• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa.fd2のブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

ダイレクトイグニション インプレ

ダイレクトイグニション インプレパーツレビューにはアップしてますが、ちょっとした距離を乗ってきましたのでインプレをば。

と、言っておいて言葉に表すのが非常に難しいwww
「何馬力上がります❗」
とか
「体感できる速さ」っていうのではなくて、スムーズさというか、アクセルに足をのせた時の反応というか。
「スッ」というよりは「プッ」ていう感じな( ̄▽ ̄;)

ん~、書いてて意味不明だな(^_^;)。


要は、大は小を兼ねる、ってやつです。
AP1(S2000)のF20Cは、9000回転レブの250PS。
回転馬力を地で行く超高回転ユニットですから、その回転域での確実な点火は必須項目です。
FD2(シビック)のK20Aの場合はノーマル8400レブ(うちのは社外ECUで8800レブ)、600回転のマージンがあるわけです。
たかが600回転って言っても、8000回転の上回っている状態からの600回転ですから、その状態で失火することなく確実に混合気に点火するためのコイル容量なんだと思います。小さいエアコンを全開に回すよりも大きいエアコンを余力をもって回した方が電気代が安い、みたいなwww
ま、私の勝手な想像ですが(^_^;)。

普通に乗る分にはあえて換える必要もないんですが、うちのシビックも走行87,000キロを超えました。サーキットを走りますから高回転を多用します。せっかく換えるならポン付けできるコイル容量のあるエス2用を、となったわけです。
プラ◯マなんちゃらも良いんでしょうが、あの値段は~( ̄▽ ̄;)って考えちゃいますよねwww

Posted at 2017/01/15 00:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ

プロフィール

「@kenbow.001さん
コレは・・・天地逆転しちゃってるんですか!?」
何シテル?   10/29 14:45
masa.fd2です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910111213 14
151617 18192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

無限 バイザー用ブラケットピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:33:28
ホンダ(純正) ラジエーターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 14:57:04
型式「改」つきの自動車保険について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:12:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 富士スピードウェイをホームコースとしてドラテク向上に励んでいます。 サーキットから街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation