際はコーキング剤などで浸水対策をする必要があります。
また、この4ヶ所を含め穴開け加工した部分はテールクロスバーを取り付ける前に錆対策をしておいた方が良いでしょう。
7
テールクロスバーとバンパーエネルギーショックアブソーバーの位置関係です。
専用品はテールクロスバーに干渉しないようになっています。
8
リヤパネル(ロア)とバンパーエネルギーショックアブソーバーを装着した状態です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

K11ハザードSWの電球交換

難易度:

夏仕様へのライトコウカーン…

難易度:

12SRのヘッドライト交換(続編)

難易度:

今時H4バルブ仕様!もう時代遅れデス

難易度:

12SRのヘッドライト交換(HID→ハロゲン)

難易度: ★★

ヘッドライト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

( ゚ ω ゚ )ノ ぷもっ 体型から、『ぼのぼの』(だったと記憶しています)のぷもぷも言ってるトドに似ているという事で「ぷも」というあだ名になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
K12マーチは外見だけじゃなく、必要にして充分な性能・機能を持っている点も満足です。 何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation