• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷもまきの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2006年3月6日

ミラースイッチ イルミ有効化 (05年8月MC後)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
2005年8月マイナーチェンジ後モデルのミラーコントロールスイッチのイルミ有効化についてです。
大筋はマイナーチェンジ前モデルのイルミ有効化と同じなので、あらかじめそちらの記事をご参照くださいませ。
2
2005年8月のマイナーチェンジでミラースイッチが変わりました。
左がマイナーチェンジ前、右がマイナーチェンジ後のスイッチです。
(正確には、右のスイッチはマイナーチェンジ後のものと同形状の別車種のスイッチです。)

表面的な部分では、方向キーのデザインと押した感触が変わりました。
3
また、車体側ハーネスのミラースイッチ部分のケーブル本数も変わりました。
その為、スイッチのピン数やコネクタ形状も変わりました。
マイナーチェンジ前のスイッチは10ピン、マイナーチェンジ後のスイッチは16ピンです。
(正確には1番ピンが実装されていないので全15ピンです。)
見た目には16ピンコネクタの方が小さいですが、生えているピンも細く、密集している感じです。
(この写真の右のスイッチも同形状の別車種のスイッチです。)

2006年3月現在、マーチ以外の車種も16ピンタイプのミラースイッチに移行されつつあります。
ハーネスやスイッチの変更は部品共通化の流れを受けてのもののようです。
4
マイナーチェンジ後のスイッチが身近に無いのでスイッチの腑分け写真がありません。(^^;

マイナーチェンジ前のスイッチ同様、ミラー開閉キーの部分にLEDが実装されています。
方向キーの仕組みが変わり、基板自体も大きく変わっています。
LEDもチップタイプのものに変更されています。


  ※2006/03/10改訂1
5
マイナーチェンジ前と同様、整備要領書のスイッチ回路図を見ても、イルミの事は書かれていません。
その為、同形状な別車種のスイッチにテスタを当てて確認してみました。


  協力:ミノ電 >いつもさんくす m(_ _)m
6
ここまでクリアしたら、あとはイルミ電源を引っ張ってくれば良いのですが、マイナーチェンジ前マーチのようにスマートに流用できる部品が思い当たりません。
ピン自体はパソコンのマザーボードから生えているピンのような形をしているので、ひょっとしたら自作パソコン用のケーブル類が流用できるかもしれません。

あとはマイナーチェンジ前マーチ同様、ディーラーオプションのドアミラー自動格納装置(B5570-89920)の利用も可能だと思います。
スイッチのコネクタ形状やピン数が違うことからもわかるように、このオプションはマイナーチェンジ前後で別のもので、型番が違うので注意してください。
価格は変わらず\6,800です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

エバポレーター初洗浄

難易度:

車検

難易度: ★★★

レカロシートのシート位置調整!!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年3月8日 1:05
MC後のSR乗りですが、スイッチはこちらのミラースイッチ流用で紹介されているものと同じです。
ただ基板は同じですが方向キーのLEDだけ付いていないという状態でした。
コメントへの返答
2006年3月10日 17:04
なお@12SRさん初めまして。
わざわざご確認いただきありがとうございます。(^^ゞ

方向キーのLEDだけ付いていない、という事は開閉キーのLEDは付いていたという事でしょうか。

そうすると、スイッチの価格差は方向キーのLED2個分という事になりますが・・・LED1個あたり\1,755は暴利ですよね。(;´Д`)
2006年3月9日 9:24
どうもです、SR乗り改めなおです。
前回あいさつを入れ忘れたので、あらためてよろしくお願いします。
さっそくスイッチの点灯試してみました。
上のコネクタ図のLEDのピンにイルミ線を接続したところ、
開閉スイッチの点灯確認できましたので報告します。
コメントへの返答
2006年3月9日 15:54
なお@12SRさん、こちらこそよろしくお願いいたします。(*゜∇゜)/

即日テストありがとうございます。m(_ _)m
やはりスイッチやハーネスが違っていても、イルミ用配線の欠落という状況はマイナーチェンジ前後で変わらなかったのですね。

ところで、スイッチへの結線はどうされましたか?
私ではスマートは方法が思いつかなくて・・・。(^^;
2006年3月10日 16:34
どもです。
LED点灯で夜間の操作がしやすくなりました。
情報を教えてくれたぷもまきさんにはほんとに感謝なのです。

えと、接続ですが
うちはパソコン部品の1ピン接続用のケーブルをバラして、
中の金具だけ引っこ抜いて使いました。
サイズもミラースイッチのピンとだいたい同じなので、
スイッチを車のコネクターに繋いだ状態で車側のコネクターの後ろから
差し込むという形にしました。

解りにくくて申し訳ないですが、、、まぁそんな感じなのです。
コメントへの返答
2006年3月10日 17:03
情報どうもです~。
ちゃんと想像できてますので大丈夫ですよ。(笑)

ウラを取らずに想像で「パソコンのケーブルで出来るかも~」と書いたのですが、ハズレてなくて良かったです。(^^;

お役に立てて幸いです。(*゜∇゜)/

プロフィール

( ゚ ω ゚ )ノ ぷもっ 体型から、『ぼのぼの』(だったと記憶しています)のぷもぷも言ってるトドに似ているという事で「ぷも」というあだ名になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
K12マーチは外見だけじゃなく、必要にして充分な性能・機能を持っている点も満足です。 何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation