• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c-elevenの愛車 [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

マルチインフォメーションモニターRSM-10取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
マルチインフォメーションモニターの
取り付けに必要な信号は
・燃料噴射信号
・回転信号
・車速信号
です。

燃料噴射信号はECUから取るのですが、ECUの端子がギチギチに配線があって該当端子にたどり着くのが大変ですし、他の配線に傷をつけたら大変なのでインジェクタから直接取ることにします。
復刻版ナナマルはECUがエンジンルームにありますので、どちらにせよ車内への配線引き込みは必須になります。

V6エンジンの5番気筒、進行方向右側の後ろ(車内寄り)の気筒がアクセスしやすいです。
写真は5番気筒インジェクタのカプラを外したところです。
緑色のコネクタが見えるのが5番気筒のインジェクタです。
2
カプラを抜くと2ピンあります。
片方が12Vでもう片方が燃料噴射信号です。
見分ける方法は、このカプラを抜いている状態でイグニッション電源を入れます。
エンジンを掛ける手前までキーをひねり、エンジン始動直前の通電状態にして
それぞれのピンとボディーアース間の電圧をテスターにて測定します。
12Vが来ている方が電源側で、12Vが来ていない方が燃料噴射信号です。
燃料噴射信号が来ている方にマルチインフォメーションモニターの配線を割りこませる形で配線します。
3
燃料噴射信号以外の信号は全て車内で取れます。
復刻版ナナマルの信号配置に関する情報がネット上にありませんでしたが150系プラドの情報をアルパインのナビ取り付け情報サイトで確認しました。
配線の色が異なりますが位置は150系プラドと同じです。
車速信号はこのナビ用の信号を用い、アクセサリ電源と常時電源(バッテリ電源)およびアースをここからすべて頂きます。

配線方法は先の燃料噴射信号と同じように割りこませる形で配線します。
純正ハーネスの被覆を丁寧に剥がして、ハンダ付けしました。これが一番確実です。
4
ハンダ付けした割り込みハーネス部分に
(写真では白色の電線を使ってます)
自己融着性シリコーンゴムテープを巻き付けました。
割りと高価なテープですが施工性が良いです。
ビニルテープは時間が経過するとベタベタしますし。

回転信号はトヨタ車の場合には
故障診断コネクタ(OBDコネクタ)から取れます。
こちらも同じようにハンダ付けにて
割り込み配線させました。

車両ハーネスへの分岐配線には
自分で用意した電線にハンダ付けを行い、
燃費計本体とハンダ付け配線した自前電線との接続には
ギボシ端子を使っています。
接触不良を起こさない組み合わせだと思っています。
関連情報URL : https://www.mklab-pro.com/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 燃費計 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

サブウーファー取り付け

難易度:

プロペラシャフト点検・整備

難易度:

ナックル整備 ~3日目~

難易度:

シフトノブ グレードアップ

難易度:

スピーカー交換

難易度:

スピードメーターケーブル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/1747971/46048285/
何シテル?   04/23 16:57
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

でも、同時使用するにはケーブルは複数必要。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 22:56:12

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2004年に販売終了したランクル70が再販すると知り、 発表の一週間前に予約注文を入れま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
40周年特別仕様車クロスアドベンチャーXCの5MTです。 ずっと維持したいです。 Ma ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
2/24納車!!
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
赤シートの500台限定50th記念車です。 内装すごい派手です。 30周年記年のランク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation